■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

管理人が物凄い勢いで配布するスレ

1 :管理人 ★:2002/07/08 23:19 ID:???
配布第一弾です。

http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/readme.txt

今までのとだいぶ違うくなったので注意してください。
詳しくはreadme.txtを見てください。分からなければ質問してください。
分かる範囲内で答えます。
おそらくまた、いくつかの鯖では正常動作しないかもしれませんワラ

※期間限定で配布し、バグチェックをしたいと思います。
 落として試した皆さん、もしよければでいいのでバグ報告をおながいします。
(`・ω・´)


656 :648:2002/12/04 17:14 ID:???
>>651
いや、

板作成完了。。。一歩手前で
仕上げをクリックすると
ページを表示できません
リロードすると ERROR:タイトルが無い
リロードはこちら をクリックすると404です

これって板は作られているんでしょうか・・・
read.cgiを動かすと
そんな板orスレッドないです
ってなります・・・

657 :573:2002/12/04 17:33 ID:???
>>656
スクリプトの指示部分の書き換えはやった?

658 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/04 18:22 ID:???
bbs.pl書き換えてなさげの予感

659 :648:2002/12/04 18:56 ID:???
bbs.plの″システム初期化関数″内の $SYSINFO{CgiRoot} を作成したtestディレクトリのフルパス
bbs.plの中の76行目のBBSrootを'http://(User名).hp.infoseek.co.jp/cgi-bin'に。

bbs.plっつーとここらへんのことですか?
ソレダッタラカキカエマシタケド(;´д`)

660 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/04 21:28 ID:???
>>659 そもそもローカルでテストしてるんでつか?

661 :kiss:2002/12/04 23:31 ID:???
>>638
のprint.plの対策がしてないのでは?

662 :管理人 ★:2002/12/04 23:48 ID:???
>>652-653
いつくらいからなりますか?(クキー機能つけた後からですかね?)
またもう一度、ソース見直してみます。

>>654
誰かにクラックされてるんじゃ・・・。といってみる(略
そこの板だけってことはその可能性も。

>>655
なるほど。。レスを見ながらってことでつね。
できれば今後そうできるようにしたいと思います。

>>656
板が作られたかどうか分からないけど、indexとかは作られてないようです。
admin.cgiの中のパーミッション設定は書き換えましたか?

>サポートしてくれてる皆さん。
ほんとにありがdございます。
忙しいのと、アナログテレホマンなのとでなかなかレスできないので助かってます。

663 :652-653:2002/12/05 09:18 ID:h3XbWTkI
>>662
えーとおそらくここ数日だと思います。
クッキーがついたときのバージョンは大丈夫だったように記憶してます。

自分のサイトでは
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021130.zip
のバージョンを使っていますが、エラーは出ませんです。
BBS_REFERER_CUSHION 指定なし、
BBS_COOKIE_PATH= /~hogehoge/bbs/のように指定
/~hogehoge/bbs/のなかにtestディレクトリや各板のディレクトリが入ってます。

664 :649:2002/12/05 10:11 ID:1NmzD/Po
ありがとうございます。
期待して待ってます。

665 :649:2002/12/05 10:15 ID:1NmzD/Po
あ、もヒトツ・・・
admin.cgiのBBS SETTINGのページですが、項目名を
BBS_BACKGROUND/BBS_COOKIE/BBS_COOKIE_PATH/・・・・
みたいな英字のじゃなくて日本語で表記しませんか?
ワガママばっかですんません。

666 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/05 15:17 ID:???
ver.2002-11-16を使ってるんですが、複数レスを一度にあぼーんできなくありませんか?


>>665
Readmeに書いてあるような項目の説明が設定画面にもあるとうれしいですね。

667 :管理人 ★:2002/12/05 23:55 ID:???
>>663
こちらでは再現しないので、ちょと原因わからないですが
分かりましたら対処します。

>>664-665
すぐには出来ないけど、そのうちできるよう(略
>SETTNG項目の日本語化
SETTING.TXTはそのうち(こればっか)2ちゃんと完全互換にしたいので、
日本語化はないと思いまつ。

>>666
ほんとだ、できなくなってる。。。( ´Д`)
報告ありがdございますた。
次回更新時までになんとか直します。

668 :649:2002/12/06 11:30 ID:4bqsg/EI
いや、SETTING.TXTはそのままでいいので、
BBS SETTINGのページの入力欄の項目名を日本語で書いてみては?
という意味ですた。
わかりにくくてスンマソン

669 :649:2002/12/06 11:40 ID:4bqsg/EI
ちなみに、とある掲示板スクリプトの管理画面はこんな感じれす。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2257/kanri.htm

670 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/06 12:48 ID:pVbwmVxY
日本語化を考えるなら、両方あったほうが (・∀・)イイ!!。
↓こんなふうに。
THREAD_TATESUGI:スレッドを立てる制限数。0だとスレたて制限なし。
10だと、スレッドを立ててから他のホストが10スレッドを立てる
までは新規スレッドは立てられない。

ただ単に日本語化すると、
「BBS の背景色って SETTINT.TXT では BBS_BACKGROUNDのことかな?」
などと対応関係をいちいち頭の中で確認する必要が出てくる。

671 :666:2002/12/06 15:45 ID:???
>>668
そうですね

SETTING.TXTのフォーマットを変えるのでなく、管理CGIの設定画面に
項目名と設定値に加えて日本語の解説が一言ずつあるとわかりやすいなと思いますた。

672 : ◆XbEAMVkc :2002/12/06 17:10 ID:2E7r617Y
ども。
早速最新のVer.を設置してみますた。
で、管理人登録済ませたんですが、いきなり問題が(;´Д`)
登録済ませると、次にユーザー名とパスワードの入力画面にいきますよね。
でも、何回正しく入力してもまた入力画面に戻るだけで先に進みません。
ちなみに、admindef.cgiはちゃんと生成されてまつ。
もちろん、パーミッションは色々変更して試したけどまったく一緒だった・・・


673 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/06 17:51 ID:ouV/w0Zk
>>672
管理人銘菓管理人パスのどっちかにエンコードされてしまう記号が含まれているのではといってみるテスト。
admindef.cgiをいったん削除して、別のユーザ名、パスでテストしてみるといいかも。

674 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/06 17:51 ID:ouV/w0Zk
>>672
管理人名か管理人パスのどっちかにエンコードされてしまう記号が含まれているのでは?といってみるテスト。
admindef.cgiをいったん削除して、別のユーザ名、パスでテストしてみるといいかも。

675 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/06 19:23 ID:z4UH5ru6
perlの知識すらなかったけど
出力関連いじってxreaに置いたらまともに動いた。
管理人さんアリガトー!ところで

掲示板の名前 - BBS_NAME - PC用
掲示板のタイトル - BBS_SUBJECT - 携帯用
↑の2つは謎ですね。携帯の絵文字用に分けたのかな?
名前とタイトルだけでは区別がつかなかったよ

これからもがんがってください。

676 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/06 19:31 ID:z4UH5ru6
ぁ〜あと

print.plの541行目の
</small><hr>″); # 新着レス表示

この</small>は使ってない気がしますが。

677 :管理人 ★:2002/12/07 07:02 ID:???
>>668-669>>671
なるほど。いずれそうなるかもしれません。
ただ>>669のようなのは仕様変更が出たときに変更が困難になるので
そこまでなるかはちょっとわからないです。

>>670
そうですね。そんな感じを目指したいです。

>>672
>>673-674とか、CAPSロックとか。。じゃないですかね?

>>673-674
ありがとんございまつ。

>>675-676
( ´∀`)ヨカタですね。
NAME&SUBJECTはそのうちなんとかしたいです。
(</small>は使ってないですね。ありがとうございますた。)

678 :573:2002/12/07 12:12 ID:???
iswebで設置出来たよ。11/30更新ver.で。

コツは、admin.cgiの19行目のパーミッションを755→757に変える。これ。

ただ問題は、
・広告挿入の関係か、板作成や書き込み時にエラー出まくり(一応リロードすると書き込めてる)。
・ftpでフォルダが削除できない(iswebの仕様?らしい。氏ねisweb)。

かな。一応参考にしてみて。

・・・まぁとにかく、無料垢にはスレ掲示板はあんま向いてないとは思う。

679 :管理人 ★:2002/12/07 23:29 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021207.zip

・URLクッションで自鯖(BBSRootで指定した場所)のリンクにはクッションをつけないように
・indexの看板指定ない場合は<img>タグをつけない
・indexの看板にリンクをつける(指定無しの場合はリンク張りません)
・indexの背景色設定
・管理用CGIでのバグを修正

SETTING項目追加です。”今のところ手動で追加する必要があります”

BBS_TITLE_LINK  :看板のリンク先URL
BG_COLOR_INDEX :indexの背景色設定


680 :管理人 ★:2002/12/07 23:35 ID:???
>>678
ありがdございまつ。
iswebはパーミッション関係やクキーなどで引っかかり易いですね。

>無料垢にはスレ掲示板はあんま向いてないとは思う。
確かに。
CGI負荷の関係でいきなりフリーズされたりとかの不安を抱えながら
やらないと(略

681 : ◆XbEAMVkc :2002/12/08 01:41 ID:W7frmM5k
>>673-674
おかげさんで上手くできますた。
どもでつ。

682 : ◆XbEAMVkc :2002/12/08 01:47 ID:W7frmM5k
有料鯖でも2ch型BBSの設置禁止なとこ多いでつ。
tekipaki.jpや31rsm.ne.jpなんか典型例。

無料だと、xreaか夜鍵ぐらいしか2ch型設置できない(´・ω・`)ショボーン

683 :#:2002/12/08 16:54 ID:jghrdWqs
初めまして。最新版をDLさせて頂きXREAに設置したのですが、スレッドを立てようとすると
「スレッド立てすぎ・・・」となるのですがどう改善すれば良いでしょうか?


684 :管理人 ★:2002/12/08 23:35 ID:???
>>681-682
ヨカタでつね。

>>683
初めて立てるスレッドでその表示が出ますか?
初めてではないのなら、キャップで立てるかSETTINGを変更するか、
ログを削除するかしてください。

685 :#:2002/12/09 08:07 ID:TRgSrHPQ
>>683 解決いたしました。2ch自体の仕組みをあまり理解していなかった
のが原因でした(w ありがとうございました。これからも使用させていただきます。

686 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/09 21:11 ID:2hj7l9hs
スレッド立てフォームでタイトルを書いているのに
時々『タイトルが無い』と言われるのですが。

687 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/09 22:51 ID:ZpzubiTE
,を書き込むと@`になってしまうんですが


688 :管理人 ★:2002/12/09 23:52 ID:???
>>685
( ´∀`)ヨカタですね。

>>686
「時々」言われるんですか?どんなパターンで出るか分からないでつかね?

>>687
最新版では変換なくしますた。
詳しくは、
新機能要望スレ
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi?bbs=jikken&key=1032096360
の120くらいからを見てください。

689 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/10 03:59 ID:???
0chスクリプト使わせてもらってます(多謝

2chのスレッドフロートスレでちと晒したんですが
ttp://sugachan.dip.jp/download/read.php
こんなんつくってみますた。

結果見ると正規表現でリンク張るの思ったより重い動作みたいなんで
2chと同様に>>のリンクはbbs.cgiで変換してログファイルに書き込んだほうがよさげ

690 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/10 12:36 ID:EZv0dW26
>>688
pathinfoじゃないの?

691 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/10 13:06 ID:???
設置したんだけど、ハートマークなどの特殊文字が出せないみたい・・・
ここでテストしたら出るんだけど、なぜ???

692 :573:2002/12/10 18:43 ID:???
>>691
オイラも自分の板で試してみたんだけど、セミコロンがあると
「2重カキコですか?」って出てしまう。うーん。

693 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/10 20:56 ID:???
&#9829;  → ♥
&hearts; → &hearts;

694 :693:2002/12/10 21:01 ID:???
数値文字参照だけでなく、文字実体参照にも対応して頂けると
うれしいでつね。

数値の方は、ソースを見ると一旦 & → &amp; にしてから
元に戻してるみたいでつね。
自分はそれと同じやり方で対応してまつが、何かマズいでしょか?

695 :管理人 ★:2002/12/11 00:08 ID:???
>>689
見させてもらいますた。さすがに速いですね。
>>引用リンクは、はじめは書き込み時にアンカータグつけて保存してたんですが、
当時の(?)2ちゃんはアンカーつけて保存していなかったらしくread時に変換する
ようになりました。
参考:>>21-33
やはり書き込み時のほうがいいのかな。。。

>>691-692
>>693-694のような感じです。
最初&は全てNGにしてたんですが、なんとなく「うぐ」がだしたかったので(w
数値参照だけOKにしました。
全てOKにしたい場合はgetdata.plのGetFormDataのなかの変換部分を
修正してください。

>>693-694
>自分はそれと同じやり方で対応してまつが、何かマズいでしょか?
全然オケだと思いまつ。

696 :686:2002/12/12 18:04 ID:???
>>688
必ず言われるコトが発覚しますた(爆
設置サーバーが悪いのか、私のPCが悪いのか・・・

『リロードは こちら』を押した後にブラウザで戻り、
再び書き込みボタンを押すとスレッドを立てるコトができます。

697 :管理人 ★:2002/12/13 00:45 ID:???
>>696
う〜ん、よくわからないですね。
なんでだろ?
何かわかったら報告します。

698 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/13 20:48 ID:???
アップロードからがわからないんですが。

699 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/13 21:19 ID:E2oyZwmI
>>696
一応。
ノートン先生とか入っていないよね?

700 :管理人 ★:2002/12/14 01:21 ID:???
>>698
FTPソフトを使ってうpしてください。

701 :管理人 ★:2002/12/15 01:24 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021214.zip

・管理用CGIでメニューの掲示板選択をプルダウンメニューに
・上記関連。掲示板作成時に掲示板情報(bbss.cgi)を記録
・上記関連。掲示板情報更新機能追加
・掲示板更新、subject更新、掲示板作成時に別画面で更新

管理用CGI関連のみです。前バージョンとの差し替えはadmin.cgiのみでいけると思います。

※掲示板情報更新は./test/..ディレクトリにある全てのディレクトリを調べて
  SETTING.TXT(のBBS_NAME)がある場所を記録していきます。
  既設の人はまずこの機能を使って掲示板情報を更新してください。
  (じゃないと掲示板選択をプルダウンメニューにしたので掲示板設定関連ができないです)


702 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 01:35 ID:???
>>701
お疲れ様です

703 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 02:34 ID:???
おぉ、スンゲー使いやすくなった

704 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 05:36 ID:???
なぜか500エラーが出るだす〜シクシク

705 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 06:01 ID:???
嘘です、設定ミスですた(w

706 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 11:17 ID:???
IEでは発生しないのですが。
レスを書き込んだ後、
書き込みが完了しました。
ページが変わるまでちょっとまっててください。。。
の表示のところでhtmlのソースが表示された状態で
止まってしまいます。
レスは書き込まれています。
当方ではMozilla,NN4.7で出ます。
一度この症状が発生するとずっとそのままで、
IEでカキコしても正常のままです。

707 : ◆oW2ACyAk :2002/12/15 13:42 ID:???
新しいスクリプトで掲示板を新規作成したらsetting.txtの項目が
BBS_PATH,BBS_SUBJECT,BBS_NAME
しか無かったです。
作成完了のメッセージが出てindex.htmlに飛んだので、rootパスの設定ミスはないかと。
知らない間に、仕様になったのかな?
サーバーはXreaを使ってます。
とりあえず、textで引っ張って応急処置してます。

708 : ◆oW2ACyAk :2002/12/15 15:22 ID:???
うまくいきますた。
同じ事5,6回繰り返してたら良くなったです。
私のチェックが悪かったんですね(汗)
お騒がせしました。

709 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/15 21:40 ID:???
お世話様になります。
最新のバージョンを使わせて頂いておりますが、
時折書き込みログが取得出来ないのは何故でしょうか・・?(と云うか最近気が付きました)
試しに別の板を建ててみましたが、そちらはOK。
変更してるところと云えば、規制を(かなり)緩めているのと、自前のクッションを使用、
またhead.txtからは、自前のカウンターを呼び出してます。
でも以前確認した時は取得出来たので、恐らく関係ないかと思いますが・・。
また、同じ板の別スレッドで再取得したところ、取得していたものも消えてしまいました。
何故なのかお分かりになります?
ちなみに鯖はXREAです。
以前、板のディレクトリ名に「bbs_1」とつけたところ不具合が出てしまった事がありますが、
その該当する板名は「brd」にしております。
関係ありますでしょうか?




710 :管理人 ★:2002/12/15 23:40 ID:???
>>702-703
ありがdございまつ。

>>704-705
ヨカタですw

>>706
そこでひっかかるということは、クキーかMETAジャンプだと思うのですが、
そこら辺をオフにしてみてください。

>>707-708
datasディレクトリからSETTING.TXTのコピーが作成されるんですが、
それがうまくいかなかったんですかね?
コピーの完了はチェックしていないんで、そこら辺かもしれないです。

>>709
板のパス名は恐らく関係ないかと。(おそらく)
head.txtもたぶん関係ないと思います。(たぶん)
規制はRES_RENZOKUの数だけログを保存するので、0とかにすると
保存されないです。
どこかバグかもしれない(たぶんこれが一番ある線)ので、調べておきます。

711 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/16 21:48 ID:???
>>710

|´・ω・`) ・・・・管理人さん、ごめんなさい・・。RES_RENZOKUが0でした・・。


|彡 さっ

#本当にごめんなさい!

712 :管理人 ★:2002/12/16 23:23 ID:???
>>711
( ゚Д゚)そうだったのか。。。


ヨカタですね。でもバグもありそうな悪寒。。

713 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/17 10:15 ID:pIXfQnTM
昨日、CGIエラーでここに書けなかったぽ。

714 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/17 11:58 ID:Up4XGprs
Execution of (bbs/index.html) is not permitted for the following reason:
Script is not executable. Issue 'chmod 755 filename'
とエラーが出て、admin.cgiで板を作ることはできるのですが、その板にアクセスが出来ません。
パーミッションはディレクトリ755、ファイル644になっているんですが。。。
ローカルではアクセスできるので ls -l で詳細をみると
drwxr-xr-x 6 hoge nobody 512 Dec 17 11:38 bbs
drwxr-xr-x 4 hoge hoge 512 Dec 17 11:09 test
でグループが″nobody″になってるんです。

715 :573:2002/12/17 19:50 ID:???
>>714
鯖は?

716 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/17 20:41 ID:???
apacheです。winでも同じようにadmin.cgiで作られたディレクトリにブラウザから
アクセスできないです。それ以外は正常です。

717 :管理人 ★:2002/12/17 23:20 ID:???
>>713
xreaのs7サーバが落ちてたみたいです。

>>714,716
パーミッションは設定されてるのにアクセスできないんですか?
Winでもアクセスできないですか?
なんだろう。。

718 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/18 09:40 ID:9WQoDrfo
>706
>710

mozillaでソースがでてしまうという症状、こっちでもでます。
クッキーは正しくセットされているようですが、
「表示ーページの情報」でみると、Content-typeがplain/text
になってしまっています。

719 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/18 17:50 ID:???
>>718
>>638 は試されますたか?

720 :714:2002/12/18 19:05 ID:???
cgi-bin以下を全てスクリプトと認識することから起きる問題だと
いうことがわかりました。
*.htmlを読み込むcgiを書き、なんとか解決しました。

721 :718:2002/12/18 21:44 ID:S9VPxCGU
>>719
>>638 の方法を試したところうまくいきました!
概出で申し訳ないです。
でも何でこれだけ″@printBuffer″なんですかね?
管理人さん、もしよろしければ数少ないmozillaユーザのために
修正していただけないでしょうか?

722 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/18 23:09 ID:eu3r6MoM
>>701
間違えて、admin以外も全てコウカンして、板更新ができなくなってしまいました。
どうやったらなおちますか?

723 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/18 23:15 ID:eu3r6MoM
>>722
すいません。
いじくっていたら、なおりました

724 :管理人 ★:2002/12/19 01:30 ID:???
>>718>>721
すみません、以前指摘されたときに直すつもりがすっかり忘れてました。
次回は直そうと思います。

>>719
ありがdございますた。

>>720
( ´∀`)ヨカタです。

>>722-723
( ´∀`)ヨカタです。


725 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/19 18:40 ID:.AvsWGaY
既出なんですが板を削除したときに所有者がnobodyになり消せません。

cgiの方で板削除したとき関連フォルダを消すような機能を実装していただけると
嬉しいです。

色々調べたんですがcgiが作ったフォルダ・ファイルはcgiで消すのがベストということでした。


726 :管理人 ★:2002/12/19 23:23 ID:???
>>725
板削除機能ですね。
そろそろつけようと思います。

727 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/20 01:25 ID:???
>>726
管理CGIフォームから板削除ができるようになるということですか?

ついでと言ってはなんなんですが、掲示板作成時に生成される板ディレクトリ内の
個別ファイル・ディレクトリの削除機能や属性変更機能についてもご一考おねがいします!

728 :725:2002/12/20 09:25 ID:E8npC3NA
>>726
やったぁ〜、よろしくお願いします。

729 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/21 01:23 ID:???
こんちわ。ぶっとび、ねっとで使ってますが、

どうしても404が出ます・・・

どうにかなりませんか?

730 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/21 01:34 ID:???
( ´Д`)ハァ… なんだかなぁ

鯖環境とかどんなオペレーションで404出るのか書いてよ・・・

731 :729:2002/12/21 01:34 ID:???
詳しい状況は、

「板作成完了。。。一歩手前」

は出るんですが、404が出ます。
これはadmin.cgiじゃなく、bbs.cgiの設定のしかたが
悪かったのでしょうか?(´・ω・`)

732 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/21 01:59 ID:Vz2NSa8.
CGIのバージョン表示を日付ではなく「read.cgi ver7.04p (02/11/28)」な感じにしたいのですか宜しいでしょうか?
なんとなく著作権表示みないな感じで勝手に弄くるとまずいかな、、、と思ったんで

もし、変更が可能なら7.04と書いてある部分は何になるんでしょう?

733 : ◆7M./4Uw. :2002/12/21 02:09 ID:???
>>731
bbs.plの76行目(確か)の
$SYSINFO{'BBSRoot'} = 'http://tolkien.s7.xrea.com';
を、
$SYSINFO{'BBSRoot'} = '自分のHPのアドレス';
にしてないんじゃないッスか?
多分。

734 :729:2002/12/21 02:12 ID:???
>>733
それも確かめたんですが・・・
ちゃんとなってるようです・・・

735 :管理人 ★:2002/12/21 03:52 ID:???
>>727
出来ればそれも出来るようにしたいでつ。

>>732
特に気にしていないんでいいですけど。

>もし、変更が可能なら7.04と書いてある部分は何になるんでしょう?
これはちょっと意味がわかりません。

>>729=>>734
掲示板のファイル(ディレクトリ)は作成されてますか?
404てことはファイルとかが作られてないんでは?とか逝ってみたり。

(ぶっとび、ねっとはほんとにぶっ飛ぶので使わないほうがいいらしい?w
■ぶっとびねっとはほんとにぶっ飛びます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1033309271/ )

>>733
ありがdございます。

736 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/21 12:06 ID:X15pJh0E
ぶっ飛びネットはぶっ飛ぶだけじゃなくて、
・リモートホストが全員同じになる(鯖のアドレス?)
・SSIのカウンタ(Include virtual)が謎の挙動をする。
などなどの機能?が盛りだくさんです(w

>>735
>>732は数字でバージョンを表すと今いくつ?ってことじゃないかと。
1.00とか1.05とか2.00とか2.50とかみたいに。

737 :729:2002/12/21 13:02 ID:???
こんにちは。
>>735
ディレクトリを作ったらできました!って俺、超ド素人かよ・・・
http://s1.buttobi.net/bbs41/cgi-bin/jikken/index.html
でも、こういう風に設定とかが読み込まれないんですよ・・・
そうですか〜ぶっとびますか(w
飛んだら移転するだけですから・・・(オイ

>>736
嫌な機能が盛りだくさんなようで(w

738 :729:2002/12/21 13:42 ID:???
SETTING.TXTは読み込まれるんですが、
info.txtが読み込まれないうえ、
スレタイトルは出ても中身(名前、時間、本文)
が出ない、という現象がおきます・・・

なんででせうか(´・ω・`)

739 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/21 15:09 ID:luJGqvYs
>>701
初めまして。
ダウンロードさせて頂きました。
更新、お疲れ様です。

740 :729:2002/12/21 18:14 ID:???
info.txtはhead.txtだったのでつね。。。
見えました。

でも、依然書き込みが出来ません・・・
どうしてでせうか・・・教えて君でスマソ

741 :いっちゃん( ´∀`) ◆IKokU65g :2002/12/21 19:58 ID:???
>>管理人★さん
最新版いただきますた。
カナーリ使いやすくなって(・∀・)イイ!!
掲示板もちょっとカスタマイズしてみますた。
あと、サイトも立ちageたのでつが、
リンクさせてもらっても良いでつか?
メイル欄にURLぐわ・・・

>>729さん
多分漏れと同じ間違いをしてるのかも。
ディレクトリ設定周りとか調べてみてくださいです。。。
あと、ダウソしたディフォルト状態でそのまま動かしてみたら(testで)どうでしょ。
がんがれ!

742 :729:2002/12/21 22:59 ID:???
>>741
パーミッションとかはちゃんとなってるんですよ。
あと、testディレクトリで動かすと
「そのディレクトリには既に掲示板が存在してるかも。。。」
と出てしまいます・・・
というか、
掲示板を作る前にディレクトリを作るとなってしまいます・・・

>がんがれ!
ありがとうございます!

743 :729:2002/12/21 23:22 ID:???
あと、掲示板を作るときに
SETTING.TXT
defalt_img.gif
defalt_info.txt
defalt_img.gif
が作成されません。
なんででせうか・・・(´・ω・`)

744 :729:2002/12/21 23:29 ID:???
$SYSINFO{'BBSRoot'} = 'http://hoge.com/cgi-bin';
$SYSINFO{'CgiRoot'} = ″$SYSINFO{'BBSRoot'}/test″;
$SYSINFO{'BoardRoot'} = '..';

これでいいんですよね?

745 :無名産:2002/12/22 00:30 ID:SH2SCEg2
多分cgi-binがいらないとおもいまふ

746 :無名産:2002/12/22 00:44 ID:???
俺はXREAだからいらないのか、、多分cgi-binは必要です
余計な事言ってスマソ

747 :管理人 ★:2002/12/22 01:05 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv2000/test021221.zip

・閲覧(書込み禁止)機能
・管理用-掲示板削除
・管理用-パーミッション変更
・エラー画面、書き込み画面微調整

※閲覧機能によりSETTING項目追加です。

BBS_READONLY=none (or caps or on)

noneで書き込み可能。capsでキャップのみ書き込み可能。onで書込み禁止です。
※スクリプト移行時にSETTING.TXTにこの項目がないと「書込み禁止」になってしまうので
  デフォルト値(none)がスクリプト中に設定されています(つまり項目がに場合はnoneに
  なります)

※掲示板削除とパーミッション変更は管理メニューの「掲示板保守」から逝きます
  掲示板削除は削除したら元には戻せないので慎重におながいします。
  (削除時に全関連ディレクトリを0777に設定してから削除しているので全て消されます)
  パーミッション変更は今のところディレクトリのみ変更可能です。
  パーミッション指定は”8進数”で指定してください。じゃないとぐちゃぐちゃになりますよ。

※パーミッション変更は一応こちらで何度か確認して大丈夫だと思うのですがもしかして
  うまく変更されない時があるかもしれないです。

※Live2chのスレ立てはsubbbsが邪魔をしてるみたいです。まだ未解決なのでLive2chで
  スレを立てたい時はSETTING.TXTのSUB_BBSをoffにしてください。
  (SUB_BBS=offでのスレ立て確認済みです)

以上、長文スマソです。

748 :管理人 ★:2002/12/22 01:14 ID:???
>>736
>ぶっ飛びネットはぶっ飛ぶだけじゃなくて、
(藁。
>バージョン表記
その形式でのバージョンは考えてなかったんで適当につけてください。w
(一応だけどメジャーバージョンは2って事にしてます)

>>737=>>744
ぶっとびねっとってCGIでディレクトリ作ったりとかが出来ないんでしょうかね?
もしかしてそこら辺が原因かも。。
書き込み後datファイルとかは作成されてますか?

>>739
ありがdございまつ。

>>741
ご使用ありがdございます。
ここへのリンクは勝手にしてもらってかまわないです。

749 :委員長 ◆ABoneCRY :2002/12/22 01:55 ID:???
>747
BBS_READONLYをonにして、掲示板の更新を行いましたが
何故か書き込めますが、私がミスってるんでしょうか?
他にやることってありましたっけ?

750 :委員長 ◆ABoneCRY :2002/12/22 02:02 ID:???
あああ、ごめんなさい。
スクリプトの更新をしてませんでした。(^-^;
DLしたファイルを所定の位置に移さずに、旧ファイルを送ってた。
きちんと稼動することを確認しました。
どうもお騒がせ致しました。

751 :管理人 ★:2002/12/22 02:20 ID:???
>>749-750
ぃぇぃぇ。
( ´∀`)ヨカタです。

752 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/22 08:29 ID:GS9OMYBg
$SYSINFO{'BBSRoot'} = 'http://tolkien.7.xrea.com';

になってましゅよ。ブラウザからだとかきこめないっす。



753 :管理人 ★:2002/12/22 11:23 ID:???
(;´Д`)ほんとだ、今直しますた。
ありがdございます。

754 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/22 11:33 ID:0vJQYys.
連続でスレたてを出来るように(無制限で)したいのですがどうすれば
いいんですか?

755 :管理人 ★:2002/12/22 11:41 ID:???
>>754
THREAD_TATESUGIを0にすれば、無制限になります。

756 :名無しさん@0ちゃんねる:2002/12/22 11:48 ID:0vJQYys.
>>755
ありがdございますた

235KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス