■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ぜろちゃんねるアシストスクリプト

1 :◆masa6ZQkmE :03/10/16 13:40 ID:EIjJ21rM
ぜろちゃんねるをアシストするスクリプトを作るスレ

配布中アシストスクリプd

ぜろちゃんヘッドラインVer 3.2
http://bbs.marsa.org/headline03.lzh

654 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/04/17(日) 19:57:18 ID:???0
>652
是非使いたいのですが、どれをどこに組み込めばいいのでしょうか?

655 :◆hikArinCL2 :2005/04/18(月) 00:17:51 ID:???0
>>654
管理画面から掲示板設定のBBS_REFERER_CUSHIONの項目を
safelink.info/
と入れる

656 :652:2005/04/20(水) 03:28:46 ID:???0
>>655
ありがとうございます。そのページに飛ぶのですね。
CGIも〜と書いてあったので自分でime.nuのようなページを作ってそこに飛ばすことが出来るのかと勘違いしていました。


657 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/04/22(金) 00:32:56 ID:lC5oBed0
>>656
SafeLinkの中の人です。
スクリプトをいじってたので、しばらく公開を停止してました。

ダウンロード(404.cgi付き)
http://www.safelink.info/script.htm

0ちゃんねる版
http://0ch.safelink.info/

658 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/04(土) 23:41:31 ID:/VA3bznw0
BBQ実装できますか?

659 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/05(日) 01:32:18 ID:4oLxmE9c0
>>658
>>651

660 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/05(日) 15:32:16 ID:???0
このスレッドのまとめサイトはありますか

661 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/07(火) 23:17:25 ID:???0
>>660
ないから作るのだ

662 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/08(水) 00:41:19 ID:kMI2qOFQ0
0chが最近2chから遠ざかってる件について。。。
>>1
ID:???0

663 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/08(水) 06:07:46 ID:???0
2chと同じである必要はまったくない

664 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/08(水) 10:50:57 ID:???O
>>662
どこが遠ざかってる?
beとかいう糞システムのことじゃないよね

665 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/08(水) 22:22:52 ID:???0
規制系の機能は今ので十分。
そんな大規模なサイト運営してる人は少ないし。

666 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/18(土) 15:59:48 ID:6BDrXRD+0
>>663-665
>>?? の機能が動作していなかった
IDが???ではなく、???0/???Oになってる

667 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/18(土) 17:12:05 ID:???0
>>666
>>??も機能していたし、ID:???0/Oは今の2ちゃんねるでも使われてる機能。

668 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/18(土) 21:35:02 ID:???0
あれだ。
時間による>>??抑制を、なくなったと勘違いしたり、
2ちゃんで一部の板しか導入されてない(逆か?)0/Oを知らなかったんだろ。


669 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/06/18(土) 22:18:57 ID:???0
今はどうか知らないけど2chも時間によっては>>をリンクしたりしなかったりするよ

670 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/08/16(火) 18:16:49 ID:???0
>>664
糞とか言わないでくれ・・

671 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/08/16(火) 20:29:48 ID:???0
え?beは糞システムじゃん。
ν速見てるとよく分かる。

672 :masa(ry:2005/10/14(金) 00:03:22 ID:ndIxT6xw0
我は返って来た!!!

つーわけで、一年ぐらいぶりのheadline.cgiのバージョンアップです
headline.cgi ver8.0人柱版
http://www.0ch.info/up/img/4.zip

久々にPerl触ったから色々と問題点はあるかもしれないので
誰かテスターよろしく

ver7.5からの変更点
・最新版で使えるようになった(旧版では使えません)
・新着未実装(誰か手伝ってくださいorz)

673 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/10/14(金) 00:27:04 ID:???0
>>672
乙です!
最新版での対応を待ってました。

674 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/10/15(土) 00:29:18 ID:???0
>誰か手伝ってくださいorz
で、いくら出す?

675 :masa(ry:2005/10/15(土) 00:40:36 ID:???0
>>674
いくら出すって言われても・・・・・・

おk、体をうr(ry

676 :masa(ry:2005/10/15(土) 22:25:09 ID:q3/cG9aI0
headline.cgi ver8.3人柱版
http://www.0ch.info/up/img/5.zip

昨日更新したばかりですが、気合でやりましたよorz
ver7.5からの変更点
・新着実装(板別ヘッドラインから行けます)

677 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/10/28(金) 14:17:08 ID:PDHyHusc0
Thread.cgi ver1.00の設置方法を教えていただけませんでしょうか。

678 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/10/29(土) 01:01:32 ID:???0
そいつはたしか新スクリプトじゃ使えないんだよねぃ。。。
私は新スクリプトについては詳しくないんだなこれが。

1)7M.ちゃんが対応してくれるのを待つ(西暦3000年着工予定)
2)masaさんが(略(明日には完成予定←な、なんだってー!)
3)でふぉでついてるsearch.cgiをいじくり倒して済ます。(いいのかしら。)
4)ころしてでもうばいとる

679 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/10/31(月) 12:29:57 ID:???0
ありがとうございました。

680 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/11/04(金) 19:25:23 ID:???0
新verのプラグインの要望はここでいいのかな
例えば名前欄かメール欄に「!kaomoji」と書いて
本文に「オマエモナー」という文章をを入れれば
顔文字がランダムに変わって

  ∧_∧               ∧∧
 ( ´∀`)< オマエモナー とか (,,゚Д゚)< オマエモナー

みたいなレスになるようなプラグインは作っていただけませんか
できれば顔文字部分は10種類くらいあるとといいんですが

681 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/04(金) 21:17:20 ID:???0
package ZERO_PLUGIN;

sub new
{
my $this = shift;
my $obj={};
bless($obj,$this);
return $obj;
}

sub getName
{
my $this = shift;
return 'らんだむaa挿入機能?\';
}

sub getExplanation
{
my $this = shift;
return 'aa挿入。かも。';
}

sub getType
{
my $this = shift;
return (1);
}


682 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/04(金) 21:18:34 ID:???0
#--------------------------------------------
#
# 拡張機能実行インタフェイス
# ------------------------------------
# @param $sys MELKOR
# @param $form SAMWISE
# @return 正常終了の場合は0
#
#-----------------------------------------
sub execute
{
my $this = shift;
my ($sys,$form) = @_;

my $mes=$form->Get('MESSAGE');
my $mail=$form->Get('mail');
my $aa;
my $randam=int(rand(10));

683 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/04(金) 21:20:32 ID:???0
if ($randam < 1){ $aa = q|ここにAA挿入| }#以下同様にAA挿入。
elsif ($randam < 2) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 3) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 4) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 5) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 6) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 7) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 8) { $aa = q| | }
elsif ($randam < 9) { $aa = q| | }
else { $aa = q| | }

$mail eq "\!kaomoji" and $mes ="$aa $mes";
$form->Set('MESSAGE',$mes);

return 0;
}

#~=======================================================
#もぢゅーるおはり。
#========================================================
1;
#例によって例のごとく動作確認無し。


684 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/11/04(金) 22:11:52 ID:???0
> 7M. ◆dq7M./4Uw.さん
こんなにも早速に作っていただきありがとうございます
あとで動作確認してみます

顔文字が2行以上になる場合は

if ($randam < 1){ $aa = q|  ∧_∧<br> ( ´∀`)<| }

こんな感じでいいのかな?


685 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/04(金) 22:50:08 ID:???0
そですねそですね。>684

686 :680:2005/11/05(土) 00:13:28 ID:???0
動作確認してみました
681-683を全部コピペして0ch_kaomoji.plと名前を付けて保存しました
パーミッションは他のプラグイン同様644にしました
が、0ch_omikuji.plとか0ch_stress.plだけだとプラグインを認識するんですが
kaomoji.plをpluginフォルダに入れて管理画面から拡張機能を更新すると
HTTP 500内部サーバー エラーとなってしまいます

書き換えたのはこの部分だけなんですが
何かまずかったのでしょうか

if ($randam < 1){ $aa = q|  ∧_∧<br> ( ´∀`)< | }
elsif ($randam < 2) { $aa = q| ∧∧<br> (,,゚Д゚)< | }
elsif ($randam < 3) { $aa = q| ∧ ∧<br> (*゚ー゚)< | }
elsif ($randam < 4) { $aa = q|  ∧_∧<br> ( ;・∀・)< | }
elsif ($randam < 5) { $aa = q|  ∧_∧<br> ( -∀-)< | }
elsif ($randam < 6) { $aa = q| ∧∧<br> (,,'Д`)< | }
elsif ($randam < 7) { $aa = q| ∧∧<br> ( ;゚Д゚;)< | }
elsif ($randam < 8) { $aa = q| ∧ ∧<br> (*゚ o゚)< | }
elsif ($randam < 9) { $aa = q| ∧_∧<br> ( ゚∀゚)< | }
else { $aa = q| ∧∧<br> (,,TДT)< | }




687 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/05(土) 00:29:25 ID:???0
それは私のミスである確率が99.89%ですねぇ。。。
少し見てみます。。。

688 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/05(土) 00:35:26 ID:???0
と思ったら。
>ファイル名は 0ch_[任意の名前].pl としてください。
>システムはこのファイル名で、プラグインであることを認識します。
だそうです。
0ch_kaomoji.plにしてみるべし、みるべし。
あとそれからこれ、この行。
>$mail eq "\!kaomoji" and $mes ="$aa $mes";
嘘です。直してください。
↓修正後
$mail =~/\!kaomoji/ and $mes ="$aa $mes";
これで多分。。。

689 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/11/05(土) 11:04:06 ID:???0
>return 'らんだむaa挿入機能?\';

return 'らんだむaa挿入機能\?';

だね。

690 :680:2005/11/06(日) 21:18:09 ID:???0
レス遅くなってすいません
>>688-689のように修正して更新したら、拡張機能で認識することが出来ました
けど、メール欄に!kaomojiと入力して、本文にオマエモナーと書いても

10 名前:名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/11/06(日) 21:00
  ∧_∧
 ( ´∀`)< オマエモナー

とレスになりません
何か記述がおかしいんでしょうか
ttp://yokohama.cool.ne.jp/magazine_yokoh/0ch_kaomoji.pl
(実際のサイトはxreaです)

何度も無理にお願いして申し訳ありません
もしも無理ならスルーしてください

691 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/06(日) 23:43:30 ID:???0
んむ?失敗ですか。。。
失敗した書き込み内容はどんなでした?
たとえば、本文は反映されるけどAAだけうまくでないとか、
本文も反映されないとか。。。

692 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2005/11/07(月) 00:44:51 ID:???0
http://newsplus.jp/~lab/cgi-bin/0ch_kaomoji_pl.txt
と思ったらこっちで調整できましたー。
こいつは動作確認一応したんで、動くはずでーす。
お試しくださーい。

#こっそり>689も直しておいたり。。。

693 :680:2005/11/07(月) 21:59:36 ID:???0
> 7M. ◆dq7M./4Uw.さん

今試したら、ちゃんと動きました
面倒なことを頼んでしまい申し訳ありません
本当にどうもありがとうございました感謝いたします

>>689さんもありがとうございました

694 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/11/10(木) 00:21:22 ID:owBd8Z2k0
test

695 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/12/17(土) 04:39:17 ID:???0
オマエモナー

696 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/12/17(土) 04:40:24 ID:???0

できん・・・

697 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2005/12/18(日) 16:40:11 ID:8c3eXHR20
ワロタ!www
http://aea.to/allking/

698 :test:2006/01/14(土) 18:42:42 ID:???0
トラックバック:http://news19.2ch.net/test/tb.cgi/news/1136961960/

699 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/02(木) 06:08:14 ID:uJ8e9o/s0
headline.cgiは旧版ではできた一覧表示はできないんでしょうか・・・
やっぱりhistory.cgiが各板ごとになったからですか・・・
あとr.cgiも新版には対応して無くて今までのような機能が出せない・・・

うう

700 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/06(月) 08:41:45 ID:???0
BBQに関してなんですけど>>647
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1046702960/430
削除されてる?っぽいのですが、他の場所にあるのでしょうか?

701 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/06(月) 14:29:31 ID:???0
http://0ch.mine.nu/test/read.cgi/jikken/1046702960/430

702 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/06(月) 22:14:07 ID:???0
>>701 ありがと〜
移動済だったのか・・すみませぬ。

703 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/10(金) 17:52:15 ID:???0
>>692さんのプラグインを使わせてもらおうと考えてます。
くだらない質問申し訳ありませんが
顔文字に色を付けたい場合どうすればいいのでしょうか?
1つ1つの顔文字にタグで色指定しちゃっても大丈夫でしょうか?

それとランダムの数を増やす場合(30種類の場合)
my $mes=$form->Get('MESSAGE');
my $mail=$form->Get('mail');
my $aa;
# my $randam=int(rand(10));
ここの"10"を30に変えれば良いんですかね?        

704 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/10(金) 18:11:28 ID:???0
それと、
メール欄の!kaomojiなんですが
複数の文字列で(10種類ぐらいです)顔文字を出すには
ここに('mail','!kaomoji')){

('mail','!kaomoji','!abc')){
このように付け加えればいいのでしょうか?

705 :703 704:2006/03/13(月) 00:05:47 ID:???0
自己解決しましたm(__)m

706 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/21(火) 12:36:43 ID:???0
be認証システム・VIPクオリティを作ってくれる香具師いる?

707 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/24(金) 19:14:25 ID:???0
ttp://www.nullpo.org/pablic_html/vip_quality/vip_quality.html

708 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/25(土) 19:46:34 ID:kZlZ3dYg0
>>707
見れないっすよ

709 :【小吉】:2006/03/27(月) 07:10:53 ID:???0
>>707

切れてないっすよ by 小力

710 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/03/29(水) 17:48:44 ID:Xo6Aym+U0
>>709
切れてなかったっす スマソ

711 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/06/01(木) 00:26:27 ID:AZmlhA1M0
ゼロセロとBBMが欲しいこの頃

712 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/06/17(土) 18:01:28 ID:???0
h.cgi って最新の0chでは動かないのですけど、どうしてますか?

713 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/07/24(月) 15:53:07 ID:???0
気合で改造
bbss.cgiとかhistory.cgiの書式変更に対応した

714 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/26(土) 10:44:35 ID:MYN1BK+g0
h.cgiを最新版[060227]に対応させるべく
気合いで改造した大先生は居ませんか?

もし居たら改造箇所を指南してホスィ…

715 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/28(月) 12:07:57 ID:86tTTjqg0
暇な人、誰かbeっぽいの作ってください

716 :uuuss ◆uuussBh4TI :2006/08/28(月) 14:45:22 ID:???0
>>715
俺はBeの避難所で使うために来年中には作らなくてはならない

717 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/08/28(月) 21:55:47 ID:???0
昔作ったけどプラグイン作るのが面d略。


あ、お前らワクテカとかそーゆーの止めろよ!
私はそうゆうのに弱いんだからワクテカされると作っちゃうからな!
するなよ!絶対だからな!

718 :test:2006/08/28(月) 22:54:54 ID:???0
+ +  + +  +
  ∧_∧  +  +
 (0゜・∀・)+   ワクワクワクワクワクテカテカテカテカテカ
 (0゜∪ ∪ +  +       
 と__)__) +


719 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/29(火) 01:30:51 ID:???0
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)

720 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/29(火) 02:51:01 ID:???0
read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/

導入済み鯖の一例
http://dso.2ch.net/test/read.html/myanmar/1124647926/

このread.html 0ch版ができたら
弱いレンタル鯖でもread.cgi使いまくれて最高じゃない?

721 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/08/29(火) 13:37:15 ID:???0
>718-719
お約束をありがとう。
んで、beっぽいの、ってのはどの程度beっぽくすればいいのかな?
認証を行った人しか書き込めない、でいいのかな。

722 :715:2006/08/29(火) 18:22:55 ID:???0
>>721
あればいいと思うのは

・認証システム
・軽くプロフィール設定(これは無くてもいいかも)
・ 1 名前:名無しさん :2006/08/29(火) ID:???0 # ←これ

3つ目については、別の板でも反映できればいいと思う。
それと認証については、板とは別のページで登録・認証して入る、
っていうのも面白いかも

登録はメアドを入力してもらって、そのメアドに認証コードを載っけて、
そのコードをフォームに入力して垢作成、みたいな

723 :uuuss ◆uuussBh4TI :2006/08/29(火) 18:50:45 ID:???0
>>722
ワッフルは廃止されたけど?

724 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/29(火) 23:28:01 ID:KZHw2WV+0
ちょっと気になることが。。。

>>722さんはどうしてそんなに優しいんですか?
スレ違いスマソ。。。

725 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/29(火) 23:29:05 ID:KZHw2WV+0
ああっ!
アンカーミスでした。
>>721さんのことです。


726 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/08/30(水) 00:53:49 ID:???0
>722
なかなか細かいとゆーか面倒臭いところまで要求してきますね…。
>・認証システム
これは楽。
>・軽くプロフィール設定(これは無くてもいいかも)
面倒くさい。
無くてもいいかもなんて書かれると
「あらそう?じゃあお言葉に甘えて」
って言いたくなる。まぁ作るにしろ最後の最後の最後。
>・ 1 名前:名無しさん :2006/08/29(火) ID:???0 # ←これ
ワッフルってこれかいな。
これは確かに廃止されてる。代わりに何かよくわからないものがくっついてる。
私の場合はBRZ(1010)だった。何だろうね。
あんまり調べたわけじゃないから何ともいえないけれど、
課金システムとかも絡んでるから、この辺を完全に再現するのは不可能かも。
妥協案も少し考えてみましょう。

>724-725
ふ…。それを語ると長くなるぜ。
今から何年も前の話、私は友人から2ch型スクリプトが欲しいなっつ話を聞いたわけだ。
なるほど、そんなのあるんだ、
ってゆうか私も興味あるなそれと思って色々探したわけだああ探したね3時間くらい。それ探したって言うか?
探し当てたはいい物の、私たちはそれじゃあ満足いかなかったのさ、
あーこんなcgi欲しいなーあんなcgi欲しいなーあんな夢ーこんな夢ーいっぱいあるーけどーうわーんド○えもーん。
けれども世の中そう簡単に欲しいもんは落ちちゃいねえ、だったら自分で作った方が早いだろ、
ってんで私は必死になってPerlの勉強をしたねああしたさ3時間くらい。ごめん嘘。とにかくしたんだよ。
もうあれから6年くらいたった。実のところ、当時の夢だった全システムを自分で作るぜ作るわよみたいな計画が実現したのはつい最近。
そんなわけだから、あーこんなのあればいいのにー誰か作ってくれなーいな人がいれば、
ああ当時の自分もそうだった、だからなんとなく気持ちが伝わってくる、
よーし作ってみよう!ってなるわけだ。

と、ゆーわけで実はただの売名行為。ごめんこれも嘘。

727 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/08/30(水) 00:58:31 ID:???0
あ、よくわからん長文かいてたらすっかり忘れてしまった。
cgiからメールを送る、sendmailってのは鯖によっては使えない事もあると思う。
だからこれも何かしら妥協案を考えなくてはいけないかも。

728 :uuuss ◆uuussBh4TI :2006/08/30(水) 10:49:46 ID:???0
>>727
つSocket(www

729 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/30(水) 22:45:49 ID:???0
7M.氏がんがれ!
てか個人的に見て貰いたいものがあるんだけど
よかったらメアドぷりーず

730 :724-725:2006/08/30(水) 23:18:33 ID:Jy13lCpU0
>>727
。・゚・(ノД`)・゚・。
感動しますた。
素晴らしい話を有難うございます☆

731 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/08/31(木) 00:46:21 ID:???0
>729
nipd_743_mega@hotmail.com
どぞ。お力になれるかどうかはわからないですけど。

732 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/08/31(木) 01:05:08 ID:???0
>>731
メル送信しました。よろしくお願いします。

733 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/06(水) 17:24:53 ID:???0
>>7M. ◆dq7M./4Uw.

+ +  + +  +
  ∧_∧  +  +
 (0゜・∀・)+   ワクワクワクワクワクテカテカテカテカテカ
 (0゜∪ ∪ +  +       
 と__)__) +


734 :萌ヌレ2:2006/09/09(土) 09:19:54 ID:???0
テカテカ(0゜´Д`)ハァハァ

735 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/09(土) 10:48:57 ID:???0
(0゜´Д`)ハァハァ

736 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/09(土) 19:03:34 ID:???0
てかてかはぁはぁされてるところ残念なお知らせです。
FF3が面白すぎてあんまり手がつきません。
うん、わかってるわかってるからまぁその石をとりあえずしまってくれよ。
ってゆうかまぁとりあえず認証しないとかけないよぐらいのプラグインは書こう。
とりあえずそれからあとどうするかを考えればいいや。

737 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/09(土) 19:16:53 ID:???0
とゆうわけでちょっとメモ。
2chのbeログインの仕様。
1)フォームにメアドと希望のパスワードを入力
2)メアドに認証コードが送られてくる。
3)ログイン時はメールアドレスをパスワードで行う。ログインしていない場合、書き込めない
4)認証コードは2chブラウザの書き込み時に使っている?
ってゆうかこのシステム組み込むと2chブラウザから書き込みが不可能になる?

738 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/10(日) 00:21:46 ID:???0
>>737
ブラウザにもbeに自動ログインする
システムがついてるのあったような気が

Live2chとかOpen Janeとか

739 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/10(日) 00:43:01 ID:???0
そもそもbeの仕組みってのがブラックボックスなんですが、
多分仮にbeログインを自動でしてくれたとしても、
専用ブラウザが、こちらの発行した認証コードを送ってこなきゃいけないんですよね。
専用ブラウザ側が外部板に対してまでそんな事してくれんだろうか?
クッキー仕様の変更があって、
hanamogera周りのクッキーが必要になった時は確かPONが送られてこなかったような気が…。
頭の痛い話やでホンマ。

740 :uuuss ◆uuussBh4TI :2006/09/10(日) 11:08:46 ID:???0
>>739
俺が来年度あたりにやろうと思ってる事だが、目欄かどっかに認証コードを入れてもらうとか
# 俺は、一週間しか使えない認証コードを使う予定だが

741 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/10(日) 12:25:04 ID:???0
>>740
口だけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

742 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/11(月) 01:37:11 ID:???0
キャップパスがないとBBSを見ることさえ出来ない認証
ということは可能ですか?
BASIC認証ではなくてキャップパスで

743 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/11(月) 12:46:25 ID:???0
ROCK機能だれか使って

744 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/11(月) 16:29:38 ID:???0
>742
index.htmlとhtmlフォルダ以下を吐かないようにして、
read.cgiをパスワード入力しないと閲覧できないようにすればいいんぢゃないでしょうか。
果てしなく面倒臭いんで私は遠慮させていただきます。

>743
ngワード機能は0chにはついてないんだっけ?

745 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/11(月) 18:46:19 ID:???0
うひゃっひゃっひゃひゃひゃっひゃひゃひゃ。(壊
http://newsplus.jp/~lab/cgi-bin/0ch_be_pl.txt
http://newsplus.jp/~lab/cgi-bin/resist.txt

i)まずれぢすと.cgiをtestフォルダにおきます。
ii)0ch_be.plをプラグインフォルダにおきます。
iii)れぢすと⇒新規登録⇒メアドとパス入力⇒適当に生成された認証コードが表示される。メモるべし。
iiii)ログインする。メアドとパスワード入れる。
iiiii)書き込むときメール欄に「:認証コード」と入れる。キャップ+sageと併用する場合は「sage:認証コード#キャップパス」
iiiiii)6はiiiiiiじゃなくてviな事に気付く←今ここ
iiiiiii)バグとかいっぱい発見されていろいろ書き直しの憂き目に。
iiiiiiii)ポイント制度は実装無しですか!?プロファイル設定は!?ログアウト付けてください!
iiiiiiiii)7M.国外逃亡

【仕様】
まず、新規登録を行いますと、testフォルダ内のuserlist.cgiに、
「メールアドレス<>パスワード<>認証コード」とゆう書式でユーザーの情報が追加されていきます。
本家はメールアドレスに対し認証コードを送っていましたが、ここでは使ってません。
ので、実は適当な文字列で無問題だったりします。
認証コードは登録時刻をcryptしたものをそれっぽく見せてるだけです。
適当ですね。プロセスIDで1/100秒まで取得して下の桁からcryptした方がいいんじゃろか。

ログインをクリックし、メアドとパスワードを入力すると、クッキーにパス情報が記録されます。

んで、書き込み時。送信されてきた認証コード、クッキーに保存されているパスワード、
この2つがuserlist.cgiに記載されているものと一致していたとき書き込みを通し、
それ以外は弾きます。

多分バグとかいっぱいあります。要望もあるかと思われます。
人柱版です。転んでも泣かない。

746 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/11(月) 19:51:20 ID:???0
>>745
お疲れ様です。

「エラー発生。3 data submit error」
メール欄に認証コードのみを入れて書き込んだら、エラーがでて書き込めませんでした。
ブラウザはIE、janeを使用しました。
このエラーは何でしょうか?

747 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/11(月) 20:13:52 ID:???0
認証コードが送られてきていない、ですね。
コロンは入れました?「:認証コード」です。
このコロン以降が認証コードとして認識されてますので、
認証コードのみだとデータを解析してくれません。
#@とかにすればよかったのかな…

748 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/11(月) 20:30:01 ID:???0
>>747
コロン入れて解決しました。
キャップでもコード入力ミスると書き込めないんですね。

#C: とかの方が良かったかも?

749 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/11(月) 20:37:57 ID:???0
>748
はい。
プラグインが独自にエラーを出してますから、
キャップ使ってる場合のエラーの回避とかはやってません。
我慢してくだされ。

C:か…それでもよかったかも。
ま、とりあえずはこれで。

750 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/12(火) 16:55:59 ID:???0
ログアウトする時にはどうするんですか?

751 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/12(火) 17:08:55 ID:???0
>750
まだ作ってませんのです。
あった方がいいかしらん。

752 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/12(火) 17:23:57 ID:???0
>>751
そうっすか…
あと、認証コードを忘れたときの
救済措置みたいなものはありますか?

753 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2006/09/12(火) 21:06:35 ID:???0
>>752
事故解決しました。
usrlist.cgiの中身を見れば済みますね

754 :7M. ◆dq7M./4Uw. :2006/09/13(水) 00:03:45 ID:???0
http://newsplus.jp/~lab/cgi-bin/resist.txt
ちょいばぐふぃくすしたりログアウトつけてみたり…

209KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス