無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫へ戻る■

windyakin.netのHTMLを見直そう@ゴミ

1windyakin ★:2008/02/16(土) 16:34:11 ID:???0
Crescent EveというソフトをDLしてつかってみたらこれがなかなかいい
なんかHTMLエラーとかも表示してくれるのでそれにしたがって直してみよう
という試み

2以下、windyakinに変わりまして名無しがお送りします:2008/02/16(土) 16:34:47 ID:???0
index.html

【 文法チェック結果: ◆エラー 0, ◇情報 0 】


3windyakin ★:2008/02/16(土) 16:35:16 ID:???0
kiyaku.html

◆ 20行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 22行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 30行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 30行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 31行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 32行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 41行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒30行目参照)
◆ 42行: /pに対応する開始タグが見つかりません。
◆ 45行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 46行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 46行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 47行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 48行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 52行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒46行目参照)
◆ 55行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 56行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 56行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 57行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 58行: 要素ulはこの位置には置けません。
◇ 62行: /ulの前に、/LIが省略されています。
(⇒60行目参照)
◆ 63行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒56行目参照)
◆ 66行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 67行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 67行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 68行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 69行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 79行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒67行目参照)
◆ 82行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 83行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 83行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 84行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 85行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 86行: 要素bはこの位置には置けません。
◆ 97行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 108行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒83行目参照)
◆ 111行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 112行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 112行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 113行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 114行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 126行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒112行目参照)
◆ 129行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 130行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 130行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 131行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 132行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 137行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒130行目参照)
◆ 140行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 141行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 141行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 142行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 143行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 148行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒141行目参照)
◆ 151行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 152行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 152行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 153行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 154行: 要素ulはこの位置には置けません。
◇ 156行: /ulの前に、/LIが省略されています。
(⇒155行目参照)
◆ 157行: /ulの前に、/Aが必要です。
(⇒152行目参照)
◆ 160行: 要素divはこの位置には置けません。
◆ 161行: 要素hrはこの位置には置けません。
◆ 162行: 要素divはこの位置には置けません。
◆ 163行: 要素hrはこの位置には置けません。
◆ 164行: /bodyの前に、/Aが必要です。
(⇒20行目参照)
【 文法チェック結果: ◆エラー 63, ◇情報 2 】

4windyakin ★:2008/02/16(土) 16:43:45 ID:???0
kiyaku.html 修正したけど(^_^;)

◆ 21行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 22行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 30行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 32行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 43行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 45行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 51行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 53行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 60行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 62行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 74行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 76行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 77行: 要素bはこの位置には置けません。
◆ 88行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 98行: OLの中に通常文字を記述することは出来ません。
◆ 101行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 103行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 117行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 119行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 125行: /pに対応する開始タグが見つかりません。
◆ 127行: 要素pはこの位置には置けません。
◆ 128行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 128行: 要素aはこの位置には置けません。
◆ 129行: 要素liはこの位置には置けません。
◆ 130行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 135行: /olの前に、/Aが必要です。
(⇒128行目参照)
◆ 137行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 139行: 要素olはこの位置には置けません。
◆ 144行: 要素divはこの位置には置けません。
◆ 145行: 要素hrはこの位置には置けません。
◆ 146行: 要素divはこの位置には置けません。
◆ 147行: 要素hrはこの位置には置けません。
◇ 148行: /bodyの前に、/Pが省略されています。
(⇒127行目参照)
◆ 148行: /bodyの前に、/Aが必要です。
(⇒20行目参照)
【 文法チェック結果: ◆エラー 33, ◇情報 1 】

5windyakin ★:2008/02/16(土) 16:46:26 ID:???0
olがいけないってさぁ…(^_^;)

6windyakin ★:2008/02/16(土) 16:49:54 ID:???0
限界(^_^;)
◆ 23行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 31行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 42行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 48行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 55行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 67行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 68行: 要素bはこの位置には置けません。
◆ 79行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 92行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 106行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 113行: 要素ulはこの位置には置けません。
◆ 122行: 要素ulはこの位置には置けません。
【 文法チェック結果: ◆エラー 12, ◇情報 0 】


7windyakin ★:2008/02/16(土) 16:50:55 ID:???0
link.html

【 文法チェック結果: ◆エラー 0, ◇情報 0 】


8windyakin ★:2008/02/16(土) 16:52:02 ID:???0
about.html

【 文法チェック結果: ◆エラー 0, ◇情報 0 】


9windyakin ★:2008/02/16(土) 16:57:50 ID:???0
aa/ 全.html

エラーなし

10windyakin ★:2008/02/16(土) 16:58:30 ID:???0
cgi/index.html

◆ 16行: /divに対応する開始タグが見つかりません。
【 文法チェック結果: ◆エラー 1, ◇情報 0 】

11windyakin ★:2008/02/16(土) 16:58:50 ID:???0
>>10
修正完了ー(^_^;)

12windyakin ★:2008/02/16(土) 17:01:57 ID:???0
cgi/0ch-read/index.html

◆ 42行: 文字'>'は >と記述する必要があります。
【 文法チェック結果: ◆エラー 1, ◇情報 0 】


13windyakin ★:2008/02/16(土) 17:02:22 ID:???0
>>12ミス

◆ 42行: 文字'>'は >と記述する必要があります。
【 文法チェック結果: ◆エラー 1, ◇情報 0 】


14windyakin ★:2008/02/16(土) 17:04:27 ID:???0
>>12-13
修正かんりょー

15windyakin ★:2008/02/16(土) 17:08:19 ID:???0
flash/caramel.html

◆ 23行: 現在のドキュメントタイプでは利用できない要素です。(embed)
【 文法チェック結果: ◆エラー 1, ◇情報 0 】

これはどうにもならないのでスルー

16windyakin ★:2008/02/16(土) 17:12:07 ID:???0
flash/***.html

>>15のような例以外はおk

17windyakin ★:2008/02/16(土) 18:01:46 ID:???0
とりあえず全部できたよかーん

18windyakin ★:2008/02/16(土) 18:03:02 ID:???0
メッセージ数が多すぎるので、文法チェックを中止します。
【 文法チェック結果: ◆エラー 500, ◇情報 0 】


19windyakin ★:2008/02/16(土) 21:07:43 ID:???0
まぁ大体出来た感じ

20windyakin ★:2008/02/17(日) 19:06:51 ID:???0
yakin.cssでリンクカラーを変えてみた

21windyakin ★:2008/02/19(火) 05:36:07 ID:???0
FireFoxからみても同じになった

22書けませんよ。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫へ戻る■
Valid HTML 4.01 Transitional 0ch+ BBS 0.5.7 20110729