■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

管理人が物凄い勢いで配布するスレ

1 :管理人 ★:2002/07/08 23:19 ID:???
配布第一弾です。

http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/readme.txt

今までのとだいぶ違うくなったので注意してください。
詳しくはreadme.txtを見てください。分からなければ質問してください。
分かる範囲内で答えます。
おそらくまた、いくつかの鯖では正常動作しないかもしれませんワラ

※期間限定で配布し、バグチェックをしたいと思います。
 落として試した皆さん、もしよければでいいのでバグ報告をおながいします。
(`・ω・´)


450 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/26 06:21 ID:???
シマタ
要望スレに書こうと思って間違えた。
リンクだけ張って来ます

451 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 09:56 ID:3Y0FAq/Q
報告です。
アドレスバーには、
http://isweb40.infoseek.co.jp/diary/genyakun/cgi-bin/test//index.html
となっていますた。

452 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 19:38 ID:XvGaj74I
当方iswebですが無事に設置、公開できました。。。
ディレクトリのパーミッションは777
CGIは755
その他は666か644でとりあえずうまくうごきます。
ただ、上のほうのレスのもあるようにオーナーが不明になっているせいか
一度作成した板の削除はできないようです…

あの、極めて初歩的な質問で申し訳ないのですが
書き込みした人のIPというのは管理ページ等で確認できるのでしょうか?
荒らし対策にそなえて覚えておきたいのですが…

453 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 20:54 ID:???
>>449
ありがとうございます。
当方AnHTTPd1.41e+ActivePerl5.6.1+test021010.zip
でかちゅ2.102+kage0.99.1.1011

無事に書き込むことが出来ましたので報告でした。

454 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 21:42 ID:OMCY1gVk
新規スレッドをたてるとき
------------------------------------------
ERROR:不正な値


書き込もうとしているファイルは存在しません
正しいスレッドを選択してね
----------------------------------------
ってでるのはなぜですか?
URL:http://www.himazine.com/~tadaimo/omi/ ですけど・・・

455 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/26 21:59 ID:???
>>453
いえいえ。
無事で良かったです。

>>454
http://www.himazine.com/~tadaimo/omi/dat/にdatファイルが1個もないことから考えて
↑のパーミッション関係じゃないかと。

456 :管理人 ★:2002/10/26 23:23 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021026.zip

・前100、次100(ついでに掲示板、全部、最新も)
・datファイルサイズ表示
>>449タンのを取り入れbinmodeで保存
・au携帯の判断(たぶん。テスト環境無いので出来るかはわかんない)
・携帯表示で一番下にも次・前表示

です。細かい点の更新になりますた。
みなさんいろいろな環境でのテスト・運用ありがdございます。
また助言を下さるみなさんにも感謝です。

457 :管理人 ★:2002/10/26 23:26 ID:???
>>449
ありがdございました。こちらでも確認したので今回からは実装しています。

>>452
管理CGIからの確認はまだ作ってないです。
いまのところはログを直読みしてください。

458 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 23:28 ID:OMCY1gVk
>>455
どこのパーミッションですか?
>>456
前versionからのversionupは、どうやるんですか?

459 :管理人 ★:2002/10/26 23:28 ID:???
更新追記:

・スレッド表示の時は省略をしなくしますた。

以上です。

460 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 23:28 ID:OMCY1gVk
てか、新規スレッドなのに・・・(全板だめだった。(いま、板作り直しても

461 :管理人 ★:2002/10/26 23:32 ID:???
>>458
前バージョン(1012)からの更新なら、CGI(.pl)を入れ替えるだけでOKです。
>>454は、datファイルが作られてないのに書き込みしようとしているみたいです。
datディレクトリが書き込み可能な状態かチェックしてみてください。
(鯖によっては777?とかにしないとだめみたいです)

462 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/26 23:32 ID:???
>>456-457管理人さん
いえいえ。お役に立てて嬉しいです。
でも個人的にはホントに大丈夫かなぁと不安が残っているところではあります。汗

>>458
datフォルダのパーミッションかなと。

463 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/26 23:41 ID:???
ネタスレ立てました(ぉぃ
管理人さんに色々【ネタを】おながいするスレ
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi?bbs=jikken&key=1035643021


464 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 23:42 ID:OMCY1gVk
>>461
パーミッションやってみたけど、できませんでした。

465 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/26 23:46 ID:???
>>464
もはや直接見ないと原因がわかりませんというか、正直、原因が分かりません。

サーバはなんでしょ?

466 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/26 23:49 ID:OMCY1gVk
http://www.himazine.com/~tadaimo/omi

467 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 00:02 ID:???
>>466
いや、URLじゃなくて
鯖のソフト及びOSはなんでしょ?
普通はhttp://www.himazine.com/~tadaimo/test/のようなIndexの下部に
サーバソフト名が出たりするんだけど。出てないんで。



468 :通りすがり:2002/10/27 00:07 ID:???
>>466
友達なら、そのサーバ管理者に聞いたほうがいいとおもわれ。
(おそらくサーバ側での不具合(?)だと)

469 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 00:08 ID:KF.p6bno
ID:KF.p6bno

470 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 00:09 ID:KF.p6bno
最初は、できましたが。。。。。。

471 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 00:21 ID:???
>>466
とりあえず鯖は
Server: Apache/1.3.20 Sun Cobalt (Unix) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b PHP/4.0.3pl1
mod_auth_pam_external/0.1 FrontPage/4.0.4.3 mod_perl/1.25
らしいですね。mod_perlだとなんか動作が違ったりするんだろうか?

472 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 00:22 ID:KF.p6bno
おぉ。で、なんでだろ・・・

473 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 00:33 ID:???
考えてみると板は設置できてる=ファイルは書きこめるというわけで。。。
testディレクトリ、omiディレクトリ、datディレクトリのファイルのパーミッションと所有者あたり?
どうなってますか?>466

474 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 00:35 ID:KF.p6bno
omiディレクトリ、datディレクトリomiディレクトリ、datディレクトリ
=777

475 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 00:40 ID:KF.p6bno
今日は、とりあえずねるのじゃ

476 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 00:41 ID:???
なんでだろー。。。

http://www.din.or.jp/~bigstone/cgilab/cgitips/envprint.txt
↑このCGI設置して見てくれませんか?
mod_perlとでは動作違うらしいんで。判別用スクリプトとのこと。

477 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 00:45 ID:???
おやすも



478 :JPEG ◆ZSSS.jpg :2002/10/27 01:12 ID:???
新ver.いただきますた。お疲れさまですー。

479 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 09:29 ID:4O70ygT6
>>476
みましたー
http://www.himazine.com/~tadaimo/envprint.cgi
>>478
2NEXTのJPEGはっけん!

480 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/10/27 14:49 ID:???
>>479
見る限り普通のCGIとして動いている筈なんだけど。
なーぜーだー。

サーバの管理人さんに聞いたほうがよさげですね。

481 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/27 17:27 ID:7kyzla/M
管理者は、「しらん。以上wwww」という返事w


482 :管理人 ★:2002/10/29 00:02 ID:???
>>478
ありがとんございます。

>>480
細かいサポートありがdございますた。

>>481
理由がわからないですが、おそらく>>468だと思いますので、鯖管理者に(以下略
(さじ投げちゃいますた。スマソ。)

483 :管理人 ★:2002/10/29 23:30 ID:???
修正です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/repair021029.zip

・携帯から見ると省略されないで全て表示されてしまう不具合修正

です。上記ファイルを差し替えてください。

484 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/30 02:13 ID:???
>>483
乙ですー OpenJane Doeから書き込みてすと

485 :484:2002/10/30 02:17 ID:???
書き込みはできてるんだけど、Jane側の書き込み処理が終了しないなァ・・

486 :cab:2002/10/30 10:57 ID:Ga.fxFz.
はじめますて。
掲示板を作成した後に設定変更を試みたのですが、
変更可能個所の一覧が表示されません。
パーミッション等の設定はできているはずなのですが。
原因についてわかることがありましたらご教授おねがいします。

487 : :2002/10/30 13:26 ID:5Io/CciQ
フリーのAN HTTPを使ってみたのですが、
自分もスレッドを立てようとしたら、下記のエラーが出ます
なぜでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ERROR:不正な値


書き込もうとしているファイルは存在しません
正しいスレッドを選択してね


リロードは こちら

488 :390の初心者です。:2002/10/30 19:03 ID:pYodFKp.
xreaに設置することになったのですが・・・

> 1-4.bbs.cgi、read.cgi、admin.cgiの先頭にある #!usr/bin/perl を適宜変更してください

やはり、この部分はどういう設定にするかわかりません
申し訳ないんですが教えて頂けないでしょうか?


489 :JPEG ◆ZSSS.jpg :2002/10/30 19:52 ID:???
>>488
XREAは変更する必要ありませんよ。

XREAのことで良く解らない場合、ここらへんを参照してください。
http://xreafaq.com/

490 :サ骨 ◆/IQ5000w :2002/10/30 22:46 ID:???
OpenJaneで書き込んだあと閉じるように改造できました。

print.plの868行目あたりのelse以降、
else{
printb("Content-type: text/html\n\n<html><head><title>書きこみました。</title>
<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\">
<META content=5;URL=$SysInfo{'BBSRoot'}/$SysInfo{'BoardName'}/index.html http-equiv=refresh>
</head><body>書きこみが終わりました。<br><br>
画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。</body></html>");
}
と"一行で"書いて、
続く
PrintBanner(""‚$SysInfo{'AgentMode'}‚$SysInfo{'Debug'}‚100‚%SysInfo);
printb("</body></html>");
の2行をコメントアウトです。

491 :管理人 ★:2002/10/30 23:44 ID:???
>>486
FTPでそのディレクトリを見て、SETTING.TXTは作成されているでしょうか?
作成されていれば、掲示板パスの打ち間違えとか。。。

>>487
こっちでは何度やってもそれが出ないんですよ。。(AnHTTPD+WinME‚Win2K)
何ででしょうね。。
datファイルは出来てないですか?

>>489
ありがdございます。

>>490
なるほど。一行で書くのがコツだったんですか。。
情報サンクスです。

492 :サ骨 ◆/IQ5000w :2002/10/31 00:01 ID:???
>>491 ちょっと訂正
2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1034950443/789
>「書きこみました。」か「■ 書き込みました ■」で始まればいいです。

Janeの場合は
printb("Content-type: text/html\n\n")
printb("<html><head><title>書きこみました。</title>")

printb("Content-type: text/html\n\n<html><head><title>書きこみました。</title>")
にすれば良かったみたいです。

493 :cab:2002/10/31 00:03 ID:dfF0DzrM
>>491
作成されています。設定変更(*)を選択し、作成した板名を入れて
次に進むのですが、変更できる個所がSETTING.TXTより表示されるんでしょうけど
何も表示されません。なので何も変更できません。
その他の設定は問題無いようです。
とりあえず、様子見てみます。

494 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/10/31 00:46 ID:???
>>493
ディレクトリ構成変えたりしてないよね?

495 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/01 09:34 ID:DfpzLwDo
えと、2chで■掲示板一覧■が入っている枠はどうやって作れば良いですかね?

496 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/01 11:19 ID:x0Bk60fw
>>495
自作

497 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/01 18:05 ID:xEbfxl0.
↓の 全部読む 最新50 1-100 板トップ リロード の上の空欄の行を
消したいです
何処いじればいいですか?

498 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/01 19:10 ID:GwLT1WHo
>>497
print.plの429行目を削除して。
278行目を</dl></tr></form></td></table></tr></td></table>
見たいな感じにすれば出来るかも。。

499 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/02 08:54 ID:wWWctghY
>>498
無理ぽ。。。

500 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/02 10:36 ID:rSgH3OZE
500ゲト

管理人さんがんがってください。応援してま(以下略

501 :管理人 ★:2002/11/02 23:34 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021102.zip

・Janeから書き込み可能に(>>492参照)
>>497の変更

ほとんど変わってないです。(他力本願ばっかりです)

>>492
情報ありがとうございますた。

502 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/03 01:47 ID:???
管理人さま
本日DLし、早速使わせて頂いております。
で、質問宜しいでしょうか?
こちらの環境ですと、レス番が効かないのですが、
これは仕様でしょうか?
もし、何かの設定で有効になる様でしたら、ご教授お願いします。

503 :管理人 ★:2002/11/03 02:42 ID:???
>>502
レス番がきかないというのは、「>>レス」にアンカータグがつかないということですか?
そうであれば、これに関する設定とかは特に設けていません。
ブラウザから見れば全て、付くようになっているはずです。
よければ環境を教えてくらさい。

504 :502:2002/11/03 02:48 ID:???
>>503
レスありがとうございます。
はい、管理人さんのおっしゃる通りです。
えっと、ブラウザはIE(最新)と、かちゅーしゃです。(同じですねw)
で、ファイルの置いてあるサーバーはiswebです。
何人かには見てもらったのですが、やはりレス番が効かないとの
事でした。
他に晒せば良い環境があれば、指示して頂けますか?

505 :管理人 ★:2002/11/03 03:26 ID:???
>>504
今iswebで試してみたんですが、問題なくレスアンカーつきました。
スクリプトの変な場所を変更してしまったとか。。?

506 :502:2002/11/03 03:28 ID:???
>>505
お手数お掛けします。
うーんと、特に思い当たるふしはないのですが・・・。

507 :502:2002/11/03 03:30 ID:???
>>505
でもiswebで問題ないとすると、
やはり手前のミスの様ですね。
明日、もう一度確認して(UPし直して)みます。
ありがとうございました。

また結果ご報告しますね。

508 :502:2002/11/03 05:17 ID:???
>>505
どこをどう直したか分らないのですが、
解決致しました。
大変お手数お掛けしました。

509 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/03 07:22 ID:a/JBYFHk
読み書き以外ができないってのは
どうしてでせうか・・・・・

510 :509:2002/11/03 11:03 ID:ZAqbmEz2
あ!それとauのezwebでの読み込み書き込みOKですた。

511 :パクソ ◆brdaRvlM :2002/11/03 13:20 ID:???
>>509
読み書き以外の動作って何?
削除かな?

512 : ◆7M./4Uw. :2002/11/03 13:25 ID:???
メール欄の"が空欄になるのはあめ(略)対策でつか?

513 :509:2002/11/03 16:59 ID:KR9yljUU
>>511
そうです、あぼーん・ストスレができません。

514 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/03 18:50 ID:ezM8mnRM
しょせん、へたれ。( ´∀`)

515 :マターリ:2002/11/03 20:30 ID:???
>>493
もしかして、もしかしてなんですけど、
板の名前は間違ってませんか?
板の名前=ディレクトリ名

私も最初、躓きました。

516 :509:2002/11/03 23:14 ID:qyFGbcQU
>>515
あ〜 それだ!!
ありがとうございました!!

517 :マターリ:2002/11/04 01:16 ID:???
>>516
良かったですね

518 :管理人 ★:2002/11/04 23:56 ID:???
>>510
報告ありがとうございます。あう持ってないので助かります。

>>512
しまった。。”の変換が抜けてたみたいで消えちゃうんだと思います。
修正版:
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/repair021104.zip
を差し替えてください。

>>513
admin.cgiが起動しないんでしょうか?

>>515-517
分かりにくくてすみまそん。
近いうちに表記変えようと思います。

519 :サ骨 ◆/IQ5000w :2002/11/05 08:35 ID:???
・掲示板ディレクトリ内のinfo.txtを表示

がうまくいきません。
何ででしょう…?

http://sakots.pekori.jp/bbs/sakobbs/info.txt

520 :390の初心者です。:2002/11/05 13:15 ID:Z8XajkKE
>>489 さん
色々有り難うございます。
ただいま、奮闘中です・・・
現在まだ、上手くいっておりません。
でも、頑張ろうと思います。また、壁にぶち当たったら
助けてください。宜しくお願いします。
<(_ _)>

521 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/05 22:16 ID:OjmRc6lM
cookie対応はまだかな?
期待してます

522 :390の初心者です。:2002/11/05 22:43 ID:5cUVpFB6
ユーザーの作成画面が表示することが出来ました。
その後、名前、ユーザー名、パスワードを入力して、作成ボタンを
押下すると。。。。
ユーザ作成完了です。。。。と表示され、完了をクリックすると
また、ユーザ作成の画面が表示されて、ログイン画面が表示されません。
これはどうすればよいのでしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。

523 :管理人 ★:2002/11/05 23:25 ID:???
>>519
どのバージョンからか忘れたけど、かちゅとかで表示できるようにhead.txtに変更してます。
なので、info.txt → head.txt でいけると思います。

>>521
Σ(;゚Д゚)

>>522
testディレクトリの中にinfoディレクトリは作ったでしょうか?
この中に管理人情報が入るので、ないと作成されずにまた作成画面に戻っちゃうと
思います。
あと、ブラウザのキャッシュとかもあるかもしれないのでリロード(以下略
(一応こちらで消して確認してみたらちゃんと出来たので大丈夫だと思います)

524 :390の初心者です。:2002/11/05 23:57 ID:5cUVpFB6
>>523 管理人★さま
出来ました・・・感激です。
思いっきりinfo忘れてました。
ホント、申し訳内です。もっと勉強致します。
有り難うございました。


525 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/06 00:02 ID:???
あー admin.cgiの設定変更でキーの名前だけじゃなくて
使用用途も書いてもらえるとすっげー分かりやすいですー

#つーかそれくらい自分でやれよ漏れ・・・

526 :525:2002/11/06 00:08 ID:???
あと気になったのは
本文中の &#8218; &#8218; あたりが微妙に変換ミスします>1102

527 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/06 00:14 ID:VmgignXA
あらら エンコードされてしまった (;´Д`)


528 :管理人 ★:2002/11/06 00:25 ID:???
>>524 ヨカータですね。

>>525
それ最初やろうと思ったんですが、面倒くさそうだったのでw
キー表示だけにしてしまいますた。
将来そうするかもしれません(しないかもしれません)

>>526
&はrlo以外、&amp;に変換してますんで、表示されないです。
無くしたほうがイイのかな、とか思っている今日この頃。

529 :287 316:2002/11/06 01:27 ID:XesIJQWo
なんか、昔入れた奴から新しい版に入れ替えたら、
navi2ch でスレ立てできなくなりますた。

time を渡さなければ立てれるっぽいんだけど、何か変更されました?

# sf.net あたりにアカウント作って、cvs でバージョン管理をして欲しい今日この頃

530 :サ骨 ◆/IQ5000w :2002/11/06 04:57 ID:???
>>523
できました!
どうもです。
readme.txtも更新してくださいw

531 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/06 23:29 ID:TwWkDaFw
すいません使わせてもらおうかと思っている者ですが、
● 2.管理用CGI
2-7.あと一歩画面になりますのでボタンを押してください
2-8.掲示板トップページ(index.html)が表示されます
ここの2-7まで来て、2-8に行こうとすると
File Not Found. と表示されhttp://tolkien.s7.xrea.com//index.htmlに飛ばされてしまいます。
何か設定が悪いのでしょうか?

532 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/06 23:44 ID:1QAWPacc
bbs.plの
$SYSINFO{'BBSRoot'}を書き換えてみてください。
エディタで http://tolkien.s7.xrea.comと検索してみれば早いですね

533 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/06 23:45 ID:VmgignXA
0ch BBS ver.2002-11-02
っていうの消して使っちゃまずいですかね?

534 :管理人 ★:2002/11/07 00:07 ID:???
>>529
navi2chは試す環境が無いんでわかんないですけど。
結構変わってるかもしれないです。
(SourceForgeはちょっと大げさな気がするような。。w)

>>531
>>532のようにスクリプトを書き換えてくらさい。

>>533
特に気にしてないんで気に入らなければ消しちゃってください。

535 :531:2002/11/07 00:51 ID:rtTjNt/E
>bbs.plの
>$SYSINFO{'BBSRoot'}を書き換えてみてください。
>エディタで http://tolkien.s7.xrea.comと検索してみれば早いですね

房質問ですいません、何に書き換えればいいのでしょうか・・・
作って出来たindex.htmlというファイルを指定したりしましたが
ERROR:不正な値
書き込もうとしているファイルは存在しません
正しいスレッドを選択してね
リロードは こちら
と書かれてしまいます。

536 : ◆oW2ACyAk :2002/11/07 02:51 ID:???
>>535
例えばread.cgiを設置しているところが
http://www.12345.com/cgi';
とすれば大丈夫です。


537 :531:2002/11/07 18:47 ID:WHqPnm6A
>>536
おおー出来ました!
本当にありがとうございます。

538 :管理人 ★:2002/11/07 23:30 ID:???
>>536
さぽーとありがdございます他。

>>537
( ´∀`)ヨカータですね。

539 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/09 08:48 ID:t70W46DM
質問です。

管理人のユーザー名・パスワードは変更可能ですか?

540 :管理人 ★:2002/11/09 23:49 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021109.zip

・管理用でログ閲覧機能追加
・キャップ特権(タイトル・名前・メール・本文制限解除)追加
・&の変換を一部緩和

クキーはもう少し待ってください。。

541 :管理人 ★:2002/11/09 23:50 ID:???
>>539
今のところできないです。
将来(こればっかり。。)できるようにするつもりです。

542 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/11 12:24 ID:UdyS7iaw
更新お疲れ様です。
ログ閲覧で見られるログの日付が1ヶ月遅れとります。
掲示板の方はあってるのですが・・・・・

543 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/11 20:36 ID:???
管理人さま。いつも大変お疲れさまです。
上のカキコミにも何度も登場しており恐縮なんですけども、
isweb鯖環境での作成した板の削除なのですが、ご提供頂いた方のソース
でもアップロード不可、また断層を上げて実行してみても、
500 Internal Server Errorとなってしまい削除出来ません。
「気に汁な・・・」
と言われればそれまでなのですが、
何か良い方法があればご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します・・・・。


544 :管理人 ★:2002/11/11 23:57 ID:???
>>542
ミスりますた。localhostでとれる月は0-11だった。
で、修正版です。差し替えてくらさい。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/repair021111.zip

>>543
アップロード不可というのはスクリプトがアップロード不可ということですか?
それとも削除スクリプト実行したけど、500エラーが出たとかいうことですか?
最後に。。。


  気  に  汁  な  。

 

545 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/12 06:59 ID:???
0ch BBS ver.2002-11-09 ですが、スレッド新規作成画面に移動した際、
看板ロゴが表示されません。
http://www.hoge.net/net/jikken/http://www.hoge.net/image/bbsrogo.gif
という感じになります。
ソースを見るとトップ画面とスレッド新規作成画面では違いがあるので
バグっぽいのですが、こちらの板ではキチンとなってますね。
設定をミスってるんでしょうか?

546 :545:2002/11/12 07:01 ID:???
> ソースを見るとトップ画面とスレッド新規作成画面では違いがあるので
ソースとはコードソースのことね。

それと、看板ロゴのURLはhttp://www.hoge.net/image/bbsrogo.gif
となるはずなのに、ということです。

547 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/12 07:30 ID:???
>>546
いや、逆(w

548 :543:2002/11/12 07:44 ID:???
>>544
>アップロード不可というのはスクリプトがアップロード不可ということですか?

はい、上で名無しさんが削除用のスクリプトを提供して下さってますが、
adminから作成されたディレクトリ内へはアップロード出来ません。

>それとも削除スクリプト実行したけど、500エラーが出たとかいうことですか?

で、ひとつ断層を上げて削除用を書き直し、アップロードはOKだったのですが、
実行したところ500エラーでした。

> 気  に  汁  な  。

おけw
ありがとうございました。(まぁたいした容量じゃないですし)

549 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/11/12 21:49 ID:???
ロゴ=logo

550 :管理人 ★:2002/11/12 23:46 ID:???
>>545-546
スレッド作成時の看板のリンクは、

"$SysInfo{'BBSRoot'}/$SysInfo{'BoardName'}/$SETTING{'BBS_KANBAN'}"

こんな形になるので、掲示板のディレクトリ下に画像ファイル置かないと
ダメなんです。
これは後々訂正したいと思います。

>>548
どのスクリプトを使用しましたか?(レス番で教えてくれるとうれスィ)
で、どんな変更を加えたかも書いてくれると分かり易いです。
(いちおう、気に汁なは冗談ですので。分かってると思うけど。)

235KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス