■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

管理人が物凄い勢いで配布するスレ

1 :管理人 ★:2002/07/08 23:19 ID:???
配布第一弾です。

http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/readme.txt

今までのとだいぶ違うくなったので注意してください。
詳しくはreadme.txtを見てください。分からなければ質問してください。
分かる範囲内で答えます。
おそらくまた、いくつかの鯖では正常動作しないかもしれませんワラ

※期間限定で配布し、バグチェックをしたいと思います。
 落として試した皆さん、もしよければでいいのでバグ報告をおながいします。
(`・ω・´)


181 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/10 13:06 ID:jZxn/DnE
read.cgiのぜろちゃんねると
本家との見た目の違いは一番下にバージョン情報が無いことですか?


182 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/10 21:06 ID:QdhUMY2c
管理人さん的に,荒らし対策機能は十分だと思われますか?

あと,携帯の表示はどのキャリアに対応しているのでしょうか。

183 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/10 22:07 ID:???
BBS_LIMIT_RES 20
BBS_MENU_NUM 30

BBS_PREVIEW_NUM 10
BBS_RES_INTERVAL 10
BBS_RES_RENZOKU 2

DISP_ID pass

THREAD_TATESUGI 0

この設定で連続スレたてできません。
仕方無しにキャップ特権で立ててますが・・・・。
よかったら適正な数値を教えてください。


184 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/10 22:58 ID:28bx1ulg
SETING.txtはどういうとき使用するのですか?

185 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/10 23:16 ID:28bx1ulg
広告の消し方はどーやるんどぇすかぁー。
それと、SETING‚TXTをアップロードして掲示板更新しても更新しないんですけど・・・・

186 :管理人 ★:2002/09/11 00:17 ID:???
>>181
見た目の違いはそれくらいかも。
>>182
まだだめですね。詳しくいえないけど、まだダメです。
>>183
BBS_RES_RENZOKU(投稿履歴記録数)をゼロにすれば出来ると思います。
または、BBS_LIMIT_RES(連続投稿可能回数)を増やすとかしてみてください。
>>184
掲示板の設定をしたいときです。
>>185
広告の消し方:
print.plのPrintBannerをいじるか、bbs.plの初期設定のSYSINFO{'Debug'}を1にしてください。
>>SETTING.TXT
管理画面のほうからやってもダメですか?

187 :管理人 ★:2002/09/11 00:52 ID:???
>>182
追記:携帯はドコモしか確認してません。他は不明です。

188 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/11 01:06 ID:???
板削除などはFTPでやるんでしょうか?


189 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/11 16:54 ID:TC/QIKgM
管理者作成画面で3つの項目をすべて入力して作成して次の画面までは行ったんですが
完了ボタンを押しても前の画面に戻ってしまいます
どうすればいいでしょうか
ちなみにサーバーはiswebです

190 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/11 17:18 ID:aAGwXTiw
ログ整理人って本家でいう倉庫番ですか?

191 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/11 21:15 ID:ci1ZHOTI
なんだか管理人さん大変そうだね...

192 :183:2002/09/11 21:21 ID:XIxc8UG6
管理人さんありがとうございます。うまくいきました。

193 :管理人 ★:2002/09/11 23:30 ID:???
>>188
いまのところそうです。つか、板削除機能はつける予定は無いです。
>>189
こちらでもやってみましたが、ユーザ定義ファイルが作成されないみたいです。
何かわかったら報告します。(>>89も参考にしてみてください)
>>190
そうなるかもしれないです。
>>191
そうでもないです。
>>192
ヨカータですね。

194 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/11 23:35 ID:E6wQbSfY
fusianasanでリモートホスト表示もできるようにして欲しいのんですが。

195 :管理人 ★:2002/09/12 00:10 ID:???
>>194
fusianasanききますよ。

196 : FLA1Aan075.kng.mesh.ad.jp :2002/09/13 00:42 ID:DZtcFks.
>>195
いや、今IPしか表示されないじゃないですか。
逆探知できるんでいいんですが。

197 :196:2002/09/13 00:43 ID:???
とおもったらちゃんと表示されてる。。。
スマソ・・・なかったことにしてください。

198 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/13 05:38 ID:U2Dg2zVw
「逆探知」にワロタ

199 : ◆P9uvu9Js z179.61-205-211.ppp.wakwak.ne.jp :2002/09/13 22:00 ID:bzI9TTVM
逆探知!?

200 :管理人 ★:2002/09/13 23:19 ID:???
>>197
ぁぃ

201 : FLA1Aac004.kng.mesh.ad.jp (197):2002/09/14 11:51 ID:tUInBFQk
>>198-200
ばらのいあのほうはIPで表示されていたので、勘違いしてしまいました。
本当にごめんなさい。

ところで、
61.203.74.4 ⇔  FLA1Aac004.kng.mesh.ad.jp
こうやるのってなんて言うのでしょうか・・・。
当方ネットワークのことはあんまり詳しくないもので・・・。

202 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/14 13:45 ID:???
>>201
「逆引き」でつ

203 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/14 16:12 ID:ruER9sfM
ありがたく使わせていただいてるのですが

スレたてようとしたら、タイトルが長すぎるとか出てきて
たてれません(1文字でも、0文字だとタイトル入ってないと怒られる)

どうすればいいんでしょうか?

204 :203:2002/09/14 16:22 ID:ruER9sfM
追記
0ch BBS ver.2002-09-07で
admin.cgiにアクセスして板作って
スレをたてようとしたら>>203のようになりました。

イジッタところはhead.txtだけです。

サーバーは
自宅cgiテスト用のサーバー(AN HTTPD:winXP)です

205 :197:2002/09/14 23:32 ID:2Kpg6s9.
>>202
ども。勉強になりました。

206 :管理人 ★:2002/09/14 23:46 ID:???
更新です
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test020914.zip

・新着レスの表示
・>>n-表示の追加
・管理モードでの過去ログの作成

※過去ログはdat→html変換をするだけです。indexの作成はまだ出来てません。
今後作る予定なので、今はあまり過去ログ作成しないほうがいいかも。

>>201
ぃぇぃぇ。で、paranoiaのほうとは完全に別物だと思ってください。
>>204
変更箇所はhead.txtだけですか?(bbs.pl等の変更はしました?)

207 : ◆DVmUAvjo :2002/09/15 01:08 ID:Jg74TKJI
>>206
更新お疲れさまです。

ありがたく頂いていきます。。

208 :204:2002/09/15 02:14 ID:GWpJmh4U
>>206
また頂いていきます。

bbs.plもしました。
というかbbs.cgi等のパーミッションはいくらに
すればいいんでしょうか?

209 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 02:19 ID:???
>>208
WinXPってパーミッション設定できるんですか?(持ってないんで知らないけど)
当方Win2000(+AnHTTP)ですがコピーして変更かけただけで通りました。

210 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 04:56 ID:ZA1GkgB.
>>208-209
AnHTTPdなら大丈夫だとは思いますけど・・・。
NY系OSならAnHTTPd専用のアカウントを作って、Usersレベルに設定、
んで、フォルダやファイルのアクセス権を適宜設定していけばいいと思います。
XPなら、
testフォルダと中のcgi‚plファイル・・・「読み込みと実行」
作成した板名のフォルダの中のファイル・・・「変更」
に設定すればいいと思います。(ただしNTFSじゃないとだめです)

AnHTTPdを起動するときはプログラムファイルを右クリックして「別のユーザで実行」を選択し、
AnHTTPd用に作成したアカウントでログオンすればいいです。
サービスで起動させるときは「管理ツール」>「サービス」でAnHTTPdのところをダブルクリック、
「ログオン」タブで実行ユーザを設定できます。

211 :210:2002/09/15 04:57 ID:ZA1GkgB.
NY系OS→NT系OS
の間違い

212 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 08:49 ID:WcaVv8us
質問です。
xreaのサーバーで、s12以降の鯖は「.pl」の拡張子は特別で

>拡張子が「.pl」のCGIが動かないのですが?
>s1〜s11までのサーバーとs12以降のサーバーは設定が異なっています。
>「.pl」はmod_perl用の拡張子に設定しています。mod_perlはユーザーは
>実行できません。
>実験段階ですが、希望するユーザー毎に、mod_perl、JSP、ASPに対応するた
>めの新しい仕様になっています。
↑引用 http://xreafaq.com/cgi.html

.plの拡張子があるファイルについては動くのでしょうか?
初心者なのでわかりません。教えて下さい。

213 :↑補足:2002/09/15 09:56 ID:WcaVv8us
すんません。「s12」以降の鯖で、.plの拡張子のファイルは
動くのでしょうか? ということでした。
s11以前の鯖にしかアップした実例が見つからなかったもので・・・
ここもs7だし・・

214 :208:2002/09/15 11:48 ID:GWpJmh4U
>>209-210
自分freebsdどす

215 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 14:58 ID:MV7OBsmw
過去ログ発見機能はまだ未完成なんですか?
html化されてるのに「どこにもない」になったり、html化されてないのに
「過去ログ倉庫でなんとかを発見しました!」になったり・・・

216 :215:2002/09/15 15:00 ID:MV7OBsmw
それと要望です。
レスあぼーんが1回で複数のレスをあぼーんできるようにして欲しいです。


217 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 15:40 ID:OlRLOVxg
>>212-213
動きます、うちはs17ですが異常なしですよ

218 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 17:47 ID:IRpXtnuU
かちゅ〜しゃには対応してますか?

219 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/15 17:54 ID:???
スマソ。見れますた。

220 :通りすがり ◆Z6G0yP9Q :2002/09/15 18:08 ID:aIiK1idE
おいらもFreeBSD。apache13modssl上にてうまく稼動してます。
管理人様に感謝。 インストール方法としては、配布物すべてに
nkf -ed hoge.plしたあと、s/sjis/euc/しました。
要望としては、書き込み時、getdata.plのGetRemoteHostで、
gethostbyaddr()の動作で時間取られてしまっていたので、
コメントアウトしてます。SETTING.TXTにて逆引き要/否を設定できれば。
あとprint.plのPrintSubCreatePageで、kanban.gifをサーバの
トップページにリンクすると、それっぽいかなという感じがしてます。

221 :管理人 ★:2002/09/15 23:22 ID:???
>>210-211
詳解ありがd。

>>212-213
>>217だそうです。

>>214
>>220でやってみてください。(204=208でいいんですよね?)

>>215
ガーン。一応発見機能は出来てたつもりなんですが、そんなんでましたか。
また見直してみます。
>>216
そうのがいいかもしれないですね。できれば次回(以下略

>>217
情報ありがd。

>>220
詳しい解説サンクスです。
>gethostbyaddrと看板
なるほど。。。次回そうしようと思います。

222 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/16 02:07 ID:R3UOcjOE
あの、かちゅでここ読むと毎回ログが詰りませんか?
ちなみに2.102+kage0.99.1.87なんですが。

スクリプト落として自分の鯖に設置した奴(ちょっと古いバージョン)はログ詰らないんですけど。。。
自分だけでしょうか?

223 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/16 13:54 ID:???
>>222
俺もです。

224 :管理人 ★:2002/09/16 23:26 ID:???
>>222-223
こっちでも出ます。
古いバージョン(このスレッドを立てたときくらいの)だとアンカータグを保存してたので
それを保存しなくする時の変換ミスかなにかでなってると思います。(たぶん)
新しいバージョンで立てたスレッドでは出てないと思う。(たぶん)

225 : z86.219-103-242.ppp.wakwak.ne.jp :2002/09/17 00:26 ID:fyFHxTKU
test

226 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/17 00:38 ID:cMKDrVkM
 

227 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/17 00:39 ID:cMKDrVkM
どうでもいいけどXREAはmod_layoutのせいかLocation処理で固まるのがうざい。

228 :名無し募集中。。。 :2002/09/17 16:05 ID:yV6RAQxo
00

229 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/18 17:27 ID:m8S7m0ds
datの改行コードとかが怪しい。。。ログ詰り。

230 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/18 18:06 ID:ms97lZDo
キャップの使い方の本家との違いですが、本家ではメール欄に「#パスワード」ですが
0ちゃんねるでは#は不要です。

231 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/18 18:21 ID:???
>>230
じゃあ、パスワード部分とそうでない部分をどうやって見分けるのかと小一時間(略

232 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/18 18:48 ID:m8S7m0ds
readの次100、前100キボン

233 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/18 22:19 ID:2Z7mmF.U
テストで数回はうまく書き込みができたのですが、次のようなエラーが
発生して書き込みできなくなってしまいました。

1文字でもエラーが出るのですが、どうしてでしょうか?

-----
ERROR:文字数オーバー


一行の文字数が多すぎるです。。。
改行してね。


234 :管理人 ★:2002/09/18 23:28 ID:???
>>231
230じゃないですけど、パスは一致する文字列で探しています。
なので別に#をつけなくても設定できます。
というか#つけると管理画面から削除できなくなるというバグを含んでいるので(略

>>232
ぁぃ、考えます。

>>233
こちらで再現しないのでよくわかりませんが、おそらくSETTING.TXTがちゃんと読めてないのが
原因だと思います。なぜちゃんと読めないかは今のとこわからないです。

235 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/19 01:19 ID:dEfl4g1k
bbs.plの$SYSINFO{'CgiRoot'}を設定し忘れてるとか。

236 : ◆RbZL6NeQ :2002/09/19 02:18 ID:kpawNiI.
ダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。
navi2ch + XEmacs でスレ立てしようとすると「広告です。。。」になって失敗してしまうようです。
報告でした。


237 : ◆RbZL6NeQ :2002/09/19 02:24 ID:kpawNiI.
あと、ここの subback.html の一部に ^M が混ざっているようです。
取りのぞくとうまくいきました。

238 :007:2002/09/19 14:41 ID:KBTuxAzg
a

239 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/19 22:29 ID:???
続きを読む、datのサイズ表示もキボン

240 :231:2002/09/19 22:36 ID:???
>>234
>>231のカキコは、寝ぼけていて>>230の"キャップ"が"トリップ"に見えたらしい。
正直、スマンカッタ。吊ってくる。

241 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/19 23:31 ID:???
>>240
イ`。

242 :管理人 ★:2002/09/20 00:27 ID:???
>>236-237
報告ありがd。それは使ったこと無かったです。
~Mが・・・!?いつの間に?

>>239
続きを読むというのはどういう機能ですか?次(100見たいのではなくて?)
datのサイズ表示は、いりますかね?

>>240
ぁぃ。だがイ`。

243 :222=229:2002/09/20 20:08 ID:glzKVvhg
管理人様へ
222=229でつけど、このスレのdatファイルと
http://tolkien.s7.xrea.com/jikken/dat/1032096360.dat
こちらのdatファイルをダウソして比較してみたところ、
上のファイルは改行コードがCR+LFで下のファイルはLFですた。
よって、改行コードをLFに直して頂ければログが詰らなくなるんじゃないかと思われ。

よければためしてくだされ。おながいします。

244 :管理人 ★:2002/09/21 01:55 ID:???
>>243
ウワーイ、ありがとうございます。そのとおりですた。
以前手動でdat書き換え(アンカー非保存)したときにやってしまったようです。


245 :222=229=243:2002/09/21 10:44 ID:Op4/xPuo
>管理人様
ぃぇぃぇ、お疲れ様ですた。

246 :管理人 ★:2002/09/21 23:22 ID:???
更新です
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test020921.zip

・過去ログ発見の修正
・複数レスあぼーん
・gethostbyaddrの選択

※gethostbyaddrはSETTING.TXTのBBS_GETHOSTBYADDRで設定します。

キャップパスの#ですが、どうやら今のやりかたでは(削除は)不可能っぽいです。
なので2ちゃんと同じようにキャップパスは#passの形にしようと思うですが、どうでしょうか。

247 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/21 23:34 ID:KsYf4.UQ
>>管理人様
ご苦労様です。どんどんパワーアップしていきますな〜。

う〜ん、質問なんですが、
板の中央や、他のところにでてくる宣伝は無くしたり、変えたり出来ないんでしょうか?
変えたりしたら駄目なんでしょうか?

248 :管理人 ★:2002/09/22 00:21 ID:???
>>247
ありがd。
あの広告はこの鯖(xrea)の広告なんで、消すなり設置場所の広告に変えるなりしてください。
消し方・変え方は、print.plのなかにPrintBannerっていうサブルーチンがあるんで、それを
変えるとか、もしくはbbs.pの初期設定で$SYSINFO{'Debug'}の値を1にしてください。

249 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/22 02:43 ID:76ZCFRTQ
わ〜い。管理人様ご苦労様です〜

250 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/22 15:16 ID:P/N6Be9A
233です
 新しい020921に入れ替えました。 これまで作った板は、同じエラーで
 書き込むことできませんが、新しく作った板は、書き込むことができました。
 エラーになる板を削除したいのですが、FTPから削除できないので
 困っています。

 なにか良い方法ありませんか

251 :JPEG ◆ZSSS.jpg :2002/09/22 20:28 ID:???
新スクリプトいただきますた。
ありがとうございます。

252 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/22 22:22 ID:???
管理画面で板名が入ってないなどでエラーしたとき、TOPへ戻るボタンがありますが
あれを押すとログイン画面へ戻るんじゃなくてメインメニューへ戻るようにして欲しいです

253 :管理人 ★:2002/09/23 00:04 ID:???
>>249
ぃぇぃぇ。

>>250
動きましたか。ヨカータです。FTPから削除できないというのはどういうことですか?

>>251
どうぞどうぞ。

>>252
セキュリティの関係上、メニューへ戻るのはどうかと思ったんですが。
考えてみます。

254 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/23 00:39 ID:4WmXoWpY
233=250です
 FTPで例えばSETTING.TXTを削除しようとすると

>DELE /public_html/bbs/SETTING.TXT
550 /public_html/bbs/SETTING.TXT: Permission denied.

こんな感じで削除できません。

新しく作った板と比べてSETTING.TXTに足りない項目を追加しようと思っても
アップロードできないし、設定情報変更には項目がないし、どうしていいのやら

255 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/23 01:15 ID:1hBX5AWM
新規スレッド作成を別画面にするスクリプトを導入させていただきました

しかし、「新規スレッド作成」のボタンを押すと404になってしまします
なんか解決策はありますか?

256 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/23 14:40 ID:???
「新着レスの表示」の文字は本家では普通の大きさですが
0chでは小さいです。

257 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/23 18:53 ID:???
現在0chに何のエラーも無く書き込める2ちゃんねる専用ツールはありますか?

258 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/23 19:37 ID:???
>>257
かちゅ

259 :管理人 ★:2002/09/23 23:31 ID:???
>>254
パーミッション変更とかも出来ないですか?
>>255
ちょっとそれだけじゃわかんないです。もうちょいくわしくおながいします。
>>256
使ってるモニタがしょぼいので、小さくしてしまいますた。
普通の大きさのがいいですかね?
>>257
今のところかちゅならいけると思うんですが。
他はちょっと分かりません。

260 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/24 13:13 ID:CTTO1iwE
かちゅは鯖のOSによって左右されるんですよね。
Windowsだと2ちゃんねる互換スクリプト共通のログ詰りが起こってNG

261 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/24 21:16 ID:jfAlcN2o
233=250=254です
 パーミッションの変更もできません。
 admindef.cgiは、バックアップ(読み出し)することもできません。

パーミッション情報は、次のようになっています。

/test rwxrwxrwx 521
admin.cgi rwxr-xr-x 521
admindef.cgi rw-rw---- 48
bbs.cgi rwxr-xr-x 521
bbs.pl rw-r--r-- 521
getdata.pl rw-r--r-- 521
jcode.pl rw-r--r-- 521
print.pl rw-r--r-- 521
read.cgi rwxr-xr-x 521
subbbs.cgi rwxr-xr-x 521
/datas rwxrwxrwx 521
default_bac.gif rw-r--r-- 521
default_img.gif rw-r--r-- 521
default_info.txt rw-r--r-- 521
SETTING.TXT rw-r--r-- 521

262 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/24 21:17 ID:jfAlcN2o
続きです

/bbs rwxr-xr-x 48
/dat rwxr-xr-x 48
/kako rwxr-xr-x 48
/log rwxr-x--- 48
/pool rwxr-x--- 48
ba.gif rw-r--r-- 48
head.txt rw-r--r-- 48
index.html rw-r--r-- 48
kanban.gif rw-r--r-- 48
mindex.html rw-r--r-- 48
SETTING.TXT rw-r--r-- 48
subback.html rw-r--r-- 48
subject.txt rw-r--r-- 48


263 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/24 21:26 ID:w886nyZ6
>>259
使用鯖はここと同じでFFFTPでぶち込んでパーミッション変えて
掲示板作ってスレ立てようとして、下にある新「規スレッド作成」を押したら404になります。

鯖は17鯖もう片方の板はしっかり動いているのだが、、、
どっか設定が間違っているのかな?

パーミッションは.cgi‚.plは700その他は何も触れてません。

264 :263:2002/09/24 21:53 ID:w886nyZ6
すまそ、簡単なミスでした、、、
ご迷惑をお掛けしました

265 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/25 00:02 ID:???
>>261-262
どこの鯖使ってるの?消せないのはその鯖の仕様とかじゃないの?
(んなわけないか?)
あと、パーミッションは8進数で書いてもらえると分かり易い。

266 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/25 17:27 ID:YAAsGSW2
>>260
> Windowsだと2ちゃんねる互換スクリプト共通のログ詰り
出来るかわからないけど、原因はdatの改行コードがCR+LFによるのでLFにするとよいかと思われ。

>>262
パーミッション見る限りは消せると思われるんでつが。。。

267 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/25 22:20 ID:???
新規でスレッドを立てようとすると

ERROR:タイトルオーバー


タイトルが長すぎるです。。。
もっと短くしてね。


リロードは こちら

と出てしまいます、その後タイトル名を1文字にしましたが同じように
立てられませんでした、原因はbbs.cgiだと思うのですが、どうなのでしょうか?

268 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/25 23:39 ID:???
>>267
ログ見ると、なんかSETTING.TXTが正しく読まれて無いらしいよ。
パス(スクリプト中も)・パーミッションを調べるといいらしい。

269 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/26 13:00 ID:wcAzm5YU
>>261-262
permission変更できないのはownerがWEB鯖になっているからでは?


270 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/26 23:03 ID:???
index.htmlをローカルで書き換えてうpした後に書き込むと
初期に作られたindex.htmlに書き換えられてしまうのですが、なぜでしょうか?

271 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/27 18:34 ID:52mS/gJY
>>270
どういうことでつか?

272 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/27 21:10 ID:sWhwPRBc
>>261-262
FTPで、ファイルの所有者はだれになってますか?unknownとか・・
自分じゃないと、削除できない場合があります。
このスクリプトに板削除機能ってありましたっけ。
「スクリプトで作った場合は、スクリプトで消せ」と言う場合も
あるようです。

273 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/27 21:32 ID:PvS944r6
>>271
index.htmlをローカルで書き換えてFTPで鯖にうpして上書きできても
カキコすると書き換え前のindex.htmlに戻される、と言うことです。

274 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/27 23:27 ID:???
>>273
書き込みすると、cgiによってindex.htmlは書き換えられますよ。
その書き込み後と書き込み前のindex.htmlが全くおんなじ(更新されてない)
っていうことですか?

275 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/28 22:32 ID:zT5GEwVM
>>273
ブラウザのキャッシュというオチか?

276 :管理人 ★:2002/09/28 23:19 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test020928.zip

・スレッドストップ
・透明あぼーん

※スレストは日付欄の「停止」で見ているので、スレストしたレスをあぼーんすれば
スレスト解除は出来ると思います。

※スレストに関する情報を提供してくれた皆さん、ありがdごいますた。

277 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/29 00:01 ID:AxZ.MnBQ
>管理人さん
バージョンアップ乙彼様です!ついにスレストが付いたんですね。今携帯から見てるんですが帰ったら速攻で落とさせていただきます!
管理人さんありがとー(^o^)/

278 :管理人 ★:2002/09/29 00:11 ID:???
>>277 ぃぇぃぇ、どうぞ。

というわけで、
100逝くまでにスレストしてもらうスレ
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1032964922/
はスレストさせてもらいますた。

279 :JPEG ◆ZSSS.jpg :2002/09/29 00:28 ID:???
いただきますた。
透明あぼ〜ん機能有難うございます。

280 :管理人 ★:2002/09/29 01:51 ID:???
>>279 ぃぇぃぇ。

追記:スレストはスレスト人以上の権限があれば実行できるようしますた。

281 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/09/30 00:08 ID:6V0CS2NY
9/14以降のもので新規に制作すると
スレッド新規作成が出来ないんですがなぜでしょう?

つまり、index.htmlに新規投稿フォームが作成されないで
ボタンだけしかありません。私だけでしょうか?


235KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス