■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

次期バージョンβリリーステストスレッド

1 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/03/09 01:07 ID:???
次期バージョンのスクリプトβテストスレです。
βテストしてみては?という意見が出ましたのでそうさせていただきます。

http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/test030308.zip
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme.txt

※開発中のβリリースバージョンです。いくつかのバグ、実装していない機能
 などがあります。
※去年暮れより開発をはじめたので、その後出た不具合修正などが反映されて
 いない個所が多々あります。
※あくまで個人の責任おいて使用してください。
※できればバグ報告などしていただければありがたいです。

以上です。
わからないことがあれば、ここでも質問スレでもいいので聞いてください。

2 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/03/09 01:11 ID:???
>>1
すみません。。。
仕様環境の6番目を満たしてな(ry

3 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/03/09 01:13 ID:???
とりあえず既知の未実装機能。

管理用CGI
・各種編集機能以下全て
・その他以下全て

※選択するとエラー出るので、今は選ばないでください。w

bbs.cgi
・BBS_GETHOSTBYADDR
・アクセス規制ユーザ
・リファラ弾き
・いくつかの不具合修正(看板位置・出力HTMLなど)


4 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/03/09 01:15 ID:???
>>2
すみませんそれは古いヘルプですので気にしないでください。w

5 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/03/09 01:17 ID:???
ほえ〜。。。
ざっと見させてもらいましたですー。。。
まぁ、改良とゆーか、軽量なら少しできそうかな。。。

6 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 01:22 ID:???
>>1
お疲れ様です。
てすとさせていただきます。

7 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 01:33 ID:???
>>1
すごい!readme読んだだけでも正式リリースが待ち遠しくなってしまったw
キャップについては「※今後権限種類は増えていく予定です。」と書かれていますが、
これって例えば削除キャップとかが増える予定ってことですか?

8 :管理人 ★:2003/03/09 01:46 ID:???
>>7
キャップは権限設定性になりましたので、その表記はないものと思ってください。
(自由に権限設定できます)

9 :7:2003/03/09 01:51 ID:???
>>8
権限設定可能だなんて スゴク(・∀・)イイ!!

一つ要望。>>1のリンクのreadmeは古いヘルプだそうですが、
是非推奨環境は低くしてくだちいw

10 :管理人 ★:2003/03/09 02:00 ID:???
>>9
>古いヘルプ
あ、すみません、こちらが勘違いしてました。
解凍したあとに出てくるhelpディレクトリの内容が古いものということです。
(環境はおなじでつけど)

readmeも今見てたら、結構誤記などがあったことに気づきました。
近いうちに修正いたします。

11 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/03/09 02:05 ID:???
>>10
やっぱり炉画像は必要不可欠なんですね。。。(涙

12 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 12:08 ID:???
ここはまだβじゃないんですね(´・ω・`)

13 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 13:10 ID:???
ソースちょっとだけ見ましたけど、めちゃめちゃカコイイすね。なんつーか、雰囲気と言うか。

14 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/09 13:20 ID:AQkqRla2
read.cgi sub PrintMain 87行目
$O->Print($T,$M,999,$Arg[7]); # エラー表示
    ↓
$Arg[7]が未定義

faramir.pl sub Save 108行目
my $pUser,$path;
    ↓
my ($pUser,$path);

legolas.pl sub new 23行目
my @HEAD,$PATH,$obj;
    ↓
my (@HEAD,$PATH,$obj);

peregrin.pl sub Set 181行目
unshift(@{$this->{'LOG'}}); # 先頭ログの削除
    ↓
unlink(@{$this->{'LOG'}}); # 先頭ログの削除

aragorn.pl sub Set 159行目
push(@{$this->{'DAT'}},$line);
    ↓
push(@{$this->{'DAT'}},$szline);

15 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/09 13:21 ID:AQkqRla2
celeborn.pl sub Make 204行目
$T->Print("<dt>$num 名前:");
    ↓
$numが未定義

varda.pl sub PrintIndexMenu 566,567行目
my ($key,$subj,$res,$tcol,$path);
my ($m,$n,$l,$i,$rpath,$bpath,$tcol);
    ↓
$tcol重複

ungoliant.pl sub SetCAP 343行目
my ($id,$name,$passl,$range,$group,%AUTH);
    ↓
my ($id,$name,$passl,$range,$group,$whole,%AUTH);

garadriel.pl sub ConvertURL 172行目
if ($2 =~ /$server/){ # 自鯖リンク
    ↓
$serverが未定義

khazad.pl sub CAP 793行目
my ($U,$pCAP,$user,$pass,$err,$name,$pas,$grp,$wname);
    ↓
my ($U,$pCAP,$user,$pass,$err,$name,$pas,$grp,$wname,$rng,$auth);

16 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/09 14:09 ID:???
ついでなので

ファイル入出力で使われている eval { flock(CAP,8); }; のような
ロック解除は使わないほうが良いのでは?

17 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/09 14:32 ID:???
もうひとつ

xreaのようなsuEXECのサーバでのパーミッションは
実行するCGI700、データ扱い600のほうが

18 :見習い:2003/03/09 14:59 ID:???
まだ本格的に使うのは止めておいた方が良いですか?

19 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 17:11 ID:???
>>・大量の炉利画ぞ(略
ワラタ

20 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/09 22:52 ID:???
>>1
バグというより細かいことなんですが、
キャップを使った上でsageなどメール欄に何か文字を入れるときに、
sage#pass
と書くと、実際の表示上は「sage」となって問題が無いのですが、
#passsage
と書くとpassが認識されず、また、
#pass sage
と半角スペースを空けて書くと、実際の表示上は「 sage」(←最初に半角スペースが
残る)となるのですが、これってスペースが入らないようにできないですかね?

勿論書き方に気をつけてsage#passのように書けばいいのですが、
ちょっと気になります(細かいもので・・・)

のっけからこんなくだらない事でスマソ

21 :管理人 ★:2003/03/09 23:20 ID:???
>>14-17
早速ありがとうございます。
怪しいとこがありまくりでしたね。。
>ロック解除は使わないほうが良いのでは?
そういうもんなんですか?(ちょっとよくわからないのですが)

>>18
本格的に使うのはやめたほうがいいかもしれません。

>>20
ありがdございます。
そこらへん2ちゃんの仕様はどうなんでしょうかね?

22 :20:2003/03/09 23:29 ID:???
>>21
2ちゃんでちょっと試してみたところ、#以下は全て表示されないみたいです。
(表示されないから#passsageや#pass sageと書いてもsageの効果も無しでした)

23 :管理人 ★:2003/03/09 23:52 ID:???
>>22
なるほど。2ちゃんでは空白も全て含めてるようですね。
ありがとうございました。

24 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/10 03:23 ID:Vwkv3bgU
moduleのファイル名がわかりにくすぎる…

25 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/10 06:42 ID:???
BG_COLOR_INDEX を空欄にしたら、背景色が面白い事になった。
elrond.pl の bgcolor=$Awork[0]をbackgroundの後ろに移動したら
白色になってくれたけど。

26 :25:2003/03/10 07:04 ID:???
移動しなくても、bgcolor=\"$Awork[0]\" って感じにすりゃいいのか

27 :見習い:2003/03/10 17:10 ID:???
>>22
つまりsage#pass
と書くしか方法は無いって事ですね。

28 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/10 18:11 ID:???
>>24
確かに・・・

29 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/10 18:13 ID:???
Tolkienでも読むか…

30 :見習い:2003/03/10 21:03 ID:???
>>29
ここのURL…
なるほど、今頃気付いた。
トールキンだったのか…
指輪物語読んだこと無いんだよなぁ…。

31 :管理人 ★:2003/03/10 23:45 ID:???
>>24>>28-30
モジュールのインスタンス名をアルファベット一文字にしたかったので(長いとめんどくさいから)
簡単に名前が付けれて、かつ身近なもの(自分が覚えやすい)で、これになりました。
指輪知らない人には申し訳ないですが、なんかの名前だと思ってください。

>>25-26
ありがdございます。

32 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/11 04:19 ID:???
そういえば、変数名に a,b,c,...z って付ける奴いたな。
そいつとは二度と仕事したくないけど。個人的乾燥なのでsage


33 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/11 09:55 ID:j5oLoG8w
賛否両論ですね。
漏れはこのままでいいと思うけど

34 :32:2003/03/11 14:55 ID:???
いや、漏れはただの傍観者なんで…このコードに手を入れる人大変だなって。それだけ。


35 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/11 15:25 ID:???
>>32=34
あんた一言余計。
「そいつとは二度と仕事したくないけど。」とか「このコードに手を入れる人大変だなって。」
とか嫌味にしか聞こえない。

36 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/11 15:43 ID:???
>>21
closeすればロックは解除になります。
オートフラッシュを使っていなければ実際にはclose前のprintでは
書き込みは行われないので、その前に解除すると別プロセスから
アクセスされる危険があるので。

subject.txtなど、上書きも安全性を考えるとこんな感じかな。

open(FILE, "+< $file");
flock(FILE, 2);
truncate(FILE, 0);
seek(FILE, 0, 0);
print FILE "$file\n";
close(FILE);

さらにsysopen、syswriteのほうがよりいいかも。

37 :Aさん ◆/E1/G4IY :2003/03/11 15:45 ID:???
>>36
truncateは使えない場合があるのでeval使うべきか

38 :管理人 ★:2003/03/11 23:58 ID:???
変数名・モジュール名は最終的に変えることになるかもしれませんが、
とりあえず形になるまではこのままで逝こうと思います。

>>36-37
いつも詳しい解説ありがとうございます。
確かにそのほうがいいですね。
それで統一していこうと思います。

39 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/12 22:05 ID:MZaBjFhw
>>38
無理せず、がんがってくだつぁい。

40 :管理人 ★:2003/03/12 23:15 ID:???
>>39
ありがdございまつ。

41 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/13 00:19 ID:kzoKdOmY
すみません
前のバージョンからのログ等のデータ互換性ってあるんでしょうか?


42 :管理人 ★:2003/03/13 23:50 ID:???
>>41
datなどは当然互換性ありますが、書き込み・エラー・スレたてログは
今回統一したので互換性無いと思います。

43 :kiss:2003/03/17 15:12 ID:3qvZrFdE
季節の変わり目です。
身体をこわさないようにがんばってください。

44 :管理人 ★:2003/03/18 00:00 ID:???
>>43
ありがとうございまつ。

45 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/31 20:51 ID:NPEWpuWo
これ、(・∀・)イイ!ですね!

46 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/03/31 23:16 ID:???
>>45 使ってんの?

47 :45:2003/03/31 23:36 ID:???
ローカルで動かしたりしてます。
なんか設定が細かくできるのが、設定マニア心をくすぐります。

48 :管理人 ★:2003/04/01 23:35 ID:???
>>45-47
ありがとおございまつ。
もうすぐ一通りできあがるのでその時はまたおながいします。

49 :はりねずみ ◆ukasae/6 :2003/04/02 00:07 ID:???
>>48
ワクワクキタイアゲ!

50 :はりねずみ ◆ukasae/6 :2003/04/02 00:08 ID:w7n1xEW2
上げてなかったw

51 :◆VVvvhyYA :2003/04/05 17:23 ID:???
ちと テスト

52 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/06 00:42 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/test030405.zip
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme.txt
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme(admin).txt

・管理用の「各種編集処理」作成
・NGワードに関する処理を修正
・アクセスユーザに関する処理を追加
・その他いろいろ修正

※readme(admin).txtは書くのめんどくさくてまだとちゅうです。
 編集処理の部分がわかりにくそうだったので、とりあえずそこだけ書きました。
※管理用の「その他」はまだできていません。選択しないでください。
※前回指摘事項でまだ直っていないとこがいくつかあるかもしれないです。

前バージョンと設定内容などでいくつか違う個所があるので、できるだけreadmeを読むか
わからなければ質問してください。


53 :はりねずみ ◆ukasae/6 :2003/04/06 01:18 ID:dkalz1hc
更新キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
乙です。

54 :管理人 ★:2003/04/07 00:34 ID:???
修正です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/repair030406.zip
(melkor.plのみ)

・melkor.plのDATパーミッション設定のハッシュキーに誤記がありました。
 'PM_DAT'→'PM-DAT'
 これを書き換えるか上記修正モジュールと変えてください。
 (PM_DATのままあぼーんとかするとパーミッション取得できなくて0000になります)

>>53
ありがdございまつ

55 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/07 02:21 ID:???
ぜろちゃんねる掲示板@総合質問スレの964です。

いつもありがたくスプリクトを使わせてもらってます。
早速ですが、もう一度こちらで質問です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/test030405.zip
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/repair030406.zip
をxrea鯖にテスト感覚でつけたのですが、
投稿後の切り替えられた画面に「v2000.03/30」の時のような
広告が出ないのを確認しましたが、どこかを修正したりするのでしょうか?

56 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/07 02:53 ID:???
>>55
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1043234114/967n

57 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/08 09:55 ID:???
galadriel.pl 205行目
$buf .= $M->Get('PATH-CGI') . "/read.cgi";

$buf .= $M->Get('PATH-CGI') . "/read.cgi/";

58 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/08 21:40 ID:???
celeborn.pl 304行目
$this->{'KAKO'}->{$key} = "$subj<>\n";

$this->{'KAKO'}->{$key} = "$subj<>";

59 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/08 23:51 ID:???
brandybuck.pl 325行目
($key,$subj) = split(/<>/,$this->{$_});

($key,$subj) = split(/<>/,$_);

60 :管理人 ★:2003/04/14 00:36 ID:???
修正です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/repair030414.zip

修正内容は>>57-59です。
忙しくて今週は更新できませんでした。スミマセソ。

>>57-59
ホdにありがとんございますた。

61 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/14 19:56 ID:???
>60
乙。修正直後でスマンけど以下気付いた点。

admin.cgi 575行目
$text = "選択レスを透明あぼーんしました。<br>";

$text = "過去ログを削除しました。<br>";

celeborn.pl に Delete が無いでつ。

galadriel.pl 116行目
if ($start > $end){

if ($start > $end && $end != -1){

varda.pl 588行目
$n = $n > $I->Get('THREAD_NUMBER') ? $I->Get('THREAD_NUMBER') : $m;

$n = $m > $I->Get('THREAD_NUMBER') ? $I->Get('THREAD_NUMBER') : $m;

62 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/14 20:02 ID:???
melkor.plの
http://zero.s28.xea.comって、間違いですか?

63 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/15 00:49 ID:???
>>61
ありがdござ慰安す。
それも、近いうちに見直して修正します。

>>62
間違いです。http://zero.s28.xrea.comです。
(実際は書き変える箇所なので、あまり関係ないですけど)

64 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/15 22:22 ID:???
admin.cgi についていくつか。

・ThreadCopyMove
if ($bbsd eq '_NONE_'){ return 1003; } が抜けてるかも。
あとスレッド移動はBBS名が同名なら実行しない方が良いような。

・ThreadDelete
unlink("$path/$_.dat"); だと、現存スレッドはいいのですが
プールスレッドのファイル名は*.cgiなので削除できないです。

・ResDelete
レスを複数選択して透明あぼーんすると二つ目以降のあぼーん対象レスがずれます。
ex)レス1,2,3,4,5が存在するときに1,2,3を選択して透明あぼーんする
  →実際にあぼーんされているのは1,3,5のレス

&nbsp;&nbsp;foreach (@rlist){
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;$A->Abone($I,$_ - 1,$f);
+&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;if ($f){ map { $_--; } @rlist; }
&nbsp;&nbsp;}

とかかな?テキトーだけど。

65 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/15 22:28 ID:???
>64 何で書きました? Chaliceかな

66 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/15 22:28 ID:???
>64
(´・ω・`)ショボーン
&nbsp;は半角スペースに脳内変換してくだちい。

67 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/15 22:31 ID:???
>65
Chaliceではなく手動でつ(w
xyzzyの2ch-modeにも変換する機能あったっけか。

68 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/15 23:04 ID:???
>67 手動とはめずらしい(w

ちなみに&#160;だといけると思います。

69 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/20 00:21 ID:???
更新です。
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/test030419.zip
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme.txt
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme(admin).txt

・管理用-一括dat落ち実装
・指摘不具合修正
・read.cgiのレス最大数修正

現行バージョンにある一括dat落ちを実装しました。
メインメニュー→スレッド保守→スレッド一括プーリングで逝けます。
それにともないスレッド保守の各処理にそれぞれ確認画面が入るようになりました。

新機能要望スレにあった指摘(melkor.plのRESMAX)をread.cgiに反映させました。

>>64
指摘ありがdございました。
今回の更新に入れさせてもらいました。

70 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/20 01:31 ID:???
オツカレ

71 :◆2Z0PECm2 :2003/04/20 03:06 ID:???
おつかれさまです

72 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/20 11:13 ID:???
お疲れ様です。ありがとうございます。

73 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/20 14:29 ID:???
おつ。そして要望です。

削除方式、板選択のときなど、チェック式、またはボタン式のほうが簡単なのですけど。。

できますか?

74 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/22 00:30 ID:???
>>70-73
ありがとんございます。

>>73
今のところリストのが楽(作るのが)なので、リストでやっています。
チェック・ラジオはもしかしてするかもしれないし、市内かもしれないです。
(個人的には画面がすっきりするリストのほうが好きだったりします)

75 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/22 20:18 ID:???
>>74
板が増えてくるとどこに板があるのかわからなくなってしまう。。。

76 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/26 17:50 ID:???
板が変わってもIDが変わらないバグハケーン。
バグの詳細はまだ未確認。

77 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/26 17:59 ID:hghqn8Og
MakeID関数の
$ret = substr(crypt(crypt($host,$time[5]),$time[3]+31),$column); # ID生成
この行の$hostを$strにするとバグが解消します


78 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/27 00:17 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030426.zip
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/readme.txt
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/readme(admin).txt

・リファラチェック実装
・指摘事項修正
・その他細かい箇所修正

※リファラチェック
リファラに自鯖(SERVERで設定したURL)が含まれていない、もしくは
ユーザエージェントに"Monazilla"が含まれていない場合は書き込みできません。
(こちらでうまく機能したら現行バージョンにも実装するつもりです)

79 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/04/27 00:18 ID:???
>>76-77
ありがdございます。今回の修正に加えさせていただきました。

80 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/27 17:04 ID:4RDfGrS+
>管理人サソ
乙可憐ー
リファラチェックはずっとまっていた機能ですので、現行バージョンに実装されるのをまってますよー

81 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/28 17:51 ID:???
レスあぼーんしたらスレッドが消えたんですけど?

82 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/28 18:14 ID:raacaBzQ
ERROR:アクセス不正です。このCGIは外部からのアクセスは認めてないです。。
これどういうことですか?

83 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/28 18:22 ID:???
>82
>78

84 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/28 19:29 ID:raacaBzQ
>>83
どうやったらかけるようになりますか?

85 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/28 23:38 ID:???
>>84
>>78

86 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 09:16 ID:20xxhubk
>>85
それでもわからないんですが。
チェックを外すダイアログとかあるんですか?

87 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 09:42 ID:HdnhECKE
>>86
ふつうにノートン切れ。

88 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 09:53 ID:20xxhubk
よくワカランです


89 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 11:41 ID:HdnhECKE
>>88
インターネットセキュリティいれてるんじゃないの?

90 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 11:47 ID:20xxhubk
>>89
いえ、入れてません。

91 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 15:17 ID:HdnhECKE
>>90
・・・もうむりぽ

92 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 15:37 ID:???
>90 まぁ何にせよレファラやUAを改竄するようなソフトを走らせてるか、そうい
う串を経由してるかだ。自分の環境ぐらい自分で調べられるようになれ

93 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 16:08 ID:???
ツール>インターネットオプション>詳細設定
で、セキュリティーチェック外したのにかけない。

94 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 16:14 ID:???
>93 邪魔。初心者板にでも逝け

95 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 17:24 ID:???
>>94
邪魔。
お前みたいな奴がいるから荒れる

96 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/29 23:40 ID:cuZAuKWw
>>93(でいいのか?)
最終手段。
galadriel.plのIsReferer関数を

sub IsReferer
{
  my $this = shift;
  return 0;
}

のようにする。リファラチェックは効かなくなるけどね。

97 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/04/30 20:42 ID:???
admin.cgi で掲示板更新をすると、
index のレス番アンカーと「省略されました〜」のリンクがおかしくなるような。

PrintIndexPreview あたりで $M->Set('KEY',$key) して
PrintResIndex で $path = $M->Get('PATH-CGI') . (略) . $M->Get('KEY');
とでもすればいいのかな。

98 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/01 16:55 ID:???
>>96
それでなりますか?
ありがとうございます。

99 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/01 23:00 ID:JfzqIebw
携帯から書き込みしようとするとアクセス不正となります。
恐らくリファラチェックの問題では無いかと思うのですが
リファラチェック解除しないで書き込み可能にする方法は無いでしょうか?
お教えください。

100 :管理人 ★:2003/05/02 01:22 ID:???
>>97
まだ未確認ですが、確認して対処します。
ありがdございました。

>>98
>>96でやればリファラチェックはかからないはずです。

>>99
ほんとですね。docomoの場合だと串経由になるみたいなので弾かれちゃいます。
携帯の場合はリファラチェックはずすようにしないとだめなのか。。。

101 :99:2003/05/02 22:33 ID:XJ+mcQ3I
どうやらezwebもJskyも無理なようです。
全部無理ってことになりますねぇ・・。
対処法ないでしょうか?

102 :99:2003/05/02 23:36 ID:XJ+mcQ3I
バグらしきものを発見したので報告させていただきます。
スレッド移動を実行すると移動先の板のリストに表示されません。
subject.txtに追記されないようです。

103 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/04 00:27 ID:nqnA6QQs
バグ報告が2つほどあります

1.キャップ管理で、すでにあるキャップを変更した場合、上書きされずに新規になってします
2.IP取得で、取得はできているがすべて先頭の一文字が ・ になってしまう

という二点を発見しましたので報告しました

ついでに、>>90さんに一言
まさかと思いますが、melkor.pl ちゃんと設定しました?

104 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/04 01:14 ID:???
>>103
>2.IP取得で、取得はできているがすべて先頭の一文字が ・ になってしまう
どこのIP取得のこと?

105 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/04 01:36 ID:???
>>103
管理人さんの考え方でIPの先頭は伏字にする仕様じゃなかった?

106 :103:2003/05/04 02:40 ID:???
>>104
現在のβ最新版は、IP取得が可能になってますよ
(すべての書き込み&スレ立て&エラー時etc・・・)
>>105
ぇ・・・、そうだったんですか?
(ソース確認して見るっす)

107 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/05 01:38 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030504.zip

・携帯用の構造変更
・上記に伴うr.cgi追加
・不具合修正
・指摘事項反映

※携帯用のインデクスを bbs/i/index.html に変更しました。
 また読み込み専用CGI(r.cgi)を追加しました。
 (r.iにしなかったのは設定関連で不可能っぽい鯖がありそうだったので)
 一応r.iにもできます→grepかけて”r.cgi”を”r.i”に変更、鯖の設定を変える
※read.cgiは今のところPC・携帯両用ですが、そのうち携帯用に分岐させている
 箇所を削除します。
※UAが携帯の場合はリファラチェックをはずすようにしました。
※携帯からのURL表示をわかりやすく(?)しました
  例)http://www.yahoo.co.jp
  今まで:(URL) → 今回:www.yahoo.co.jp


108 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/05 03:37 ID:???
お疲れ様でした!
早速、新しいのに入れ替えてみます

109 :コラオドロイタ(゚д゚;) ◆/dEnAiNo :2003/05/05 15:42 ID:???
.彡ハミ
( ゚∀゚)ノ 管理人たま、お疲れたまでつ。
      >>107のスクリプトを@niftyで稼働させてみますた。
      いくつかいじった箇所があるので、参考にしてくらはい。

ぜろちゃんねるスクリプト@nifty対応改造
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1046498436/26n

110 :99:2003/05/05 18:39 ID:???
お疲れ様!
ありがたく使わせていただきます。

111 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/05 23:38 ID:???
>>108-110
ありがdございます。

>>109
すごいです。ひととおり触ってみましたがちゃんと動いてるみたいですね。
毎度お乙です。

112 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/11 01:05 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030510.zip

・携帯用ページ表示CGI(p.cgi)実装
・プロ串(ポート)チェック実装

※携帯のページ表示用CGI(p.cgi)を実装しました。一応一通りは動きます。
 ただ、”検索”ボタンはまだ実装していません。飾りボタンです。
 また、結構いいかげんに作ってあるのでエラーチェックなどが殆どない状態です
 入れ替える人は掲示板の更新をすると/i/indexがp.cgi用に更新されます。

※ポートチェックをして串っぽかったらはじく処理を実装しました。
 ・・・実装しましたが、試していません。なんか動く串がなかったので。。。
 コードも一部パクリです。スマセン。
 上記に伴いエラーメッセージ997が追加されたので、それの入れ替え(info/err.msg.cgi)
 も忘れないでください。

p.cgiは今後ジョジョに作り上げていきます。

113 :はりねずみ ◆ukasae/6 :2003/05/11 01:19 ID:???
乙です。
いつも夜中なんですね。
前も書いたけどお体をお大事にー。



つうか俺が、今風邪ひいて熱38度って状態なんですけどw

114 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/11 01:22 ID:???
>>113
ありがとうございます。

>つうか俺が、今風邪ひいて熱38度って状態なんですけどw
もしかしてSARSでつか?がくがk(ry

115 :はりねずみ ◆ukasae/6 :2003/05/11 01:26 ID:???
それはさすがにw
海外行ってないしw



…さて、ではそろそろ。

116 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/11 02:21 ID:???
xreaはポートスキャンつかえるんすか?
infoseekだと使えなかったけど。

117 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/11 11:22 ID:D5Xt0tJs
>>112
掲示板からbbs.cgiにアクセスが出来なくなっているのですが。・・・・
bbs.cgiに直接行くと外部からの云々とでるのでパーミッションは
間違っていないと思うのですが

118 :ケミ@忘れられた存在アヒャ:2003/05/11 11:47 ID:???
漏れもです。 インフォシークだからか???
外部からの読み込みはできない、不正アクセスだ。となります。

まさか、パーまちがいなどしないが・・・

119 :ケミ@忘れられた存在アヒャ:2003/05/11 12:03 ID:???
あ、↑のヤシと状況ちと違うわ。漏れの場合は
掲示板作成しようとして あと一歩。。。の先に進めないってんだ罠。

不正アクセスだそうだ。

120 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/12 00:22 ID:???
>>116
使えるかどうかは調べてないです(駄目なのかな・・)。

>>117
>掲示板からbbs.cgiにアクセスが出来なくなっている
どういうことでしょうか?
書き込みができないということでしょうか?

>>118-119
実際フォルダ・ファイルは作成されてますでしょうか?
いんふぉしーくではパーミッション関係でNGでやすいので、
そこらへんを調べてみてください。

121 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/12 00:36 ID:???
>>120
ポートスキャンがちゃんと動いて使えないなら、
500が帰ってくるはづなので、動いてるんじゃないでしょうかね?(500ぢゃないなら。

122 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/12 00:40 ID:???
evalしてるんで大丈夫なんでわ?

123 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/12 16:49 ID:???
当方XREAですが、ポートスキャンはされているようです(PCの80番ポートにアクセス形跡がありました)
それと、プロバの串も弾いてくれたので正常にできていると思います(これも実験しました なお、プロバイダ名は公開できません)

しかし、一切の書き込みができなくなりました
設定はあっているのですが、書き込み時bbs.cgiにアクセスするとタイムアウトもしくはエラーを起こすようです(串未使用時)
URL指定してアクセスした場合は正常に動くのですが。。。(動くといっても外部アクセス不正のメッセージ)


124 :◆z/F4.O5s :2003/05/12 19:27 ID:???
(・∀・) 試してみました。

>>123さんと同じ状況で、書き込み出来ません……_| ̄|○
鯖も同じくXrea鯖。
ちょっと有料レン鯖でも試してみます。

125 :◆z/F4.O5s :2003/05/12 20:58 ID:???
有料レン鯖では書き込み・スレ立て共オケーなんでつが、
bbs.cgiが重いっすね……。
(リファラチェック稼動)

126 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/12 21:05 ID:???
>>123
ほえー。
xreaは動くんですねー。
>>125
うーん、負荷のほどはどうなんだろ。
書き込みの時、bbs.cgi以外にも色々ファイル呼び出してるからなぁ。

127 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/12 21:07 ID:op3rc9Yk
>>120
117ですが、そうです。書き込みが出来ないんです。
私もxrea鯖です


128 :◆z/F4.O5s :2003/05/12 21:30 ID:???
>>126
ああそっか、そうですよね>ファイル呼び出し
有料鯖(ぶっちゃけ、inetd)では書き込み・スレ立て共オケーだったんですが、
やっぱり現行バージョンに比べると重いなぁと感じます。

129 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/13 00:34 ID:???
>>123
報告ありがdございます。とりあえず機能してるようでよかったです。

>しかし、一切の書き込みができなくなりました
テスト用設置場所(xrea:s28)では正常に書き込みできてるんですが
何がおかしいんでしょうね?
また調べておきます。

>>128
>やっぱり現行バージョンに比べると重いなぁと感じます。
すみません、まだ非効率的なことをたくさんしてるので重いですね。
これもジョジョに何とかしていきたいと思います。

130 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/13 12:58 ID:???
ちょっと質問。
最新版を設置してみたんだけど、生IPなのに997のエラーコード吐かれて書き込みが出来なくなってしまいますた。
どーしたらいいんでしょう?

131 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/14 00:25 ID:qAqtXpNE
ここで書き込みできなくなったとかいってるヤシら、SERVERを書き換えて
ねーんじゃねーの?

132 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/14 00:41 ID:???
>>130
厳密にはポートチェックなんで生IPだろうが、生で中田氏しようが
ポートで引っかかると書き込みできないですよ。

133 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/14 01:28 ID:???
>>132
あー、なるほど、そう言うことですか。
うーん……これって、解除する項目とかありましたっけ?
自分でソースにコメントつけないと駄目なんですかね、やっぱり。

134 :123です:2003/05/14 19:44 ID:???
本当に申し訳ありません、一部に誤報がありました
当方XREAのs31鯖ですが、約一名だけ書き込みができていました
どうやら、bbs.cgiが非常に重くタイムアウトが発生しているようです
記憶が確かなら、s31鯖以降で従来より一部仕様が変更されてたと思います
だからs28鯖の場合は動くのかもしれませんね・・・
(XREAの場合、一定時間たつと強制終了かかるから制限がないところ(>>125さん)では正常に動くかも)
それと時々エラー吐いていたのですがそのエラーログをとり忘れました・・・
今はbbs.cgiを旧バージョンにして動かしています

私の予想ですが、bbs.cgiの処理をもう少し軽くしたらほぼすべての鯖で正常に動くと思われます


135 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/14 23:23 ID:???
>>134
そこまで重いとは思わんけど。。。

136 :管理人 ★:2003/05/16 00:50 ID:???
>>133
次回くらいにSETTING.TXTで設定できるようにしたいと思います。

>>134
そこまで(タイムアウトがおきるほど)重いですか。。。
すぐには改善できないと思いますが、そのうち何とかします。
スミマセソ。

137 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/18 01:32 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030517.zip
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/readme.txt

・リファラチェックを設定可能に
・プロ串チェックを設定可能に
・プロ串チェックをホスト名でも判断(〜proxy〜)

※SETTING.TXTの以下の項目で規制を抑制できます。

  REFERER_CHECK=checked
  PROXY_CHECK=checked

  checkedになっていると各規制のチェックをします。


138 :finale@おなかいっぱい:2003/05/19 15:43 ID:???
バグ報告でもしますか。。

とりあえず、キャップグループ設定で「★表示」以外にぜんぶチェックをいれて
キャップを登録すると、登録した表示名が表示されません。
ですが、この場合名前のトリップにを「◆TESTDETEST」、表示名を「管理人」にして
板の設定でキャップもちしか、かきこみ出来ない設定にして書き込むと、
キャップ表示名が表示されず、トリップだけが表示されます。

一応、これ、、、

139 :finale@おなかいっぱい:2003/05/19 15:44 ID:???
×トリップにを
  ↓
○トリップに

すません。。

140 :finale@おなかいっぱい:2003/05/19 22:36 ID:???
・・・もしかして、「★表示」にチェックいれないと
表示名が表示されないのは仕様だったんですか?

スクリプトよくみてないのではっきりわからんです。

141 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/21 01:56 ID:???
>>138-140
はい、お察しのとおりです。
”★表示”はコテハン+★表示のことです。この権限がないと表示名に設定しても
表示はされないです。
わかりにくかったですね。すみません。
次回くらいに変えておこうと思います。
なにかいい名称があったらおながいします。

142 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/24 12:27 ID:???
どうも最新版のスクリプトが動かないのですが・・・。
あきらめて前回のものと入れ替えたら問題なく動いているのでパーミッション等の
問題ではないと思うのです。ちなみに鯖はxreaです。


143 :finale@おなかいっぱい:2003/05/24 12:51 ID:???
>>142
問題なくうごいてるよ

144 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/25 00:21 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030524.zip

・エラー時にもcookie保存
・read.cgiをPC用に限定(携帯部分の排除)
・書き込み時の不可を少し軽減
・表示一部修正

今まで無条件でリファラチェックと、プロ串チェックに行っていたようなので
一段階判断をおきました。


145 :142:2003/05/25 01:31 ID:???
掲示板の作成までは問題なく出来るのですが、スレ立てや書き込みが出来ません。
重たそうに動いた後「サーバーが見つかりません」と出ます。
どーしたらいいのでしょう。お助けください

146 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/25 12:08 ID:???
2chみたいに携帯用にr.i(r.iが無理ならr.cgiで)もあるといいなぁ。

147 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/25 12:26 ID:???
>>146
あるでしょ???

148 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/25 12:33 ID:???
>>147
あ、、、、、よく見てなかったすまそ

149 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/25 16:54 ID:???
いつも素敵なスプリクトをありがとうございます。

私も145と同じ症状で悩んでいます。

スレを立てるために必要な情報を入力
     ↓
重たそうに動いた後「サーバーが見つかりません」と出ます。
     ↓
更新ボタンを押します
     ↓
ERROR:フォーム情報が正しく読めないです。

と出ます。

030504版までは問題なく動いておりました。
(スレ立てもレスも書き込めました)

設置鯖はxreaのs26でやっております。
どなたか詳しく教えては頂けませんでしょうか?

150 :149です:2003/05/25 17:32 ID:???
ネスケとOperaからですと

Script Error
The script did not produce proper HTTP headers.
Please see the error log to see the detail of the errors.
Depending on the server configuration, you can also run this script under CGIWrap debugging.
Usually, either rename or link the script temporarily to a file which ends with .cgid extension,
or add a AddHandler cgi-script-debug .cgi line to your .htaccess file.

となりました。

151 :142:2003/05/25 22:11 ID:???
やはり同じ症状で悩んでる人がいましたか。
ちなみにs18とs30で試しましたがどちらも結果は同じでした。

152 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/26 00:28 ID:???
>>145>>149
あまりに動かない報告が多いので、一応試しにs25に設置してみたのですが、
問題なく動きました。

【設置手順】
・スクリプト変更箇所はmelkor.plのSERVERのみ。
・アップロード後、test下の*.cgiのみパーミッションを705に設定。

やったことはそれだけです。
スレッド作成も普通にできました。
何かそれ以外の変更をしているようでしたら教えてください。

サンプル:
http://zeroch.s25.xrea.com/jikken/index.html

153 :149:2003/05/26 01:44 ID:???
>>152
サンプル設置ありがとうございます。
書き込みテストをさせていただきましたが
サンプルにも書き込めませんでした。
ウイルスチェックソフト(ウイルスバスター2003)が原因かと思い、
ソフトを一時外して試しましたが、書き込めませんでした。

>>152の設置手順も確認しました。
同じ手順で設置してみましたが、自分の所でもやはり書き込めません。

154 :149:2003/05/26 01:49 ID:???
ちなみに

0chv2000/test030524 版は、β版と同じ鯖に設置していますが、
快適に利用させてもらっています。

155 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 04:39 ID:???
>>152
書き込めませんね〜。。。

156 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 07:18 ID:JKfc0sWs
わすかきこめたどす

157 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 07:40 ID:???
>>154-155
書き込めない、だけじゃなくてどういうふうになるのか、
まで書かないとわからんよ。

ちなみに漏れは普通に書き込めてますよ。

158 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 13:02 ID:???
うちはノートンonだとダメね。FWをoffにすればカキコできたです。>>152

159 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 20:12 ID:???
>>152
やっぱり書き込めませんよ・・・・・
私DSL12Mですが・・・・・


160 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/26 21:14 ID:???
その他を選ぶことが出来ないのですが。。
Internal Server Error
と出る。

161 :154:2003/05/26 22:25 ID:???
ウイルスバスターのFWをOFF
WinXPのFWをOFF
で、>>152にレスの書き込みを試してみましたが、
書き込んだ後「書き込む」ボタンを押すと
「サーバーが見つかりません」と出ます。
私も接続はプロバイダADSLの12Mです。

162 :142:2003/05/26 23:04 ID:???
どうもサンプルまで設置していただいてありがとうございます。
試してみましたが書き込めませんでした。「ページを表示できません」だそうです。
FW切っても同じです。ちなみにADSL8Mです。
βのtest030504版を使ってまして、それでは上手くいくんですが。

163 :161:2003/05/26 23:22 ID:???
>>162
私もそうです。
タイトルバーに「サーバーが見つかりません」
本文で「ページを表示できません」の表示が出ます。(同一画面)

>βのtest030504版を使ってまして、それでは上手くいくんですが。
まさにそうなんですよ。test030510版から書き込めなくなってしまいました。

164 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/05/27 01:17 ID:???
ADSL(DSL)の人が多いようですが、ルータなどの設定は大丈夫でしょうか?

>βのtest030504版を使ってまして、それでは上手くいくんですが。
これは、そこまでのバージョンではプロ串のチェックなど行ってないためだと
思われます。

で、PROXY_CHECKのみはずしてみました。
お手数ですが、よろしければ再度試してみてください。

サンプル:
http://zeroch.s25.xrea.com/jikken/index.html

165 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/27 01:34 ID:/MnIjnKI
とりあえずさ、書き込めない人は確認くんとかいってみれば?
串の可能性高いんじゃないの?

http://www.ugtop.com/spill.shtml

166 :163:2003/05/27 03:23 ID:???
>>164
お手数をおかけします。やっと書き込めました。
もしかしてACCAのルーターって串刺していたんでしょうか?
う〜ん。

>>165
proxyのバージョン等 (none)
proxyの効果 (none)  でした。

167 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/27 12:14 ID:p2kF9PFM
>>166
ポートは?

168 :142:2003/05/27 17:08 ID:???
>>164
今回は書き込めました。
でも、串なんか刺さってないですよ。
2chには問題なく書き込めますが、あそこのプロキシチェックとは違うものなんですか?

169 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/27 23:40 ID:???
>>168
串規制の仕方は人によって違うと思うよ。
まぁ大抵の人は環境変数からとってるんだろうけど…

170 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/27 23:42 ID:???
ついでにもう一個ええどすか?
らいんおーばーが厳しすぎてソースの一部はろうと思ったとき張れない時がありマース。
もう少し緩和してくだサーイ>管理人ちゃま

171 :管理人 ★:2003/05/28 01:36 ID:???
>>168
ここの串チェックはポートチェックを行っているので、串ではなくとも80や8080ポート
使用してると引っかかってしまいます。
チェックするポートを変えたい場合は、galadriel.plを変更してください。

>>7Mタソ
いつもありがdございます。
40行に設定しておきました。まだ少なければいってください。

172 :166:2003/05/28 01:36 ID:???
>>167
610**
**は更新するたびに変わってます

173 :◆yMmmmiKI :2003/05/28 16:18 ID:???
denethor.plのバナー出力で
<tr><td>と</tr></td>忘れてませんか?

174 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/28 17:21 ID:???
 

175 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/05/28 21:36 ID:???
一度プーリングしたスレッドは復活できないのですか?

176 :管理人 ★:2003/05/29 01:34 ID:???
>>173
仕様です。
告知欄内をある程度自由にレイアウトできるように<table>タグで囲むだけにしました。

>>175
作る作るといって忘れてました。
近いうちに実装いたします。

177 :◆yMmmmiKI :2003/05/29 11:08 ID:???
>>176
とreadmeに書いてありますね。
スマソ

178 :142:2003/05/29 23:20 ID:???
あの・・。
それで串も刺してない、8080ポートも使ってないのに書き込めない人はどうすればいいのでしょうか?
どうしてもproxyチェックは導入したいのです。。。

179 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/05/30 00:16 ID:???
むぅ。
とりあえず管理人さんに質問。
串判定はどうやってますか?

180 :管理人 ★:2003/05/30 01:19 ID:???
>>178-179
串判定は

・特定のポート(80、8080など)が開いている
・または、リモートホスト名内にproxyがある

ものを串として判断しています。

181 :142:2003/05/31 01:30 ID:???
>>180
ルータ経由の人が書き込めないようなんです。
調査対象人数が少ないからなんともいえないんですけど。
ルータは関係ありますか?

182 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/01 03:15 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030531.zip

・携帯用のp.cgiの検索機能実装
・少し最適化

※携帯用p.cgiの検索はスレッド名に検索キーワードを含んだスレッドを
 一覧表示します
 正規表現のパタンマッチの中に直接放り込んでるので
 速報|今日
 みたいにできます。たぶん。

183 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/01 03:17 ID:???
>>181
>>180の条件で判断しているので、それに引っかかるような設定になっていれば
引っかかってしまいます。

ポートを変えたいのであれば、galadriel.plの最後のほうにIsProxyとかいう
関数があるので、そこのポートリストを書き換えてください。

184 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/01 11:37 ID:???
>>182-183
乙です
早速組み込んで試してみます

ところで、ここのスクリプトって自分のHPで宣伝していいんでしょうか?

185 :142:2003/06/01 14:17 ID:???
>>182-183
お疲れ様です!

ポートリストを書き換えてみましたらいけました。
どうやら自分の環境では8080ポートに引っかかるようです。
しかし、そのように書き換えるとプロキシ規制にならないような・・。
いい方法ないのでしょうか?

186 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/01 14:42 ID:???
指定したホストもしくは串をチェックからはずすような設定は無理でしょうか?

187 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/01 16:38 ID:???
先日、普通のバージョンの設置に苦労してやっと稼働できました。
そして、さっきβバージョンも設置したら、すぐに設置できました。
設置して稼働できるだけで、すごくうれしいものですね!
これからも、よろしくおながいします。 >管理人様

188 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/02 00:09 ID:???
>>184
ありがとうございます。
>ところで、ここのスクリプトって自分のHPで宣伝していいんでしょうか?
もちろんオケです。

>>185
>>186とあわせていい方法を考えてみます。

>>186
それができればポートで引っかかっている人もうまくいきそうですね。
その線で考えてみようと思います。(すぐには無理かもしれないけど)
ありがdございますた。

>>187
ぁぃ、こちらこそおながいします。

189 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/02 00:22 ID:???
>>185>>186
ウチではskip.cgiっつーのをオープンして、
そこのHOSTは串エラーださないようにして処理してます。
もし8080ポート引っ掛かるなら、ポートスキャンをSETTING.TXTで設定できるようにして、
串判定を環境変数からやってくればだいぢょうぶぢゃないかな。

190 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/02 21:17 ID:???
2chだとne.jpだかなんだかはスルーするようになってるんですよね。
ここはどうなんでしょう

191 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/02 21:30 ID:???
調べてみたら2chでは「*.co.jp」と「*.ne.jp」のホストのポートスキャンをスルーしてるみたいです。
あと、ホスト名が数字だけのやつははじく方がいいと思います。

192 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/02 22:50 ID:???
>>191
なるほど!それで私が使用してる串はセーフなわけか
そういえば2chのポートチェックは海外のプロ串を規制するためにやってたのは気のせいだったかな?
だからJPドメインは解除してたような・・・・・
薄ら覚えスマソ

193 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/03 00:18 ID:???
>>189-192
いろいろ参考情報ありがdございます。

・ホスト名にproxyがあったら弾く
・「ne.jp」「co.jp」(jpドメイン?)はスルー
・その他はポートチェック

見たいな感じでいきたいと思います。

194 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/03 02:40 ID:rwK/FmJo
すみません、お聞きしたいのですが
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1032096360/541n
を提案させてもらった者です。
以前のβ版では(いつのかは忘れてしまいました。スマソ)この機能が使えた記憶がありますが、
2003-05-31ver.で試したら掲示板の複数選択が出来なくなってるみたいで…
この機能はもう一度復活することは無いのでしょうか?
とても使いたかった機能なんで…復活きぼんぬ

195 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/03 20:34 ID:???
>>193
jpドメではなくco.jpとne.jpだけのようですね。
それと、nsで始まるのとかmailが含まれてるのもはじいているようです。
他にもいろいろな単語ではじいてると思うんだけど、何か参考になるやつないかなぁ。。

196 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/03 20:53 ID:???
よく思い出せば、ac.jp(高校用ドメイン)の串も無理でした(高校でやるなよォィ
やっぱ、NEとCOだけかも

197 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/03 21:41 ID:???
やっぱりcoとneだけみたい
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」23
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052752592/5

198 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/03 23:46 ID:???
>>194
すみません。以前そうなっていたかは覚えていないですけど、
近いうちにそのようにします。

>>195-197
情報ありがとんございますた。

199 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/03 23:52 ID:???
↓串
proxy
via
squid
^firewall
^route
cache
delegate
kencho
pref
^fw\d{0,2}\.
^gate
^gw
^host
^dns
^mail
^www
httpd
^ns\d{0,2}\.
^sh
^sv
^prx
^prex
annoy

200 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/03 23:53 ID:???
↑はHOST、↓はUSERAGENT
via
squid
^firewall
^route
proxy
cache
delegate
kencho
pref
^fw\d{0,2}\.
^gate
^gw
^host
^dns
kepper
^mail
^www
httpd
^ns\d{0,2}\.
^sh
^sv
^prx
^prex
annoy

201 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/03 23:57 ID:???
最後。環境変数。
$ENV{'HTTP_FROM'}
$ENV{'HTTP_X_LOCKING'}
$ENV{'HTTP_XROXY_CONNECTION'}
$ENV{'HTTP_XONNECTION'}
!$ENV{'HTTP_CONNECTION'} && !$FLAG{'imode'}
$ENV{'HTTP_CLIENT_IP'}
$ENV{'HTTP_VIA'}
$ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'}
$ENV{'HTTP_FORWARDED'}
$ENV{'HTTP_CACHE_CONTROL'} =~/max\-age/ && !$FLAG{'imode'}
$ENV{'HTTP_CACHE_INFO'}
$ENV{'HTTP_PROXY_CONNECTION'}
(HOSTが空でもエラー出したほうがいいかも)

202 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/04 00:09 ID:???
>>199-201
ぅぉ、なんかすごいw
それを全部判断させれば完璧ということですかね。
(HOSTとUAは正規表現のパタンマッチ式ですか?)
ありがdございます。

203 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/04 01:39 ID:???
>>202
>それを全部判断させれば完璧ということですかね。
まぁ書き込み用cgiから判別できるものとしてはかなり厳しく判定してます。
ただ、これでもすり抜けちゃうのはやっぱあるから、
そーゆーのはproxy.cgiにぶっこむしかないっすね。
>(HOSTとUAは正規表現のパタンマッチ式ですか?)
はい。

<追記>
ホストが全部数字の場合も串あるいは生IPとして弾いた方がいいかも。
</追記>

204 :194:2003/06/04 02:10 ID:???
>>198
ありがとうございます。ぜひおながいします。期待して待ってます。
体に気をつけてがんがってください。

205 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 04:26 ID:???
直リンをクリックすると、「jump」ってとこに逝きますが、

例 http://zeroch.s25.xrea.com/jikken/index.html
          ↓
http://ime.nu/zeroch.s25.xrea.com/jikken/index.html

ここのバナーてxreaだと規約違反になりませんか?
凄く気になります…。

206 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/04 16:05 ID:???
??

ime.nuのページはxreaとは無関係だから大丈夫だと思うけど。
もし規約違反になるとしても理由があってそうしてるからしょうがないんじゃないかなぁ。

207 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 18:19 ID:???
ime.nuはXREAの別のサイトだから平気だと思うけど
でも1つだけ引っかかることが・・・・
XREAはアダルトサイトへのリンクは禁止されていたはず
アダルトバナーで引っかかりはしないと思うけどねぇ・・・

いっそのこと、自前JUMP CGI作っちゃえw(マテ

208 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 18:19 ID:???
ime.nuはXREAの別のサイトだから平気だと思うけど
でも1つだけ引っかかることが・・・・
XREAはアダルトサイトへのリンクは禁止されていたはず
アダルトバナーで引っかかりはしないと思うけどねぇ・・・

いっそのこと、自前JUMP CGI作っちゃえw(マテ

209 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 18:21 ID:???
管理人さん、最近やけにスムーズに書き込めてると思ったら
串判定なくしたんですね
ありがとうごぜぇます

210 :207:2003/06/04 18:26 ID:???
>>208
うわ・・・・申し訳ない、2重カキコしてしまったようです
<m(_ _)m>

211 :7M.@携帯からかきこ:2003/06/04 19:10 ID:???
ふふふ、、、
こんなこともあろうかと思って既にlink.cgiを作っておいたわ!
後で(覚えてたら)うぷしてやろうとゆーか管理人さんならこのくらいならものの数分で書けてしまう気が、(略

212 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/04 20:29 ID:???
ああそっか。ime.nuにリンクすることが引っかかるかもしれないのねー。
でもime.nuにリンクしただけで垢デリられたらやってらんね(ry

213 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 20:38 ID:???
>>212
(ry の後はなんだよ

214 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/04 20:41 ID:???
やってらんねぇー

ってだけw

215 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/04 23:46 ID:???
>>211
お待ちしておりまつ。。


(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

216 :。* ゚ + 。・゚・。・ヾ(*・∀・)シ:2003/06/05 05:08 ID:???
うちもつくってたり。
http://get.nu/tolkien.s7.xrea.com/


が、自分のサイトでは使っていないという、、、

217 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/05 23:10 ID:???
>>216
実装きぼんぬ!

218 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/06 00:50 ID:???
http://moreover.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/link.txt
呼び出し方
http://www.ug-net.org/~labo/test/link.cgi?url=http://tolkien.s7.xrea.com/

219 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/06 01:32 ID:???
ああ、そーだ、
特定の文字列が入ってたらブラクラ警告を出すとか、
そーゆーのも可能だからやって欲しい人は言ってね。

220 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/06 05:52 ID:???
>>218
アリガdございまつ。。
質問なんですが、BBS_REFERER_CUSHIONの部分を、
http://*****/link.cgi?url=」にすると「=」が消えてしまい
うまく動作しないんです・・。

どーしたらよいでしょうか?

221 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/06 08:15 ID:???
>>220
http://www.monotone.info/link.txt
こんなかんじにしてみるとかでどうかな?

222 :220:2003/06/06 14:43 ID:???
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

うまく設置できますた。
ありがとうございました。


223 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/06 14:52 ID:???
>>219
欲しい

224 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/06 21:11 ID:5WbNH4ak
そろそろβじゃなくて、正式版にしてみたら。。
といってみ(ry

225 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/07 00:10 ID:???
>>219
欲しいでし

226 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/07 00:56 ID:???
そんじゃ、>>221さんの改造分も含めたソース。
呼び出し方がかわったからちうい。
http://moreover.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/link.txt
呼び出し方
http://www.ug-net.org/~labo/test/link.cgi?url=tolkien.s7.xrea.com/
(http://がいらなくなりまーふ。

227 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/07 00:57 ID:???
>>226訂正
http://www.ug-net.org/~labo/test/link.cgi?tolkien.s7.xrea.com/
url=もいらなくなりまーす(削り忘れたー汗

228 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/08 01:03 ID:???
>>227
ありがdございまつ。早速使わせてもらってまつ

229 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/08 16:30 ID:???
>>226
アンカーには対応しませんかね?
example.com/test.html#somewhere へのリンクにクッションを噛ませても、
#somewhere が落ちてしまうので。

230 :7M. ◆7M./4Uw. :2003/06/08 23:12 ID:???
>>229
仕様です。(キッパリ

231 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/08 23:46 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030608.zip

・串判定の改良
・指定時間リンク
・複数BBS更新処理

※串判定は今のところ、>>193をもとにしています。

※指定時間リンク
melkor.plのURLLINK、LINKST、LINKEDが設定項目になります(今のところはコード直で)
URLLINK:"FALSE"で指定時間内はリンクを張らないようにします。
LINKST:リンク禁止開始時間(24時間表記)
LINKED:リンク禁止終了時間(24時間表記)
夜の11時から深夜2時まで禁止したい場合はLINKST=>23、LINKED=>2にします。

※管理用CGIの更新処理を複数BBS同時に行えるようにしました。
 対象BBSをSHIFT押しながら選んだりしてください。


232 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/09 02:46 ID:???
030531現行バージョンから030531βバージョンに移行。
さらに030608βバージョンにアップしてもOKでした。
by Mac OS X 10.2.6

233 :194:2003/06/09 02:54 ID:???
>>231
更新乙です。
>・複数BBS更新処理
ありがdございまつ!
この機能、無事に使えております。

ところで、今回(test030608)の module/isildur.pl を上書きしましたら、
500内部サーバーエラーになりなした。
ソースを眺めてみましたが、イマイチ判らなかったので、
test030531 版の module/isildur.pl をそのまま使っています。
一応これで動いていますが、どこか違う所があるのでしょうか?
とりあえずご報告させていただきました。

ひょっとしたら自分だけ?

234 :232:2003/06/09 02:58 ID:???
>233
module/isildur.plも上書きしたけど、大丈夫だったよ。

235 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/09 14:07 ID:???
βバジョーソをXREAで使おうと思ったのですが、
新スレ立てる時・書き込みが終りました画面・過去ログ倉庫 等で
広告が出ないのですが、まだ乗り換えない方がいいですかね?

それとも手動で表示させる事は可能ですか??

236 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/09 14:09 ID:???
そりゃもちろん可能だろう。

237 :235:2003/06/09 14:19 ID:???
>>236
アヒャΣ (゚Д゚;)!
方法教えていただけますか??

238 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/09 20:00 ID:???
poolからスレ復帰まだぁ?

239 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/10 16:34 ID:???
>>237
スクリプト弄くればいいじゃん。
できないなら管理人さんができるようにしてくれるのを素直に待った方が吉。

240 :長文テストしてます。:2003/06/10 20:50 ID:???
>>235 その程度だったら、XREAは大丈夫だと自分は思いますよ。。

広告表示がしたいなら、print.plのなかにある<!--nobanner-->を消せばいいです。
XREAでは広告除去方法色々ありますので調べてみては?



241 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/10 23:49 ID:???
>>235
以前xreaのサポート掲示板で聞いたところリンクを貼られる可能性のある個所
以外は広告を表示しなくてもいいような返事をいただいたのでそういうところは
広告表示してないかもしれません。
(過去ログ倉庫は貼らないと駄目ですね。近いうちに直します。)
広告表示自体は別段複雑なことはしていないので、表示してほしいということで
あればジャンプページなども広告表示します。

>>238
すみません、忘れてました。近いうちに実装します。

242 :235:2003/06/11 00:09 ID:???
皆様お答えアリガdゴザイマス。。

>>管理人タソ
現行バジョーソを快適に使用させて頂いているので、マターリやってくだチャイナ。

243 :◆z/F4.O5s :2003/06/11 16:01 ID:???
.com.arっつー串にすりぬけられますた _| ̄|○
と報告だけ。

>>管理人様、乙です。随分動作軽くなりましたね (・∀・)

244 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/11 23:57 ID:???
>>242-243
ありがdございます。

>.com.arっつー串にすりぬけられますた _| ̄|○
comとかでもポートが大丈夫ならスルーしてしまいます。
(com弾きとかはしていないので)

245 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/15 03:55 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030614.zip

・過去ログ作成変更
・プールスレッド復活
・indexのスレッドメニュー変更
・ジャンプ、スレッド作成時に告知欄表示
・一部不具合修正

※過去ログの保存場所を/bbs/kako/[キー3桁]/にするようにしました。
 これでかちゅ(kage)からも読めるようになると思います
 (0.99.1.1060で確認)
※一度dat落ちしたスレッドを復活できるようにしました。
※indexのスレッドメニューのtagetを2chと同じ"body"にしました。
※とりあえずジャンプ時・スレッド作成時に告知欄を表示するようにしました。
 (過去ログにはすでに貼ってあったようです)
※一部不具合を修正しました(下記)
 ・スレッドプール時に移動先のBBSを選択していないとエラーが出てしまう不具合
 ・存在しないスレッドに書き込むときにエラーを出さない不具合


246 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/15 17:09 ID:???
書き込んだときに「インターネットサーバーエラー」が出て書き込めない状態は
どういう原因があるのでしょうか・・・・・
よろしくおねがいします。


247 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/15 21:53 ID:???
>>246
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1047139652/164n

248 :246:2003/06/15 21:54 ID:???
>>247
ISDN回線です

249 :246:2003/06/15 22:23 ID:???
サーバはAAAカフェなんですが、
パーミッション変更はtest下の.cgiだけでしょうか?


250 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/15 23:42 ID:???
お前は他のスクリプトを設置するなどしてもっと勉強してから朝鮮しなさい

251 :246:2003/06/16 09:50 ID:???
全てあってるはずなのにbbs.cgiだけ動かない。

252 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/16 14:55 ID:???
管理メニューでその他を選ぶとインターネットサーバーエラーになるんですが、、

253 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/16 23:39 ID:???
>>251
もうちょっと詳しい状況をおながいします。
(直でbbs.cgi指定して動作しますか?)

>>252
えと。。。マダできてないので選ばないでくださいw
ちゃんとエラーページ作らないと駄目ですね。すみません。

254 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/18 13:03 ID:???
スレの最大保持数とかはどこでわかりますか?

255 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/18 20:34 ID:KE4twjM2
2つ程質問良いですか?

携帯用(/i/index.html)からスレッド作成をすると
『タイトルが無いですよ。なにか書いてほすぃ。。』と出るのですが
これは今現在の仕様なのでしょうか?PC用からはスレッド作れますが。

もう1つは次期バージョンはいつ正式バージョンになるのでしょう?

256 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/19 00:01 ID:???
>>254
melkor.plのSUBMAXがスレ保持数(subject.txtにおいて)です。
RESMAXが1スレッドの最大レス数。
ERRMAXがエラーログ保持数です。

>>255
>携帯からスレッド作成
普通に作成できます。(以下参照)
http://zero.s28.xrea.com/jikken/index.html
※携帯からは以下の条件でないと立てられないです。
・キャップ
・且つ、携帯からのスレッド作成権限有り

>次期バージョンは〜
聞かないでください。。w
一応管理CGIのその他メニューができたらにしようかなと思っています。

257 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/19 22:15 ID:???
IDが無い板でもキャップを使うとID;???になるのはどうにかならないっすかねぇ。
俺が旧バージョン(030426)使ってるからかな・・・

258 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/19 23:12 ID:???
スレ移動したときの名前欄って変えられないですか?
デフォでは「名無しさん@0ちゃんねる」になってるみたい。

259 :258:2003/06/19 23:22 ID:???
あ、、解決いたしましたー。

デフォは「★引越し注意★」がよかったなぁ。と・・・

260 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/20 00:49 ID:???
>>257
バグ報告ありがdございます。
たぶん最新バージョンでも直っていないと思うので、次回までに修正します。

>>258-259
aragorn.plのThreadMoveで移転時の処理をしているので名前もそこで変えられます。
で、次回くらいから「★引越し注意★」をデフォにしようと思います。

261 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/20 18:49 ID:???
スレ移動したときの名前欄って2chだとどうなってるんだろう?
その板でのデフォ名無しか?

262 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/20 19:22 ID:oMUzmzT+
>261
スレ移動前のカキコについては、当然ですが移動前スレのデフォ名無しで、
移動先で、新たに書き込みをすると、その移動先のデフォ名無しで書き込まれます。

263 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/20 20:42 ID:???
>>258-260のこと(移動したときのメッセージ)なんすけど。。。

264 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/22 01:30 ID:???
>>261
スレ移動されたときのログのこってたんでさらしまする

名前: 移転したよ。。。 [移転] 投稿日: 移転
移転しました。。。
こちらです。http://pc3.2ch.net/pc3tr/

これはFlash・動画板の場合のメッセージですけど、たぶん全板共通じゃないでしょうか?

265 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/22 01:54 ID:???
あと、>>1をあぼーんした時ですが、
2ちゃんねるではタイトルもあぼーんになるんですよねぇ。
だけど、0chではなってなかったので、2ちゃんねるとの互換を目指すなら、このへんもよろしくお願いします。

266 :◆7M./4Uw. :2003/06/22 02:22 ID:???
>>264
移転めっせーぢは全板共通ですよん。(当然移転先URLは変わりますが。

267 :f:2003/06/22 14:08 ID:YMsn2csA
admin.cgiは別の場所に置いといた方はいいのでは?
できれば削除用と管理用とか分けて欲しいものですが、、

268 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/22 16:09 ID:rC4YRew+
漏れは寧ろ一緒でいい。
いちいちCGI切り替えるのまんどくせぇし

269 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/22 16:11 ID:???
管理ユーザー権限でアクセス範囲指定できるんでなかったっけ?>管理&削除

270 :a:2003/06/22 22:30 ID:wZuscMj6
a

271 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/22 23:34 ID:???
すみません。今週はちょっと忙しくて更新できそうもないです。
ちなみに>>257は最新verで確認したところID表示なしのときは???には
なりませんでした。

>移転時
情報ありがとんございます。
>>264で逝こうと思います。

>>265
ありがdございます。
で、現在のバージョンではタイトルもあぼーんになっていると思います。

>>267
別の場所というとどこになるのでしょうか?


272 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/23 03:21 ID:???
>>256
すいません
キャップは分かるのですが『携帯からのスレッド作成権限有り』
の設定がどうしても分かりませんでした。
出来ればやり方お願いします。

次期->正式は
次期バージョン使ってみると、かなり完成度が高いと
素直に思ったんで聞いてみたくなりました!

273 :1:2003/06/23 16:18 ID:???
バグ報告です
スレッドをpoolに送ったとき、CGI側でdatファイル名が変わっているため
read.cgiがpool内のスレッドを確認できていません
datファイル名 1047139652.dat がpoolに送ると 1047139652.cgi になってます
ついでに、改善方法も書いときます

長文で拒否られたので分割

274 :2:2003/06/23 16:18 ID:???
[read.cgi] (dat検索結果出力 - PrintDiscovery)

if (-e "$spath/pool/$key.dat"){ # poolにあり←ここの行に問題
$T->Print("$key.datはhtml化を待っています<br>");
$T->Print("ここは待つしかない・・・<br>");
}
elsif (-e "$spath/kako/$key.html"){ # 過去ログにあり
$T->Print("隊長!過去ログ倉庫に<a href=\"$lpath/kako/$key.html\">");
$T->Print("$key.html</a><br>を発見しました!<br>");
}
else{ # どこにもない
$T->Print("過去ログ倉庫にもありませんでした<br>");
$T->Print("問い合わせても見つかる可\能\性はほとんどありません<br>");
}

問題箇所修正したのがこちら

[read.cgi] (dat検索結果出力 - PrintDiscovery)

if (-e "$spath/pool/$key.cgi"){ # poolにあり←ここの行を改善
$T->Print("$key.datはhtml化を待っています<br>");
$T->Print("ここは待つしかない・・・<br>");
}
elsif (-e "$spath/kako/$key.html"){ # 過去ログにあり
$T->Print("隊長!過去ログ倉庫に<a href=\"$lpath/kako/$key.html\">");
$T->Print("$key.html</a><br>を発見しました!<br>");
}
else{ # どこにもない
$T->Print("過去ログ倉庫にもありませんでした<br>");
$T->Print("問い合わせても見つかる可\能\性はほとんどありません<br>");
}

つまり
(-e "$spath/pool/$key.dat")→(-e "$spath/pool/$key.cgi")
にするだけで直る罠ですw

長文&分かりにくい説明でスマソ
管理人様、お忙しいとは思いますががんばってください

275 :f:2003/06/23 17:46 ID:QSkKaiX2
管理者用フォルダを作るって事です。

276 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/24 01:32 ID:???
>>272
キャップグループの設定時に”携帯からのスレッド作成”をグループ権限に
含めてください。

>>273-274
バグ報告&修正ありがdございました。過去ログ部分も含めて修正版です。

http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair030623.zip
(read.cgi、r.cgiのみ)

>>275
ちょっとそのメリットがわからない+変更のリスクが大きいので
今のところは、今のまま逝く予定です。


277 :f:2003/06/24 17:44 ID:60s4CmpI
17スクリプトみたいにフォルダ名変えられるようにすれば、セキュリティレベルが上がると思います。
ただ、変更のリスクが大きいのであれば、諦めます。。

278 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/25 00:40 ID:???
>>277
なるほど。。
もしかしてそのうちそうするかもしれないし、市内かもしれないです。

279 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/25 15:39 ID:???
たしかにadminは独立してフォルダがあるスクリプトが多いですね

280 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/25 20:45 ID:???
>>276
キャップグループの設定見つけましたが、ちゃんと含まれていました。
でも管理人さんがちゃんと携帯から作れたんですから、私の頭が悪いのかと。
これ以上迷惑かけたくないんで、諦めておきます。

281 :f:2003/06/26 00:20 ID:???
read.cgiのソースなんですが、
<a href="http://tolkien.s7.xrea.com/jikken/index.html">■掲示板に戻る■</a>
とかは長いので<base href=http://tolkien.s7.xrea.com/test/>を使って短くした方がいいと思います。
index.htmlのレスアンカーリンク等は"../test/read.cgi/bbs/key/番号"で短くした方がいいかと。。


282 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/26 01:55 ID:???
>>280
駄目でしたか。。
また調べておきますので何かわかりましたら報告いたします。

>>281
ご指摘ありがとうございます。
確かにそのほうがいいですね。近いうちに変更します。

283 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/27 01:50 ID:???
修正版にバグがありました。すんません。

http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair030626.zip
(read.cgi、r.cgiのみ)


284 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/06/29 00:15 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030628.zip

・管理用-ログの閲覧機能追加
・管理用-ログの削除機能追加
・掲示板更新(書き込み・作成)時index.cgiを作成するようにする
・一部コード・不具合修正

※エラーログ・書き込みログ・スレッド作成ログの閲覧機能を追加しました。トップメニュー
 の”その他”から逝って下さい。今のところ20件ずつの表示になっています。(表示件数
 変更は今のところコード直変えのみ)
 エラーログはエラーの概要を表示するようにしました。
 書き込みログはスレッドも選択してください。

※エラーログの削除機能もつけました。ログ表示中のメニューから選択できます。
 ログを削除したら復帰はできないので気をつけてください。

※BBSディレクトリにindex.cgiを作成するようにしました。
 USER_AGENTを調べてPC用と携帯用のindexにジャンプさせるだけのものです。
 .htaccessを設置できる鯖ならhttp://〜/bbs/の指定で自動的に飛ばせるかもしれません。


285 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 00:47 ID:???
otu

286 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 03:59 ID:Hul2Jajo
>>284
ありがと〜おつ〜。

不具合っぽいのをひとつ
'BBSPATH' => '../bbs/'
とかで、データパスをノーマルと違う場所においてると
書き込んだあとの戻り位置とかがおかしくなります。。
使い方おかしいのかもしれませんけど・・。

287 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 09:12 ID:???
なんか、スレを立てるときに
「全責任を承諾して書き込む」ボタンを押したあとに重たそうに動いて「サーバがみつかりません」
っていうエラーが出るんですが・・・
前もこういうことが起こったみたいですが・・・。

しかも勝手に↓のURLに飛ぶんですけど・・・。
http://zero.s28.xrea.com/test/bbs.cgi


288 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 09:32 ID:???
>>287
勝手に「zero.s28.xrea.com〜」に飛ぶってことは
readmeに書いてある
>InitSystemValueサブルーチン内の'SERVER'を設置鯖にする。
をやってないとか

289 :287:2003/06/29 09:39 ID:???
やってるから困ってるわけで

290 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 09:40 ID:???
だとするとなんで他の鯖に勝手に飛ぶんだろう…

291 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 09:46 ID:???
http://zero.s28.xrea.com」って記述が入ってるのは
>InitSystemValueサブルーチン内の'SERVER'を設置鯖にする。
で書き換える場所だけみたいなんだけどなぁ

292 :287:2003/06/29 09:51 ID:???
あ、違う。新規スレッド作成画面を押した瞬間zero.s28.xrea.comっていうところに飛ぶ・・・

293 :287:2003/06/29 10:18 ID:???
zero.s28.xrea.comに飛ばなくなるのは治ったけど、今度は「ファイルがありません」って出る・・・

294 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 11:25 ID:???
/module/melkor.plのInitSystemValueサブルーチン内の'SERVER'は
どんな感じになってますか?

295 :287:2003/06/29 11:29 ID:???
sub InitSystemValue
{
my ($pSYS) = @_;

%$pSYS = (
'SERVER' => 'http://mona.s35.xrea.com', # 設置サーバパス(*)
# 'SERVER' => 'http://mona.s35.xrea.com', # 設置サーバパス(*)
'CGIPATH' => '/test', # CGI設置パス(*)
'INFO' => '/info', # 管理データ設置パス(*)
'DATA' => '/datas', # 初期データ設置パス(*)
'BBSPATH' => '..', # 掲示板設置パス(*)
'DEBUG' => 0, # デバグモード(*)
'VERSION' => '0ch BBS 2003-06-28', # CGIバージョン
'AGENT' => 0, # エージェント
'BBS' => 'bbs', # カレントBBS
'KEY' => '', # カレントスレッドキー
'MODE' => 0, # カレントモード
'RULE' => 0, # 規制フラグ
'PATH-BBS0' => '', # ファイル操作BBSパス
'PATH-BBS1' => '', # リンクBBSパス
'PATH-CGI' => '', # リンクCGIパス
'PATH-DAT' => '', # ファイル操作datパス
'PATH-READ' => '', # readパス
'OPTION' => '', # オプション
'PM-DAT' => 0644, # datパーミション(*)
'PM-TXT' => 0644, # TXTパーミション(*)
'PM-LOG' => 0770, # LOGパーミション(*)
'PM-ADM' => 0770, # 管理ファイル群(*)
'PM-ADIR' => 0770, # 管理DIRパーミション(*)
'PM-BDIR' => 0755, # 板DIRパーミション(*)
'PM-LDIR' => 0770, # ログDIRパーミション(*)
'ERRMAX' => 500, # エラーログ最大保持数
'SUBMAX' => 500, # subject最大保持数
'RESMAX' => 1000, # レス最大書き込み数
'ADMMAX' => 500, # 管理操作ログ最大保持数
'URLLINK' => 'FALSE', # URLへの自動リンク
'LINKST' => 23, # リンク禁止開始時間
'LINKED' => 2 # リンク禁止終了時間
);
}

296 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 12:04 ID:???
その設定で鯖がxreaなら大丈夫っぽいけどなぁ。
俺は問題なかったし。
あとはパーミッションだけど…

297 :287:2003/06/29 12:45 ID:???
パーミッションは.cgiを705にしてそれ以外弄ってません

298 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/06/29 13:00 ID:???
750か755の方がいいかもしれない。

299 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 13:04 ID:???
もう一度、melkor.plの設定を確認して、上書き。
そして、管理画面で掲示板を更新したら直りませんか?

300 :287:2003/06/29 13:17 ID:???
>>299
何度かやってみたんですが・・・。

もういちどやってみます。

301 :287:2003/06/29 13:24 ID:???
やっぱ無理っぽいですー。
「新規スレッド作成画面へ」のボタンを押すと
http://ad.xrea.com/err.fcg?404

に飛んでしまいます・・・

302 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 13:29 ID:???
もう一回最初からやってみれば

303 :287:2003/06/29 13:32 ID:???
>>302
それも3回くらいやってみました。

304 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 13:46 ID:???
もしよければ作った板のURL貼ってちょ>>287

305 :287:2003/06/29 13:58 ID:???
>>304
http://mona.s35.xrea.com/x/jikken/
です。。


306 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 14:20 ID:???
'SERVER' => 'http://mona.s35.xrea.com/x', # 設置サーバパス(*)
に変更。

307 :287:2003/06/29 14:37 ID:???
>>306
やってみました・・・。
スレ作成画面までは行ったんですが
「全責任を負うことを承諾して書き込む」を押したら重たそうに動いて「サーバエラー」になります・・・・

308 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 14:38 ID:???
xディレクトリに置く必要ないと思われ

309 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 14:39 ID:???
>>307
ERROR:現在この掲示板は読取専用です。ここは待つしかない。。。

と表示されたが。

310 :287:2003/06/29 14:43 ID:???
>>309
あ、スマソ。。初歩的ミス・・・

311 :287:2003/06/29 14:46 ID:???
>>308
xディレクトリに置いたら広告規制受けないです。

capsからnoneに直しても>307の症状に・・・・

312 :287:2003/06/29 14:52 ID:???
あ、直った!
無事にかけるようになりました。。

長々と失礼致しました。

313 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 15:30 ID:???
次期バージョンは設置しても大丈夫ですか?
現行とどっちがいいですか?

314 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 16:20 ID:???
日本語になってない

315 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 17:30 ID:???
>>313
いみわからん。
実際に使うならどっちがいいかって事か?
俺にはわからん。

316 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 17:35 ID:???
次期バージョン、ちゃんと動いてますよ。
携帯からも問題なく使えています。

317 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 17:56 ID:???
次期バージョン設置しました。
広告の所は正常に動かないですかねぇ?
XREAのタグ入れたら広告上手く出なかったんですが(^▽^;)

318 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 18:15 ID:???
>>317
xっていうディレクトリつくってその下にtestディレクトリ入れてみ。
広告出さなくて済む。

319 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 19:40 ID:???
ん?次期バージョンにはnobanner入ってないのか?

320 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 19:46 ID:???
漏れの借りてるXrea鯖(s18)場合、β版だとxディレクトリでも、
他のディレクトリでも告知欄に広告タグを埋め込むと、スレッド一覧は表示されるがスレ自体は表示されないな。
2ちゃんブラウザだとdat読みだから閲覧や書き込みが出来るが、IEだとスレが見えない。
広告タグを告知欄から外して板を更新すると元に戻る。
仕方ないからヘッダに広告タグを埋め込んで、広告表示させてる。

321 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 19:49 ID:???
>>317
自分のとこでは広告の所(告知欄)は正常に動いてますよ。

>>318
xディレクトリって広告が自動挿入されないから、
自分でタグ入れて広告を表示しないと規約違反になりますよね?
そんな面倒なことしなくても普通に・・と思いました。

322 :317:2003/06/29 20:23 ID:???
xにいれてます。
告知欄に広告タグ入れたら新規スレ作成の部分が表示されなくなりました。
headにいれるしかないでつか?

323 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 20:48 ID:???
>>322
<tr><td></td></tr>
を入れれば綺麗になるはずですが?

324 :317:2003/06/29 21:34 ID:???
>>323
やってるんですが、広告のタグが途中で切れてしまうんです。
<tr><td></td></tr>をいれなくても途中で切れます。
headに入れるしか方法は無いんですかねぇ・・・

325 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 21:48 ID:???
>>324
改行無しでやってみて。

良い例
<tr><td><広告1><広告2></td></tr>

悪い例
<tr><td><広告1>
<広告2></td></tr>

下のようにやったら自分も途中で切れて困ったことがあります。

326 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 21:51 ID:???
>>317
漏れもs18で使ってるけど、やっぱしその症状でた。
んで、改行を減らしたらちゃんと表示されたよ。
何回か試してみて。

行数に限りがあるのかなぁ??(よく分かんないけど)

327 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 21:52 ID:???
あ、、カブタw
スマソ。。

328 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 22:01 ID:???
logやdatを別の鯖に移したいのですが、FTPでアップするだけでいいんでしょうか・・・


329 :317:2003/06/29 22:14 ID:???
>>325-326
ありがとうございます。
広告表示されました!
改行されているところでカットされてました。
何故なんでしょうね

330 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 23:35 ID:???
>>329
おめで

331 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/29 23:36 ID:???
>>330
誤爆すまそ

おめでdって書きたかったんだ

332 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/30 01:07 ID:???
>>328
CGIは外部サーバーへの書き込みはできないはず
たとえロードはできても書き込みは無理なはず

しかもロードだけでも大幅な改造が必要な気がする。。。

333 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/06/30 01:28 ID:???
>>332
的外れな事言ってません?

334 :317:2003/06/30 18:22 ID:???
>>328
フォルダ(ディレクトリ)ごとDLして別鯖にアップ(testがあるディレクトリ)して、
adminメニューから「掲示板情報更新(?)」で僕はできました。

335 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/01 22:10 ID:???
2重投稿規制とか連投規制とか厳しくないですか・・・?
どこで変えられるんでしょうか・・・。


336 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/01 23:52 ID:???
>>335
管理画面の掲示板保守→掲示板設定変更

337 :Mr:2003/07/05 16:13 ID:???
AAACAFEでのβ版のパーミッションの値はどうすればよいのですか?

338 :C-T-K:2003/07/05 21:29 ID:???
β版を設置しようとしたのですが、エラーが出てしまいます。
AAA!cafeで修正したファイルは
admin,bbs,p,r,read,subbbs.cgiの
#!/usr/local/bin/perlを#!/usr/bin/perlに修正。
melkor.plのsub InitSystemValueの下の所の'SERVER' #'SERVER'をそれぞれ
http://f17.aaacafe.ne.jp/~nagaに修正しただけです。
パーミッションは、cgiが全て705。plが全て600。
txt gifは全て644。test(フォルダ)が705。その他のフォルダは707です。
エラーの内容は
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1047622148/24n
↑のURLのようなエラーです。
エラーはadmin.cgiにアクセスし、新規掲示板作成で
名前等を入力し、決定ボタンを押すとエラーが出ます。
どこをどう直せばいいのか教えてください。お願い致します。

339 :C-T-K:2003/07/05 21:43 ID:???
無理だとは思いますが、俺の変わりに設置していただける方はいらっしゃいますか?
勿論ただとは言いません。形よさげなトリップを大量に差し上げます。
もし、お時間があって設置してもよいという方はメールください。
そのメールに返信で、IDとパスワード希望掲示板名等送ります。
次からadmin.cgiにアクセスでき、掲示板をカスタムできるように設定していただけると嬉しいです。
設置するHPはAAA!cafeで作りました。どなたか宜しくお願いします。

340 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/05 23:05 ID:???
>>339
数在るCGIの中でも、ここの掲示板の設置はすごく楽だと思うよ。
readme.txtを良く読んで、がんばってみれば?

つか、本当に大変なのは運営の方だと思ってみたり・・・

341 :C-T-K:2003/07/05 23:11 ID:???
>>340 ところが、三日費やしても出来ませんでした・・・
ですから、どなかたβ版お願いします!!!

342 :C-T-K:2003/07/05 23:14 ID:???
>>341 訂正箇所が。。
×どなかた
○どなたか

343 :◆7M./4Uw. :2003/07/05 23:33 ID:???
>エラーはadmin.cgiにアクセスし、新規掲示板作成で
>名前等を入力し、決定ボタンを押すとエラーが出ます。
まぁあんま関係ない技術的な話になるけど、
なんでこーゆーエラーがでるん?
板作成部分はadmin.cgiと違うファイルでやってるんすか?>管理人氏

344 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/06 00:27 ID:???
更新(というか修正)です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030705.zip

・告知欄編集時に改行を入れられるように変更
・過去ログ検索のバグを修正
・その他ちまちま修正

※告知欄に改行OKにするために告知欄用のファイルを
PC用:bannerpc.cgi
携帯用:bannermb.cgi
と分割しました。すでに運用しているかたには大変申し訳ないですが
告知欄編集をしなおしてください。

345 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/06 00:37 ID:???
>>317-331
告知欄に改行入れると正常に読み込めてませんでした。
すみません。

>>337-339
いまaaacafeの垢とって試してみようと思いましたが
登録確認メールがぜんぜんきません。。
きたら試してみようと思います。

>>343
>板作成部分はadmin.cgiと違うファイルでやってるんすか?>管理人氏
作成自体はadmin.cgiでやっていて、そのた情報管理はモジュールがやっています。
で、基本的にはコード修正時に何か変な書き間違え(もしくはパーミッションが違う)
がなければ内部サーバエラーはおきないと思います。たぶん。w

346 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 02:27 ID:???
>345
いつも乙です。
早速最新版にしたところ、新スレ立てる画面のテーブルが、背景真っ黒です。
次回の修正よろしくお願いします。
ご報告まで。

347 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/06 02:57 ID:???
>>346
すばやい報告ありがdございます。で、修正版です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair030705.zip
(elrond.plのみ)

もとのほうには修正済みのやつをマージして再アップしておきました。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030705.zip
いきなりスミマセンでした。
(出力関係を全体的に修正かけてたのでもしかしてまだあるかもしれないです)

348 :346:2003/07/06 04:15 ID:???
>346
素早い修正ありがとうございます。
無事、いつものグリーンになりました。
お疲れのようですから、あまり無理なさらないで下さいね。
なぜなら修正版を解凍したら、余分なファイルが2つ(ry
なんだか、人間味のある管理人さんなところもGood!

349 :346:2003/07/06 04:16 ID:???
あっ、自分も大失敗を。
お恥ずかしい限り・・・

350 :C-T-K:2003/07/06 06:19 ID:???
>>345管理人様
もしご迷惑でなければ俺のAAAcafeのHP使って設置testも兼ねてやっていただけませんか?
もしよろしければ俺にメールください。
設置していただいた場合は綺麗なトリップ差し上げますので、どうぞ宜しくお願い致します。

351 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 07:26 ID:???
>>350
こういうものは自己責任の上、自力でやるものです。

Readmeをよく読み、同じ利用者の人が作ってくれているサイトを
参考にしたり過去ログを読み、それでもわからなければスレで質問する。
努力した上で適切な質問をすれば、みんな親切に教えてくれます。

設置すれば終わりではなく、運用していく上でいろいろあります。
最初から設置さえ投げているようでは扱いきれませんよ。

352 :C-T-K:2003/07/06 07:29 ID:???
>>351 上にも書きましたが、丸三日費やしても出来なかったのです。
だから、ここに来ました。

353 :C-T-K:2003/07/06 08:26 ID:???
AAA!cafeでmelkor.pl内の'SERVER'の値はどうすればよいのですか?
IDはnagaです。

354 :C-T-K:2003/07/06 09:02 ID:???
ダウンロードして最初からReadme.txtの通りにやりましたが、やはり出来ませんでした。
どなたかお願いします!!教えてください!

355 :C-T-K:2003/07/06 09:37 ID:???
うちのPCの環境ではcgiファイルを修正できません。
だからどなたか、最初からaaacafe用に修正されたcgiをアップロードしていただけないでしょうか?
他の所ではメモ帳で開け!と即答で終わりでしたが、メモ帳で開こうとしても開けないんです。
だから、お願いします!!
あと、melkor.plのどこをどう修正すればいいのかを詳しく教えてください。
readme.txtだけでは俺には理解できません。お願いします。

356 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 10:28 ID:???
あの・・・「全部読む」などができません。
どうすればいいですか?
http://members4.tsukaeru.net/tan/jikken/ここです

357 :名無し:2003/07/06 11:02 ID:???
新規掲示板作成で作ろうとしたら↓こういう↓エラーが出てしまいました。
どこをどう直せば解決します?

Can't load '/usr/libdata/perl/5.00503/mach/auto/Socket/Socket.
so' for module Socket: Cannot open "/usr/libdata/perl/5.00503/mach/auto/Socket/Socket.
so" at /usr/libdata/perl/5.00503/DynaLoader.pm line 169.
at ./module/galadriel.pl line 671 BEGIN failed--compilation aborted at .
/module/galadriel.pl line 671.

358 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 11:03 ID:???
>>356
使えるネットはPATH_INFOに対応していないので、
かなり改造しないと使えません。
別の鯖に引っ越したほうが早いです。

359 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 11:04 ID:???
どんな改造すればいいですか?

360 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 11:13 ID:???
>>359
かなりの部分を作り変える大改造で教わりながらできるものじゃないです。

361 :359:2003/07/06 11:45 ID:???
・・・

362 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 12:58 ID:???
β版ってぶっとびねっとで使えますか?

363 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 14:30 ID:???
>>353-355
CGIファイルの編集が出来ないような環境で設置しようとするのはやめ。
なぜ開けないのか調べるべき。

364 :名無し:2003/07/06 14:41 ID:???
>>363 メモ帳で開けない理由はわかりませんでしたが、notepadで開けました。
それで、admin bbs read subbbs.cgiの先頭を修正したのですが、出来ないんです。
何故なんでしょう?

365 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 15:14 ID:zBTeca9w
tripodでcgiの最初の部分は何に修正すればいいのですか?
tripodホームページ内を探しましたが分かりませんでした。
それ以前にtripodにぜろちゃんねる設置できますよね?

366 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 15:35 ID:???
>>347
更新乙です

367 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 19:11 ID:???
自分に設置するスキルが無いのに、
無理に設置しようとして、エラー出して、管理者、ボランティアさんに逆ギレするような人が、
このスクリプトを設置しようとするのなら、それは諦めた方がいいです。

>>365
過去ログ等を読みましたか?

368 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 19:11 ID:???
>>365
ここ読め。
http://help.lycos.co.jp/tripod/?id=191


369 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 21:33 ID:zBTeca9w
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。無事設置できました。
質問なんですが、β版は携帯からも閲覧できるんですよね?

370 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 21:43 ID:???
>>369
自分で見てみれば良い。なんでも人に頼るのは良くないことです。
/iを追加すれば見れる。

371 :369:2003/07/06 21:56 ID:zBTeca9w
>>370 恥ずかしながら携帯もってないんです。。。

372 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 21:59 ID:???
>>371
じゃあアドレス晒してみ。俺が見てあげるから。
それが嫌ならパソコンから見るとか、大体パソコンから見れればOK!

373 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 22:01 ID:???
どうやってみるかわからない言っている人に「自分で見れ」と言うのはどうかと

374 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/06 22:03 ID:???
>>373
こんな調べればすぐでることを聞くこと自体おかしいと思わないか?

375 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/07 00:39 ID:???
aaacafeの登録メールがきたので設置手順を書いておきます。

1.test直下の.cgiの先頭のパスを「#!/usr/bin/perl」lに変更
2.melkor.plのSERVERを「http://f17.aaacafe.ne.jp/~アカウント」に変更
3.melkor.plのパーミッションで07〜で始まっているものを0705に変更
4.melkor.plのPM-DATを「0600」に変更
5.melkor.plのPM-TXTを「0644」に変更
6.galadriel.plの関数IsOpenPortとhAlarmを丸ごと削除
7.galadriel.plの関数IsProxyのforeachブロックを削除
8.FTPでpublic_htmlディレクトリにtestを作成(パーミッションを705に)
9.test以下にすべてアップロード
10.test直下の.cgiのパーミッションをすべて「705」に
11.admin.cgiを起動

たぶんこれで逝けると思います。(逝けなかったらゴメソ)
コツは、socketを使えないようにするのとパーミッション設定のようです。
あとブラウザのキャッシュがきいてて表示されないとかもあるので気をつけてください。

あまりにがいしゅつや、まったく調べずに聞いてくるのも困りますが、基本的には
分からなかったら聞いてください。(できれば質問スレでw)
分かる範囲でお答えします。

376 :369:2003/07/07 06:21 ID:XU89TS+o
>>372 http://marutake.k1.xrea.com/jikken/ です。お願いします。

377 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/07 07:36 ID:???
>>376
k鯖は携帯専用だぞ。PC向け利用はアカウント削除されるぞ。

378 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/07 10:34 ID:yaiTdxfo
>>376
ふつうに見れるけどk1鯖だから問題外。ほかの垢とりなおしてください。

379 :369:2003/07/07 15:05 ID:XU89TS+o
>>377-378 分かりました。ありがとうございました。isweb取れたのでそちらでやってみます。

380 :369:2003/07/07 15:56 ID:XU89TS+o
おかしいですね・・・掲示板を作成しようとすると、もう掲示板があるかもしれません。って出ちゃうんですよ。
もちろん、ドメインは色々変えてみましたが駄目なようです。どこか間違えたのでしょうか?
iswebでmoduleのSERVERの部分をhttp://ID.hp.isweb.co.jp/cgi-binにしたんですけど・・・
何故出来ないんでしょう?

381 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/07 17:08 ID:???
次期バージョンβリリーステストスレッド>>375管理人様 質問です。
関数IsProxyのforeachブロックを削除とありますが、関数IsProxy下のどこからどこまでを削除すればいいのですか?
ブロックの意味がわからないので教えてください。

382 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/07 17:40 ID:???
>>380
iswebの場合、板作成する時とかはディレクトリのパーミッションを777にするといいかも
cgi-binもね。違ってたらごめん

383 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/07 18:12 ID:???
>>380
マジレスすると、ここは配布スレだからhttp://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1049781744/l50
こっちのスレで聞いてくれ。頼む正直迷惑だ

384 :(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻:2003/07/07 19:13 ID:???
aaacafeとtripodとiswebとxreaは全部
こいつ>>380だったのかょ。。┐(゚〜゚)┌

385 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/12 23:33 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030712.zip

・管理CGI-スレスト解除機能
・一部(前・次など)不具合修正
・一部最適化(ほんとに一部)

スレスト解除はスレッド保守からいってください。
スレスト解除時の文言は適当です。
正式なものがあるならば、教えてくらさい。

386 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/12 23:33 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030712.zip

・管理CGI-スレスト解除機能
・一部(前・次など)不具合修正
・一部最適化(ほんとに一部)

スレスト解除はスレッド保守からいってください。
スレスト解除時の文言は適当です。
正式なものがあるならば、教えてくらさい。

387 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/12 23:33 ID:???
(;´Д`)しまった。。。

388 :◆7M./4Uw. :2003/07/13 00:07 ID:???
>>385-386
カシャカシャカシャ!(AA略

389 :はりねずみ@AAホカーン ◆UKASA/q2 :2003/07/13 00:32 ID:???
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

390 :スレスト解除を頼んだ人:2003/07/13 10:18 ID:???
えー、早速確認いたしました。。
実装していただき感謝いたします。

ところで、、スレスト解除時の文句の正式なものは、

「なにもありません」です。
つまり、今まででいうとスレストを透明削除した感じです。。
これだと、「透明削除つかえよこのやろう」といわれそう・・・なので、自分で改造してみます。。


391 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/13 11:39 ID:???
管理人さんなら2chでの正式な方に対応してくれるんじゃないかなぁ

392 :◆z/F4.O5s :2003/07/15 15:32 ID:???
現行バージョンからβ版への入れ替えをしてみますた。
URLを変えたくなかったので、板ディレクトリはそのまま残し、
testディレクトリ総入れ替えでイケるかなーと試したところ、
 ・SETTING.TXT書き換え(色々変わってるんですね)
 ・板ディレクトリに「i」ディレクトリ作成
  (空ディレクトリ作って掲示板更新したらindex.htmlが生成されました)
 ・β版に無いファイル削除
で全然問題ナッシンでありました。

一応、御報告まで。

393 :精神衰弱 ◆kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/16 00:43 ID:???
>>390
情報ありがとうございます。近いうちに修正します。

>>392
ここももうすぐ入れ替えようと思っているので参考になります。
ありがdございました。

394 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/16 14:58 ID:???
現行Ver.ならJaneでも書き込めるんですがβ版だと
書き込めないのは、今のところ仕様なのでしょうか?

質問スレで質問しようと思ったのですが、向こうは
現行Ver.の質問が多かったのでこちらにしました。
それにもしかしたらバグなのかもしれませんので…。

お願いします。

395 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/16 15:53 ID:???
>>394
書き込めるような…
串チェックやリファラチェックに引っかかってるんじゃない?

396 :394:2003/07/16 16:51 ID:???
>>395
checkedは両方とも外してあります。
なんでなんでしょう?(^^;

397 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/16 17:20 ID:???
QUERY_STRINGで最新50とかのls=**おかしくない?
1しか表示されない

398 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/16 17:20 ID:???
>>396
http://zero.s28.xrea.com/jikken/
ここでテストしてみて

399 :394:2003/07/16 17:29 ID:???
>>398
書けました

一体何故?(^^;

400 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/16 17:35 ID:???
>>398
そこ、書けないんだよな。IEでもダメだし。

401 :394:2003/07/16 17:39 ID:???
>>400
多分リファラか串規制かと…
自分も駄目だったんでいける串を探しましたから

402 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/16 17:58 ID:???
>>401
生で書いてるけどダメってのは困るな

***.so-net.ne.jp
***.ocn.ne.jp
***.dion.ne.jp<80>
***.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>

↑これ2chの削除整理板のカキコで表示されるHOSTの例だけど、
まさか下2つみたいのを見て串規制されてるなんてことはない?

403 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/17 04:39 ID:???
>>199
これ正式版のproxy.cgiにそのまま放り込めば利きますか?

404 :394:2003/07/17 14:40 ID:???
>>398
新しくファイルを落としてやってみましたがJaneは駄目でした
IEでは正常動作するのですが…

うーん、バグじゃないのかなぁ、これ

405 :394:2003/07/17 14:40 ID:???
>>404のやってみたというのは自分で設置してということです

406 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/17 18:08 ID:???
設置する鯖が関係してるとか…分からんけど

407 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/17 18:09 ID:???
Jane以外のブラウザはどう?
かちゅとかだとどうなるの?

408 :394:2003/07/17 18:37 ID:???
>>407
かちゅもダメみたいです
2chブラウザ全滅っぽいですね

現行Ver.はどれもOKです

409 :はりねずみ ◆UKASA/q2 :2003/07/17 18:58 ID:???
ますます理由が分からないなぁ

410 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/17 19:05 ID:???
galadriel.plの関数IsOpenPortとhAlarmを丸ごと削除
galadriel.plの関数IsProxyのforeachブロックを削除
してみてはいかがか。

411 :名無しさん@0ちゃんねる:2003/07/17 19:06 ID:4LV+3ct+
一回串チェック入る前の旧バージョン設置して動くかやってみては?

412 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/20 02:53 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030719.zip

・移行支援用CGI(verup.cgi)追加
・不具合修正

※旧バージョンから新バージョンへの移行を支援するCGIを作成しました。
 実行はAdministratorsグループ所属のユーザーしか行えません。
 やっていることは、
  ・掲示板情報の収集
  ・iディレクトリの作成
  ・SETTING.TXTの更新(旧SETTNG.TXTはSETTING.OLDとして残ります)
  ・index、i/index、subjectなどの更新
  ・過去ログ情報の更新
 などです。
 あくまで”支援”ですので、完璧に移行できるわけではありません。
 また、これを使用して被害が発生した場合の保証などもしません。
 使用する前にバックアップはとりましょう。

413 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/20 03:02 ID:???
移行の手順です。(xreaの場合)

1.新バージョンを設置する
2.admin.cgiを起動してAdministratorsグループのユーザを作成する
3.verup.cgiを起動する
4./poolディレクトリの〜.datを〜.cgiにする
5./logディレクトリの中身を削除する
 (削除できない場合は管理CGIのログ閲覧からログ削除をする)
6.グループ・ユーザー・キャップの設定をする
7.告知欄、アクセス拒否ユーザなどの設定をする
8.掲示板の更新をする

で、大体いけると思いますが鯖によってさらに手順が増えたりすると思います。
また、4.、5.などは今後verup.cgiで設定するようにします。

※すでに新バージョンになっている場合にこれを実行したときの動作については
 保証できません。

414 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/20 13:27 ID:???
>>412-413
乙です。

415 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/20 15:24 ID:???
最新βにmoduleにyrch.plが含まれなくなったけど、
もういらないのかな?
7/12版βからバージョンアップしたので、
古いyrch.plは削除してもオゲ?

416 :◆xXXJAPANAc :2003/07/20 21:27 ID:???
ここのスクリプトもβバージョンになったのでβを現行バージョンと
考えてよろしいですか?

417 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/07/20 22:32 ID:???
おお、本当だ(2chブラウザで見てるから気づかなかった)
めでたいー

418 :◆dq7M./4Uw. :2003/07/21 02:15 ID:???
あー隊長。
http://...
がリンクになってないっす。

419 :◆xXXJAPANAc :2003/07/21 02:25 ID:???
>>418
僕の掲示板もたまになります。

420 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/21 02:54 ID:zum9y7Mo
ベータバージョンだけでなく、通常バージョンも携帯対応にしてね


421 :◆xXXJAPANAc :2003/07/21 02:58 ID:???
>>420
mindex.html

422 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/21 19:10 ID:Mx086gNM
>>421

さんきゅ

423 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/22 00:43 ID:???
>>414
ありがとんございます。

>>415
yrch.plはいらないです。いまのところ。

>>416
ぁぃ。

>>418-419
時間によって(23-02時)リンク張らないようにしています。
くわしくは>>231


424 :◆dq7M./4Uw. :2003/07/22 01:16 ID:???
>>423
あ、そうなのね。これは失礼。

425 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/22 01:24 ID:???
aaacafeで携帯から見れないのって、
http://hpfaq.aaacafe.ne.jp/faq/keitai.html
ひょっとしてこれのせいか?
http://f〜をi〜にしないといけない。Jホンの場合はj〜)


・・・使えんフリ鯖だな。

426 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/22 14:15 ID:???
以前のversionはもう開発終了したのですか?

427 :394:2003/07/22 14:32 ID:???
>>409>>410>>411
スイマセン
最新Ver.で1から設置したらJaneでも書き込みできました
理由は良く分かりません

なにかやると書けなくなるのは確実なのですが、その何かがわからない(苦笑)


428 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/22 18:23 ID:???
030719版で
BBS_THRAEDCAPONLY
on にしてもキャップ以外がスレ作成できた・・・

429 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/23 23:48 ID:???
スクリプト愛用させていただいております。

名無しでの書き込みを不許可にしようと思ったところ、
NANASHI_CHECK を checked としても書き込みが通ってしまいました。
どうやら varda.pl の437行目、名無しチェックのところで
変数名が BBS_NANASHI_CHECK となっていたのが原因のようで、
BBS_ を取っ払ったら無事機能しました。僭越ながらご報告まで。

430 :管理人 ★:2003/07/24 00:00 ID:???
>>426
不具合修正などはやっていこうと思いますが、おそらく新機能の付加は
しないとおもいます。(たぶん。)

>>428
バグ報告ありがとうございます。
近いうちに修正いたします。

>>429
報告&対処方法までありがとうございます。
次回までに修正しておきます。

431 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/24 14:21 ID:mZU/x/7U
スクリプト使わせていただいてます
説明どおりにバージョンアップしたはずなんですが
書き込むとき
ERROR:フォーム情報が正しく読めないです。

ホスト


名前:
E-mail:
内容:



こちらでリロードしてください。 GO!
--------------------------------------------------------------------------------

0ch BBS 2003-07-19

という画面がでます
どうすればいいですか?
前はきちんと動いてました

432 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/24 19:25 ID:???
前々から提案されていたaragorn.plのスレ移動したときの名前欄のデフォの改善よろしくお願いしますー。


433 :管理人 ★:2003/07/24 23:36 ID:???
>>431
新バージョン用のファイルはすべて作成されてたでしょうか?
あと、melkor.plの設定は正しくできているでしょうか?
そのエラーはSETTING.TXTの読み込みに失敗すると出ます。

>>432
(; ´д`)忘れてました。
ご指摘ありがdございます。

434 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 01:35 ID:???
以前もいったのですが・・。
ココで言う「実験用です。。。」のフォントサイズ+1と
「メール」を「E-mail」に・・。

しつこいようですが出来ればデフォでそうなっていて欲しいので・・。
(2chでもそうなっているので、、)
ワガママ言ってすいません。

宜しくおながいします。

435 :431:2003/07/25 13:53 ID:TEfwKFG2
>>233
melkor.plの設定間違ってましたすいません・・
ありがとうございました

436 :431:2003/07/25 13:54 ID:TEfwKFG2
>>433
のまちがい

437 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 16:10 ID:???
私は402さんではありませんが、スレッド一覧の所の
1: test(52) 2: 次期バージョンβリリーステストスレッド(436) 3: ぜろちゃんねるスクリプト総合質問スレ Part2(779)
     ↑ココのスペースが2chに比べて半角一個くらいのスペースが足りないと思います。
かなり細かいですが、、

438 :437:2003/07/25 16:11 ID:???
訂正
1: test(52) 2: 次期バージョンβリリーステストスレッド(436) 3: ぜろちゃんねるスクリプト総合質問スレ Part2(779)
      ↑ココのスペースが2chに比べて半角一個くらいのスペースが足りないと思います。
かなり細かいですが、、

439 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/07/25 17:05 ID:???
本当だ
2chは全角スペースですね

440 :431:2003/07/25 19:32 ID:8RsvuXDI
2chは2ch
0chは0chだ
半角すぺーすが0chのみそだろw

441 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 20:29 ID:???
>>440
?

442 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 21:56 ID:???
ここは2chのクローンを目指しているんじゃないんですか?

443 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 22:53 ID:???
>>442
えっそうなのw

444 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 23:14 ID:ogR2n3XQ
>>443
なぜ“w“なのか、小一時間(ry

445 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/25 23:18 ID:???
名前からしてもそうだよなぁ

446 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 01:28 ID:???
告知欄を設定すると他の板まで同じになってしまうです。

447 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 07:30 ID:???
>>444
夏厨だから気にするな

448 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 11:01 ID:???
>>446
そういうものです

449 :◆saz/F4.O5s :2003/07/26 14:15 ID:???
>>412-413
xreaでやってみたところ、おけーですた。乙鰈です。
SETTING.TXTは手動書き換えになるんですね。
SETTING.OLDからぺたぺたコピペするだけなので楽ですた。
ちなみに>>392は広告無し有料レン鯖での話。

450 :◆saz/F4.O5s :2003/07/26 14:16 ID:???
あ。気付いたらここも10桁トリプになってる。
(先に気付けよ……)

451 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 17:03 ID:???
フルネームの所、半角スペースが入った名前だと
設定変更画面でスペース以降の文字が表示されません。

452 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 19:58 ID:???
( ゚д゚)ポカーン

453 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/26 20:22 ID:???
>>449
>SETTING.TXTは手動書き換えになるんですね
何言ってるの?

454 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/27 01:25 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030726.zip

・QUERY_STRING形式への対応
・移行支援用-ログの変換追加
・指摘事項、不具合修正

※PATH_INFO駄目な鯖があるということで、QUERY_STRING形式を正式に
 サポートしました。
 設定はmelkor.plのPATHKINDで設定します。
 0でPATHINFO、1でQUERY_STRINGになります。
 (ただし、QUERY_STRINGは変換が入るので多少遅くなります。+PATH_INFO
 のほうも判断処理が入るので、多少遅くなります。)

※移行支援用のCGIで/logディレクトリのログファイルを新形式に変換する機能と
 /poolディレクトリのプールスレッドのリネーム(.dat→.cgi)を行うようにしました。
 (>>413の4.と5.の自動化です)

各種指摘事項(E-mail、移転時の名前、スレッドメニュー、THREADCAPONLYなど)
を修正しました。


455 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/27 01:29 ID:???
追記(移行支援について):

ちゃんと書かなかったので誤解する人があるかもしれないので説明します。
移行支援は旧バージョン→新バージョンの移行を支援するのですが、旧バージョンとは
以前現行バージョンだったもののことを指しています。
新バージョンの0719版から0726版などへの”更新”を支援するものではありません。

456 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/27 01:32 ID:???
>>449
確認ありがとうございます。
SETTING.TXTはかなり変わっちゃったもので、自動設定面後くさそうで
やっていませんです。(コードをガリガリ書かないと無理そうなので)

>>451
報告ありがとうございます。valueを””で囲んでいなかったのが原因のようでした。
今回の更新で修正させてもらいました。

457 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/27 02:36 ID:???
なぜか0726版にしたら内部サーバーエラーになります。


458 :457:2003/07/27 02:49 ID:???
なんでもありませんでした。

459 :◆saz/F4.O5s :2003/07/27 05:12 ID:???
>>453
verup.cgiを起動した後admin.cgiから入ると、各項目がデフォ状態になっているんですよ。
SETTING.OLDが残っているので、そこから設定項目をコピペするだけって
楽だなーと云う意味で書いたんですが。
(移行支援cgiが無い状態だと、SETTING.TXT全書き換えになるので)

>>456
更新乙です。
逆に、SETTING.TXT各項目見直しの良い機会になりました。w

460 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/27 10:21 ID:???
掲示板を削除しても i ディレクトリが残るのは仕様ですか?

461 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/27 16:14 ID:???
030719から最新版にしたら
書き込み時、スレ作成時に
>>431
の画面が出るようになりました。
鯖は s36.xrea、
SERVER だけ修正、パーみしょんはそのまま。
「掲示板更新」をしたり、新しい掲示板作ってもだめ。

しょうがないんで0719版に戻しても、cgiを戻しただけでは
>>431
でしたが、「掲示板更新」をしたら
>>431
でなくなりました。

ふぅー


462 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/27 20:48 ID:???
>461
Mac OS X 10.2.6のApache1.3.27じゃ、最新版でも書き込み問題ない。
>461さんと同じく、030719から030726にしたんだけどな。
ちなみに、「掲示板情報の更新」と「掲示板の更新」を行っただけです。

463 :461:2003/07/27 22:15 ID:???
×cgiを戻した
○構成ファイルすべてをVerダウンした

464 :461:2003/07/28 09:44 ID:???
原因はオリジナルドメインにあったようです。
SERVER => hoge.s36.xrea.com
ではだめで
SERVER => オリジナルドメイン
としたら動作するようになりました。
お騒がせしました。

465 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/29 21:28 ID:MpFKnpjU
素人の質問ですが
掲示板を作成するとそのフォルダ内にiっていうフォルダができ、その下に
index.htmlっていうファイルがあるのですが、それらの所有者が60001
になっており掲示板を削除した後にそれらのフォルダ・ファイルが削除できません。

掲示板保守でもパーミッションの変更の所にそのフォルダがないので、
私にはどうすればいいのかわかりません。どなたかお知恵をお貸しください。

466 :465:2003/07/29 21:29 ID:MpFKnpjU
書き忘れていました。使っているサーバーはiswebです。

467 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/07/30 00:14 ID:???
>>465
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1049781744/l50
ここはβ版ていうか現行バージョンをリリースするスレだからこっちの
スレでやった方がいいと思うよ。

468 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/07/30 23:53 ID:???
>>464
( ´∀`)ヨカタです。

>>465
掲示板削除時に/iディレクトリ削除するの忘れてました。
またパーミッション設定にもないですね。
近いうちに修正いたします。

>>467
誘導ありがdございますた。
(ただ>>1に質問はここでもオケと書いてしまったので(ry)

469 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/01 23:32 ID:???
要望になるんですが、2chと同じく夜間はread.cgiが吐き出すレス数に制限つけていただけませんか?
これがあると結構助かるのですが。。。

470 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/02 00:02 ID:???
>>469
そうですね、それもつけないとだめですね。
2ちゃんで詳しくはどのようになっているかはご存知ですか?

471 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/02 00:09 ID:???
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
と表示されて、100レスずつしか吐き出さなくなるです

例:http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1028675679/

472 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/02 01:52 ID:???
>(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
しかもこの表示はハードコーディングされていて実際の
規制時間とは関係ないとも(w

473 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/02 23:47 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030802.zip

・時間制限関係の追加、変更
・指摘事項・不具合修正

※指定時間内の制限を以下のようにしました。
・URLのリンクを貼らなくする
・引用のリンクを貼らなくする
・read.cgi、r.cgiでの最大レス表示数を100にする

不具合を修正しました。
・時鯖リンク時のリファラクッション
・掲示板保守-パーミッション設定に/iディレクトリ追加
・掲示板削除時に/iディレクトリも削除するようにする
・掲示板削除時に過去ログディレクトリの階層も削除する
など。

474 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/02 23:49 ID:???
>>471-472
情報ありがdございました。
今回のでは2ちゃんとは表示がちょっと違いますが、おいおい修正していきます。

475 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 00:40 ID:???
更新したらadmin.cgiから掲示板が消えたんですが・・・書き込みは出来るのに。

476 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/03 00:50 ID:???
>>475
掲示板が消えたというのは、選択個所の掲示板がひとつも表示されていない
ということですか?
もしそうなら更新時に掲示板情報を削除してしまった可能性があるので更新
処理の掲示板情報の更新をしてみてください。

477 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 09:58 ID:???
時間制限関係の変更は強制ですか?
管理モードでは時間制限の設定事項が無いので、強制かな、と・・・。?

478 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 10:54 ID:???
>>477
>>231
TRUEにしれ

479 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 10:59 ID:???
>>478
見落としていた。
感謝。

480 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 16:10 ID:???
OpenJaneで
BBS_SUBBBS_CGI=onだとスレたてできず。
BBS_SUBBBS_CGI=offならOK。
かちゅはOK。

481 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 17:18 ID:???
えーと本当本当本当どうでも良いことなんですけれども一応2chは
全部読むとか最新50のE-mailのところがE-mail(省略可)ってなって
おります。ちなみに(省略可)の文字の大きさは<font size=1>に
なっているみたいですよ。

482 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 17:24 ID:???
鯖はprohostingを使ってるんですけど、スレッド一覧のところだけ、広告がポップアップになってしまいます。
どうすれば埋め込みにできますか?

483 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 17:32 ID:yPCSmYKg
>>375
6.galadriel.plの関数IsOpenPortとhAlarmを丸ごと削除
7.galadriel.plの関数IsProxyのforeachブロックを削除

教えて君ですみませんが・・・
AAAcafeにセットする場合、375での項目の6と7ですが
具体的にどの行の、どの範囲を削除すれば良いのでしょうか?
375の説明ではちょっと判らないので
削りすぎて鯖エラ起すのはできるだけ避けたいです・・・

どうかご教授お願しますm(_ _)m

484 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 17:42 ID:???
>>476
ありがとうございます、できました。

485 :482:2003/08/03 17:45 ID:???
できました・・・。


$path = $M->Get('PATH-BBS0') . '/kako/index.html'; # 過去ログパスの作成
$T->Print("<div align=right><a href=\"$path\" target=_blank><b>");
$T->Print("過去ログ倉庫はこちら</b></a></div></small><body></html>\n");
                                            ↑<body>の/が抜けてました。

486 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 17:46 ID:???
>>476
ありがとうございます。
自分もそうなって困ってました。

487 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 18:41 ID:???
レスの書き込みも>>480と同様です。

488 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/08/03 18:48 ID:???
>>487


俺OpenJane で書き込んでるけど

489 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 19:05 ID:???
>>487
レスはOpenJaneでOKですよ。
ちなみにこれもOpenJane

490 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/03 21:21 ID:???
>>487
OpenJaneより書き込み。

491 :480:2003/08/03 21:46 ID:???
かなり前もかちゅで同じ現象でしたね。
かちゅのアップデートでかちゅでもスレたてできるようになったんですが。
2chの方はいまのOpenJaneでもスレたてできるんですよね?

492 :480:2003/08/04 00:14 ID:???
解決しますた。
OpenJaneスレたてオケーです。

493 :480:2003/08/04 00:40 ID:???
>>492
ニセモノです。

494 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/04 20:51 ID:???
>>492-493
自作自演

495 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/06 17:49 ID:???
ワラタ

496 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/06 21:23 ID:kDXe8Sp.
次期バージョン20030802を設置して、掲示板BBBを作成し、スレッド一覧を見ると、なぜかhttp://tolkien.s7.xrea.com/bbb/subback.html
新規スレッドも、なぜかhttp://tolkien.s7.xrea.com/bbb/のほうへたちます(http://tolkien.s7.xrea.com/に、BBBカテゴリがある場合)

どこをいじればいいんでしょうか?


どこもいじってないでそのまま設置で、この状態です

497 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/06 21:42 ID:???
>>496
http://tolkien.s7.xrea.com/public/0chv3000/readme.txt

498 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/06 22:07 ID:???
本物のスレスト

94 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


499 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 08:30 ID:tHAcTkk2
0802使ってます。
パーミッションがうまくいかんので、全部777にしてるんですが、
これで公開するとまずいんですか?

500 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 10:45 ID:???
test

501 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 16:37 ID:???
山崎渉を入れると強制ホスト表示という機能は考えてないのでしょうか?

502 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 16:39 ID:???
>>501
(・∀・)イイネ!!

503 :501:2003/08/08 17:28 ID:???
2chでもそうなんで・・・

504 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 18:44 ID:???
NGワード設定で、該当文字列を強制リモホ表示じゃだめなのかな?

505 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 18:56 ID:???
>>501-503
ある機能は有効的に使え。

506 :501:2003/08/08 19:16 ID:???
>>504
そうしたら本文に書いてもホスト表示されちゃうのでちょっとですね・・
2chでは名前欄に山崎渉を入れるとホスト表示されます

507 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/08 20:36 ID:???
βでの改造法がこちら(旧バージョン&動作確認してないので間違ってたらスマソ)

--varda.pl(変更前)--

if (index($name,'fusianasan') eq '0'){
$name =~ s/fusianasan/<\/b>$host<b>/g; # fusianasan
}
else{
$name =~ s/fusianasan/ <\/b>$host<b>/g; # fusianasan
}

--varda.pl(変更後)--

if (index($name,'fusianasan') eq '0'){
$name =~ s/fusianasan/<\/b>$host<b>/g; # fusianasan
}
else{
$name =~ s/fusianasan/ <\/b>$host<b>/g; # fusianasan
}
if (index($name,'山崎渉') eq '0'){
$name =~ s/山崎渉/<\/b>$host<b>/g; # 山崎渉
}
else{
$name =~ s/山崎渉/ <\/b>$host<b>/g; # 山崎渉
}

該当する行をこのように書き換えればOKなはず

508 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/09 10:36 ID:???
>>506
ウソ!?いつから?

509 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/09 11:34 ID:???
>>506
ほんとに?見たことないなぁ

510 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/09 13:14 ID:???
>>508-509ソース
http://qb.2ch.net/operate/kako/1054/10541/1054131346.html

511 :501:2003/08/09 13:15 ID:???
>>508-509
ためしに入れてみればいいですよ。

512 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/09 22:51 ID:???
PROXY規制を有効にしたらYahooBBまで規制を食らっちゃうんですが、回避する方法無いですか?

513 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/10 09:48 ID:???
>>512
串規制ではなく.htaccess使えば?

514 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/11 00:15 ID:Jku6i0aY
βの質問や要望はここでいいのかな?
0802を使っています。
管理メニュー→その他→スレッドログ閲覧 って何を表示させているのでしょうか?
スレッド立てても中は空っぽです。THREAD_TATESUGIを0にしているせいでしょうか?

もし、THREAD_TATESUGIが原因ならばログはとるけど立てすぎ規制は適応しない
設定をおねがいします。他のログに関しても規制とログ取得数は別に設定できるように
してほしいです。

後半は要望になってしまいました。


515 :管理人 ★:2003/08/11 00:21 ID:???
>>514
THREAD_TATESUGIを0にしてしまうと、ログの保存はされません。
ログの二重化は今のところ考えてないので、ログをとりたいなら上記を設定して
スレッド作成の規制をしたくないならスレ立て専用のキャップを発行するなどをしてください。

516 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/11 01:04 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030810.zip

・datファイルサイズ制限
・不具合修正

SETTING.TXTのBBS_DATMAXでdatファイルのサイズ上限を設定できます。
BBS_DATMAXを0にするとサイズの制限はしなくなります。
KB単位で指定してください。

スレッド移転時にスレッドキーが取れていないバグがありましたので、修正しました。
その他細かいところ修正しました。

517 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/11 02:37 ID:OmGbJ2aI
β版の802を試用させてもらってます・・・
質問ですが、スレッド名や、本文の文字サイズの変更は
どこで変更できますか?

設定パネルやplファイルにもそれらしい項目が無かったので。

518 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/11 09:10 ID:???
>>516


519 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/11 15:31 ID:3Q44iOlA
age

520 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/12 01:24 ID:???
>>517
文字サイズを設定する個所はありません。
自分でスタイルシート埋め込むなり、フォントサイズ変えるなりしてください。

521 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/12 01:32 ID:ZCKmt9xI
はい。頑張ってみます!

522 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/13 18:44 ID:???
スレ削除して、そのスレッドを見たときに出るエラーの最後の一行に不自然な\マークが・・・

523 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/13 19:41 ID:???
>>522
「そんな板orスレッドないです」のことか?
read.cgiの「問い合わせても見つかる\可\能性」

524 :523:2003/08/13 19:42 ID:???
の\を削除すればできる。

525 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/15 21:19 ID:BsPzuUYA
age

526 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/16 00:00 ID:???
>>522-524
ほんとだ。。。
指摘ありがとうございます。次回までに修正いたします。

527 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/16 14:27 ID:???
メール欄にも★とか◆とか「管理」とか出ないようにしてほしいっす。。
2ちゃんねるでもそうなので。。
http://mona.s35.xrea.com/x/test/read.cgi/jikken/1061011571/1

528 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/08/16 14:35 ID:???
>>527
ほお、知らなかった。
ちなみになぜか管理、管直は変換されなかった。

529 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/16 17:45 ID:???
>>528
テスト
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1061023491/1

530 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/16 18:48 ID:???
>>529
それだけのためにスレ立てたのか?何を考えてんだか・・・

531 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/16 18:52 ID:???
75

532 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/16 20:56 ID:???
>>530
初心者板だからいいよ。

533 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/17 03:31 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030816.zip

・メール欄の禁則文字変換
・ヘッダを2段に分割
・かちゅ〜しゃのエラー表示
・indexの告知欄位置変更
・管理用CGI-スレッド操作時のsubject全更新廃止
・不具合修正

※ヘッダ下部の文字とURLはmelkor.plの以下の値を設定してください。
HEADTEXT:表示文字列
HEADURL:ジャンプURL

534 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/17 03:32 ID:???
>>527-532
情報ありがとうございます。
今回の更新で反映いたしました。

535 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 04:57 ID:???
あれ?時間が出なくなった

536 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 04:58 ID:???
↑すいません、勘違いです。

537 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 09:00 ID:???
>>534
今回はreadme入ってますね。


538 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 10:22 ID:???
readme は testディレクトリの外に出したほうが
いいんじゃないんですかね、なんとなくですが

539 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 10:33 ID:???
>>538
そうですね。
readmeは鯖にうpしてもいみないですしね。

540 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 22:53 ID:???
↓2chと同じように秒数表示できますか?

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。7秒ぐらい。



541 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/17 23:06 ID:???
>>540
errmsg.cgiの
503<>もまいらもちつけ。<>投稿時間間隔が短すぎます。お茶でも飲んでから再投稿してね。
じゃ駄目なのかな??

542 :540:2003/08/18 09:57 ID:???
>>541
具体的にどうすれば秒数表示できますか?

543 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/18 22:20 ID:???
>>543
これ、秒をカウントダウンしているわけではなく固定メッセージ自体に
7秒と記されてる予感

544 :540:2003/08/19 09:12 ID:???
>>543
固定じゃないです

545 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/19 12:04 ID:???
そこまでエラーが出るような鯖に負荷がかかる状態が頻発するような板だと、
鯖ダウン回避でアカウント停止処分になる予感。

546 :540:2003/08/19 17:59 ID:???
>>545
エラーメッセージに秒数を表示すると
アカウント停止になるということですか?

547 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/19 19:09 ID:???
>>548
これ、エラーと言っても鯖に過度な負荷与えてないと思うけど
(むしろ書き込むよりこのエラーのほうが負荷軽い予感)

548 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/20 01:51 ID:???
>>547
(・∀・;)オ、オレカヨ!!

549 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 01:55 ID:???
ぜろちゃんねるスクリプトは、>>003とした時は
003 名前:名前:名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/20 01:51 ID:???
となりますが2chでは
3 名前:名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/20 01:51 ID:???
でした。微妙ですが一応報告までに

550 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 11:10 ID:???
あげ

551 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 11:52 ID:???
>>550
うざい

552 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 12:18 ID:???
>>551
あんま言いたくはないですけどそこで反応してしまうあなたもどうかと

553 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 12:20 ID:???
>>552 にGood Job

554 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/21 14:38 ID:???
http://moreover.hp.infoseek.co.jp/text/faq2.html
何か書き忘れてるのあったらよろしくー。

555 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 14:49 ID:???
>>554
乙ー
いいね!

これでおしえて厨は少しはへる

556 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 15:04 ID:???
>>554

Q:verup.cgiでバージョンうpしたら掲示板の項目が無くなったんですけど・・・。
A:掲示板情報を更新汁!

とかいるかな・・・

557 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/21 17:10 ID:???
>>556
追加したにん。

558 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 18:21 ID:???
Q:ログ参照時、ホストを全部表示したい。

38 名前:管理人 ★:2003/08/17 03:36 ID:???

>>33
>>36でもいいですが、ホスト名を表示したい場合はperegrin.plのSet関数内の
214〜221行目くらいのifブロックを削除かコメントアウトしてください。

こちらのほうがいいのでは?

559 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 18:31 ID:???
>>558
つまりこういうこった
#if ($kind != 4){ # 管理操作以外
#$host =~ s/<(.*)>//g; # ホストの分解
#if ($host !~ /\d$/){
#my ($f,$r) = split(/\./,$host,2);
#$f =~ s/\d/\./g;
#$host = "${f}.${r}";
#}
#}


560 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/21 19:45 ID:???
変えましたー。>>559

561 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/21 21:07 ID:???
>>559
その部分を削除すればいいんっすか?

562 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/21 21:26 ID:???
>>561
ぃぇすそーゆー事。

563 :559:2003/08/21 21:52 ID:???
>>561
ちがーう。
行の初めに#をいれると無効になる。(コメントアウト)

564 :559:2003/08/21 21:52 ID:???
まー結局そういうこったけど。

565 :561:2003/08/21 22:00 ID:???
結果的に成功したからいいや・・・

566 :0マソ ◆0chZOcCu7I :2003/08/22 00:41 ID:???
>>554
『Q:山崎渉でホストを出したい。』のところ

galadriel.plの

#禁則文字変換 - ConvertCharacter
#-------------------------------------------
sub ConvertCharacter
{
my $this = shift;
my ($data,$f) = @_;

$data =~ s/★/☆/g;
$data =~ s/◆/◇/g;
$data =~ s/削除/”削除”/g;
の後に
$data =~ s/山崎渉/fusianasan/g;
$data =~ s/山崎 渉/fusianasan/g;
$data =~ s/山崎 渉/fusianasan/g;
$data =~ s/山崎 渉/fusianasan/g;
とかって加えても山崎渉をfusianasan化できるんじゃない?
こっちのほうが楽そう

567 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/22 01:55 ID:???
( ´D`)ノ<コメントアウトも削除も脳内では同じものとして取り扱われてるのれす。

>>566
それで大丈夫っすかね?
(おいらは動作確認してないんですが…

568 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/22 07:47 ID:???
$data =~ s/山崎渉/</b>fusianasan<b>/g;


これで

569 :0マソ ◆0chZOcCu7I :2003/08/22 09:56 ID:???
>>567
大丈夫ですよ。
>>568
</b>hoge<B>しなくても大丈夫だと思われ。

570 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/22 22:56 ID:???
んぢゃ>>566にしてみたです。

571 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/23 23:55 ID:???
2chで投稿日は結構前から二桁表記なんですけど

572 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/24 01:31 ID:???
>>593
本当だ・・・西暦部分が2桁だ
以下サンプル

873 名前: Now_loading...774KB [sage] 投稿日: 03/08/23 09:48 ID:???

573 :572:2003/08/24 01:33 ID:???
やべ、ギコナビ暴走して同じレスを何回も取得しててレス番狂ってた・・・

訂正:>>593>>571

574 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/08/24 02:14 ID:???
承知の上かと思ってた>西暦

575 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/24 11:35 ID:???
どうすれば、2桁にできますか?

576 :571:2003/08/24 14:06 ID:???
>>574
それはそう思っていたんですけど、まぁ一応報告してみました。

577 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/24 16:52 ID:???
あと、read.cgiでスレを見ると番号と名前の間に:が。

1 :大空の名無しさん :03/05/25 00:52

578 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/08/24 17:01 ID:???
0chは「:」じゃなくて「名前:」だね。

579 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/24 18:58 ID:ttAJMF8Y
なんか、「名前:」ってスレ番のあとだから、ないほうがいいかもね。
(個人的な意見なのでスルーしてください。

580 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/25 00:05 ID:???
うんw。それは2chで言った方がイイかもね。

581 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:2003/08/25 00:09 ID:???
今週はレス&更新できなくてスミマセン。
チョト忙しかったので西暦2桁などは次回にします。
>>574  _| ̄|○西暦2桁気づかなかったです。。。)

>質問スレで答えてくれている方々
本当にありがとうございます。
助かります。

>サポートページ作ってくれた方々
ありがとうございます。
近いうちにリンク貼りたいと思いますが、よろしいでしょうか?
(7Mタソ、できればふぁっきゅ消さないでホスィです)

582 :571:2003/08/25 00:31 ID:???
>>581
いやいや、お体を大切に頑張ってください。

ちなみに西暦2桁は2001年8月辺りに始まりましたですよ。

583 :◆dq7M./4Uw. :2003/08/25 02:03 ID:???
>>581
ぁーぃ、消さないどきますです。

584 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/25 18:58 ID:???
バグ報告です
最新のβバージョンをサーバーに設置したのですが、書き込みは正常にできるのに文字数オーバーなどでエラーが出たとき、
通常はHTMLで表示されるのにbbs.cgiをダウンロードするように指定され、そのダウンロードしたbbs.cgiには
エラーの時に表示されるHTMLがかかれてました
設置した場所は自宅鯖なのですが、2003-07-19の時点ではすべて正常に動いてました


585 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/25 19:15 ID:???
>>584
既出です。

586 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/26 08:14 ID:???
自宅鯖か・・・いいな・・・。

587 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/26 15:45 ID:???
>>586
今時、餓鬼でも設置できるよ。

588 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :2003/08/26 15:52 ID:???
金と回線がないと…

589 :586:2003/08/26 17:29 ID:???
>>587
できた・・・
意外と簡単・・・・
ほんとガキでもできる・・・

590 :587:2003/08/26 18:35 ID:???
>>589
でもねセキリティーしっかりしておかないと踏み台にされるだけだからね

591 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/30 11:58 ID:???
板違いかもしれないけど、
最新版のβ版 varda.plの
# $text = $G->ConvertQuotation($M,$text,0);
# テキスト変換
これって#はずしてみたんですけど、500エラーになります。。。

592 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/30 17:15 ID:???
コメントアウトしてあるものをただ外すだけなら不思議ではないかと

593 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/30 17:46 ID:dEyLDHM2
Yahoo BBってスレたてられないの?

594 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/30 20:58 ID:???
>>591 やってみてくださいな。エラーになります

>>592 jpを弾いてたら書き込みできないんじゃない?

595 :名無しさん@ぜろちゃんねる:2003/08/30 22:28 ID:???
# テキスト変換

これの#をはずしちゃまずいよ。

596 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/08/30 23:46 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030830.zip

・西暦2桁表示
・もちつけ秒数表示
・高速書き込みモードw
・その他指摘事項修正

※短時間投稿時にのこり秒数を表示するようにしました。

※高速書き込みモードwについて
2ちゃんねるブラウザを使用して書き込みをしたさいにindex.htmlなどの更新をしないようにします。
IEなどから書き込みした場合は通常どおりの更新を行います。
melkor.plのFASTMODEを1にすると高速モードが使用可能になります。

597 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/08/30 23:49 ID:???
以前書き忘れましたが、0816版を落とされた方は、必ず修正モジュールも落として
差し替えてください。
じゃないとエラー時にダウンロード画面になってしまうようです。
■修正モジュール
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1030338615/134

※今回の最新バージョン(0830)では上記修正済みです

598 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 10:05 ID:???
>>596
read.cgiは西暦2桁になってないんですけど・・・・

599 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 10:24 ID:???
なってました

600 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 15:15 ID:???
>>595 はずしてないって。。それぐらに知識は・・・

誰か試してみてくださいよ。。。

601 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 16:52 ID:???
差し替えるファイルはナニっすか?

602 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/08/31 19:13 ID:???
既出じゃないよね

えーと、2chにSamba規制なるものが入りました
仕様は↓の通り
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062250847/2


まだ実験中みたいですけど

603 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/08/31 19:15 ID:???
正式な名前は「Samba24」みたいですね

604 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 20:27 ID:???
>>597 二重カキコしてみてエラーにしてみましたが、
DL画面になっちゃいます・・・最新版です。

605 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/08/31 20:31 ID:???
>>602
激しくガイシュツだし。
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1046702960/119

次いってみよう


606 :604:03/08/31 20:35 ID:???
スマソ、いまだによく分からない状況に・・・
変更されたファイルを教えてくださるとうれしいです。お願いします。

607 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/08/31 20:40 ID:???
>>605
改造スレで報告されてるとは…_| ̄|○

608 :そめ:03/08/31 23:44 ID:Zem.lmlc
なんでここにはりねずみがおるんだ?(*´ω`*)

609 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/09/02 19:44 ID:???
携帯からでもIDが変わらない仕組みになったようです
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062407436/

610 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/02 22:43 ID:???
過去ログ系の削除の実験をしてましたら、過去ログレス削除がありませんでした。
http://mona.s35.xrea.com/x/test/read.cgi/jikken/1062509787/1-
過去ログレス削除とか作れますか?


611 :◆dq7M./4Uw. :03/09/03 00:13 ID:???
過去ログレス削除をするなら、
htmlを作り直さなきゃいけない事になるわけですねぇ…。

612 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/03 00:24 ID:???
>>609
それがひょっとしてちょっと前からある携帯情報なんたらかんたらってやつ?

613 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/05 08:16 ID:???
アンカーリンク制限
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062700935/


614 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/05 20:49 ID:???
>>613
(((( ;゚д゚)))アワワワワ また余計な機能が・・・

615 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/06 00:35 ID:???
>>613
それはもう2ちゃんでは正式採用なの?

616 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/06 00:47 ID:???
>>615
すでに一部の板を除いて実装されている模様です
どうやら板ごとに設定できるっぽい
(しかもキャップにも規制かかるんかいw)

617 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/06 08:09 ID:???
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F2

618 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/07 00:34 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030906.zip

・レスアンカー多すぎ追加
・キャップ表示文字にタグ設定可能に
・その他数箇所修正

※レスアンカー多すぎはmelkor.plのANKERSで最大数を設定します。
2ちゃんでは板ごとかもしれませんが、SETTING項目にそのような個所がみつからなかった
のでとりあえず鯖ごとの設定にしました。
SETTING項目が判明したらそちらにしたいと思います。

※キャップの表示文字設定時にタグを可能にしました。
旧スクリプトンではできていたと思いますが、こちらは実装忘れてました。
 ※注意:タグ閉じ忘れてもスクリプトンは何とかしてくれないので、
      気をつけて設定してください

619 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/07 00:37 ID:???
>>609
>>612でもありますが、それってちょっと前からある「携帯情報を送信します〜」
とかいうやつの絡みですかね?

>>613-617
情報ありがdございました。

※Sambaはちょっとややこしそうなので、少し先送りにします。

620 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/07 00:44 ID:???
追記:
/info/errmsg.cgiもちょくちょく更新しているので、スクリプトン更新時にこれの
更新も忘れないでください。

621 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 01:35 ID:???
>>618-620
乙カレーです
早速改造して実装してみようっと

>>レスアンカー制限
うーむSETTING.TXTには設定項目らしきものは確認できず・・・・
どうやら別の設定ファイルが存在しているのかしら。。。

622 :◆dq7M./4Uw. :03/09/07 02:11 ID:???
いちおー私はこんな風に処理してますだ。
(連続投稿規制の辺り参照
tp://moreover.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.txt

623 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 11:01 ID:D5Zwo+Zk
>>622
なんか凄そうだから機能一覧とかの詳細きぼんぬ

624 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 12:58 ID:???
http://tolkien.s7.xrea.com/jikken/subback.html
http://pc2.2ch.net/php/subback.html

↑の<title>***</TITLE> これの修正はしないんですか・・・?


625 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 15:55 ID:???
>>624
同意。
激しくキボンヌ

626 :どうでもいいことを指摘する人:03/09/07 16:20 ID:???
色々細かいことを指摘してきた私ですがまたまたくだらない事を
発見したので報告しておきます。

2chではE-mail:の前に半角スペースが一個あります。
2chではread.cgiの時のみE-mail(省略可)←この省略可の文字はfont size=1みたいです。
あとは名前:の後に半角一個分くらいのスペースが足りないと言ったところです。


627 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 16:36 ID:???
>>626
自分で直したよ、俺は

628 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 17:53 ID:???
>>626
また君かw!!

629 :0マソ ◆0chZOcCu7I :03/09/07 18:56 ID:???
>>626
readi.cgiをいじればいいかもよ。

他にも
〜2ch〜
■掲示板に戻る ■ 全部 1- 最新50
~~~~~~~~~~~~~~
〜0ch〜
■掲示板へ戻る ■ 全部 1- 最新50
~~~~~~~~~~~~~~
とか色々違うところがあるけれど、まぁそれはそれで、、、


630 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 19:31 ID:???
>>629
あと1000逝ったとき

2ch  掲示板に戻る 全部 1-100 101-200 ...801-900 901-1000 1001-
0ch  掲示板へ戻る 全部 1-100 101-200 ...801-900 901-1000

1001-がない 

631 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 19:47 ID:???
2ch  掲示板に戻る 全部 1- 101- ...801- 901- 1001-
0ch  掲示板へ戻る 全部 1- 101- ...801- 901-

632 :どうでもいいことを指摘する人:03/09/07 20:17 ID:???
>>629
いや僕はどうでも良いんですけど一応2chクローンっぽいのを目指して
いるんであればと思って報告させてもらいました。

633 :◆dq7M./4Uw. :03/09/07 20:20 ID:???
>>623
んー…自分でもどんな機能があったのか良く覚えてない…(汗
CAPスレ立て、CAPのみカキコ、名無し専用カキコ、
はねとかだめとかかげとかはげとか、
スレッドの立つ位置を決めたりとか、
タグ使ったりとか、
>>1のメール欄をスレッドのデフォルトにしたりとか、
そこら辺の機能がSETTING.TXTで調節できるっぽい。
ただ正直無駄な機能でしかないと作った自分自身思ってたり。

634 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 23:24 ID:???
>>633
是非使いたいので設置方法を教えていただきたい。

635 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/07 23:30 ID:???
>>634
余計なお世話かも知れんが、はげしく板・スレ違い。

636 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/08 12:12 ID:KxEhOMU+
バグ報告です
スレッド移転時に表示される移転後のURLに
スレッドキーが入っていません

637 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/08 18:56 ID:???
>>636
正常です。

638 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/08 19:40 ID:???
>>635
>スレ違い
次期バージョンβに関係するスクリプトの紹介とかなら別にいいと思うのだが。
別スレで質問だけするのもワケ分からんし。
>板違い
適応板は何処よ。

639 :名無しさん@0ちゃんねる:03/09/09 10:13 ID:???
>>638
>次期バージョンβに関係するスクリプトの紹介
全然関係してないから


640 :638じゃないが:03/09/09 16:46 ID:???
>>639
関係あるでしょう。

641 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/09 16:48 ID:???
>次期バージョンβに関係するスクリプトの紹介
>>622のことじゃないの?

まぁ設置方法とかまではスレ、板違いだろうけど

>適応板
7Mさんの板はあぼーんしてるので
やるとしたら
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1044609919/
このスレとかかな

642 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/09 16:48 ID:???
>>689
え?そうなの?
次期バージョンβで使うスクリプトだと思ってた。
へぇー、あれ一つだけで動くのか。スレ違いスマンかったw

643 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/09 16:48 ID:???
こんな時間にカキコタイミングが被った

644 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/09 16:50 ID:???
こんな時間に3人もいる…?
俺は>>641,>>643だけど

645 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/10 16:50 ID:???
host常時記録モードを作ってください。

646 :名無しさん@0ちゃんねる:03/09/10 17:17 ID:???
>>645
bbs.cgiの頭に
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~cru/library/lq/
でも入れればいいだろ

647 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/10 18:53 ID:???
>>646
ありがd、しばらくはそれを使うことにします。
でもこれ、下手に使うとトリップキー丸見えだね。

648 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/10 20:23 ID:3P0QKnnw
iMonaが0chに対応するらしいね

649 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/11 00:37 ID:???
>>648
これか。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059823059/421


650 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/11 17:23 ID:???
>>646
負担高っ!

651 :名無しさん@0ちゃんねる:03/09/12 10:03 ID:???
>>650
そうなの?
アクセス制限機能使わなければたいしたことないと思ってたんだけど

652 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/14 01:59 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030913.zip

・ホスト全記録
・表示関係の指摘事項修正
・不具合修正

※SETTING項目HOST_CHECKをcheckedにするとその板に書き込みしたときは
 ホストを記録します。
 今のところログ閲覧の機能はまだつけていないので、FTPなどで直接見てください。
 ファイルは板のlogディレクトリ直下にHOSTs.cgiで作成されます。
 ログ数の制限などは一切つけていないので、書き込まれるたびにサイズが増えていきます。
 増えてきたら管理人判断でバックアップしてログを削除するなりしてください。

※指摘していただいた表示関連を修正しました。
 指摘ありがdございました。


653 :どうでもいいことを指摘する人:03/09/14 07:48 ID:???
管理人タソ更新乙です。

で、さっそくですがまた発見したので報告しておきます。ここまでくると病的ですが
2chではread.cgiで見た時にはレス番号の後に名前は表示されないようです。

  1 :名無しさん:03/09/14 04:42
  てすとてすとてすとてすと
あと(省略可)のあとのコロンも大きさ<font size=1>みたいですけど
多分これは2chの方がおかしいので変えなくても良いと思います。

654 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 09:17 ID:???
2chで

ttp://www.simszone.de/php_inc/screens.php?Image=/Images/DieSims2/screenshots/screenshot64.jpg

と書いたらIP晒されました。何この機能?

655 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/09/14 09:39 ID:???
トマト?

656 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 09:45 ID:???
>>654
正式名称は知らんがアドレス指定に?=が入ってると、IP晒される。

657 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 09:58 ID:???
トマトだろ?
登録してある文字列が本文にあるとIPが晒される。
PINKの業者対策。
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1063294857/16

658 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 10:09 ID:???
スンマセン、↑ハ脳内アボンシテクダサイ

659 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 10:51 ID:???
うを!すげー!
スレッド一覧のタイトル・・・

660 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 10:54 ID:???
このトマトとやらを0chで実現するにはどうすればいいですか?

661 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 21:03 ID:???
2ch
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

0ch
どのような形の削除依頼であれ公開させていもらいます

662 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/14 23:36 ID:???
>>660
NGワード

663 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/15 02:24 ID:???
なんでトマトっていうの?

664 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/15 08:07 ID:???
>>663
色の指定がtomatoになってるからかな。

665 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/17 19:53 ID:???
削除画面はdoronpo.cgi(仮名)ってやつで起動して、削除専用のスクリプトを組もう。
管理画面はadmin.cgiで行って。
http://qb2.2ch.net/test/doronpo.cgi/saku2ch/1063768748/l50


666 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/17 20:07 ID:???
>>665
doronpoは専用フォームからの書き込みレスからしか処理できない予感

667 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/17 20:14 ID:???
>>666
いやぁ、そのへんをちょちょいと改造して(すみません・・・そこまで改造できる技術はわたしにありませんが)
できるようにするとか。

668 :◆dq7M./4Uw. :03/09/18 00:16 ID:???
昔どろんぽのコピー作ったんですけど、
あれ構造上めそっどがGETぢゃないと出来ないんで、
0chのadmin.cgiからは無理じゃないっすかね。
0chは確かPOST…ですよね。>使ってる人

669 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/18 00:21 ID:???
0chってGETもPOSTも対応してたような。。
勘違いだったらスマソ。

670 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/18 10:54 ID:???
管理スクリプトでGETは感心せんな

671 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/19 07:55 ID:???
本文無し規制解除っていうのがある。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1063764822/71

672 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/19 18:25 ID:???
0ch専用削除支援スクリプトを組めばいいんとちゃうかのぅ。

673 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/19 20:27 ID:???
実は削除支援用にdoronpoに似せて(?)作ってみた。
しかし厄介な問題発生

どうもadmin.cgiはログイン画面だけしかパスワードチェック行ってない予感
だから私が作ったCGIはユーザー名入力するだけで削除とかが行えてしまう・・・
(もちろん、そのユーザーが許可されていればの話。)

もう少し色々調べてみますわ

674 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/19 21:18 ID:???
>>673
正式採用目指してガンガレ

675 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/20 00:33 ID:???
>>673
>どうもadmin.cgiはログイン画面だけしかパスワードチェック行ってない予感
んなこたーねぇだろ。
ソースちゃんと見ろ。

676 :管理人 ★:03/09/20 00:52 ID:???
>>673
_| ̄|○ほんとだ。。。こんなミスがあった。。。
見つけてくれてありがdございます。


677 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/20 01:06 ID:???
>>676
ありゃ・・・・仕様でしたか(汗
今、admin.cgiをいじってパスワード不一致時に強制的にログイン画面に戻してます
(適当に直感でいじっただけなので安全保障なし(冷汗)

admin.cgiいじった部分(確か48行目付近)

elsif ($ret eq 'OK'){
if (!$H->IsUser($S->Get('LogPass'))){$K->PrintLogin();return;}

で、もし差し支えなければ今度自作doronpo.cgi公開してみようと思うのですがよろしいでしょうか?

678 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/20 01:18 ID:???
なんか自分で書いたレス読み直したら説明不足で分かりにくかった予感(汗

admin.cgi変更部分(確か48行目付近)

#この下の条件式はすでにかかれているものです
elsif ($ret eq 'OK')
#で、上の式の下にこの一行を追加すればOKだと思う・・・(多分
if (!$H->IsUser($S->Get('LogPass'))){$K->PrintLogin();return;}

しかし、直感でいじったので安全保障はないです(冷汗

679 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/20 08:13 ID:???
>>677
ガンガレ!!

680 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/21 01:40 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030920.zip

・管理用CGIでのユーザ認証不具合を修正
・キャップにタグを使用したときの不具合を修正
・read.cgiの表示関係を変更
・過去ログのリンク修正


いつも情報提供・不具合報告をしてくれる方、ほんとにありがとうございます。

681 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/21 08:04 ID:???
>>680
お疲れ様です

682 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/21 11:43 ID:???
>>680
乙カレー様

683 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/21 23:27 ID:???
管理用CGIでのユーザ認証不具合を修正したせいかな?
新規ユーザが作成されません。↑のエラーがでますよ。

684 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/21 23:38 ID:???
>>683
普通に作成できるが?

685 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/22 23:52 ID:???
>>683
すみません。バグです。
で、修正版です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repai030922.zip
(admin.cgiのみ)

・admin.cgi初回起動時のユーザ作成ができない不具合修正


686 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/23 00:19 ID:???
>>685
更新乙カレーです
しかし、DLできないのは私だけでしょうか・・・?

687 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/23 00:20 ID:???
私もダウンロードできません。404errorのようです。

688 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/23 00:21 ID:???
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair030922.zip

rを足して↑で、どうでしょう。


689 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/23 00:21 ID:???
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair030922.zip
これでだいじょうぶだったよ。
rが抜けてたんだな。

690 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/23 00:22 ID:???
>>688-689
できました。ありがとうございます。

691 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/23 00:36 ID:???
>>686-690
_| ̄|○すみませんでした。&ありがdございました。。。。

692 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/28 07:24 ID:???
楽しみにしてたんすけど、今日の更新はなしですか?

693 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/28 13:28 ID:???
>>692
お前管理人さんは忙しいんだよ。そんなワガママな事いうなら
スクリプト使うなよ。

694 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/28 15:04 ID:???
>>692
空気嫁

695 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/28 18:00 ID:???
そんだけ楽しみだってこと

696 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/28 23:35 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test030928.zip

・Samba規制
・不具合修正

※Samba規制
1.SETTING.TXTのHOST_CHECKがcheckedになっている場合のみ機能します。
2.投稿時間間隔はSETTING.TXTのASETTYA_DAMEで設定します。
3.猶予は2ちゃんと同じ4回までです。(5回目で書き込み規制)
4.書き込み規制になった場合は60分間書き込みができなくなります。

以上です。おそらくちゃんと動くはずです。
Sambaのテストはテスd板↓でできます。(ここは板の性質上ホスト記録はしていないので)
http://tolkien.s7.xrea.com/teston/

※スレッド発見のページにも告知欄を表示するようにしました。

697 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/28 23:41 ID:???
>>696
乙かれ!

698 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/28 23:43 ID:???
>>692
申し訳ありません。一日遅れました。

>2ちゃんねる完全互換について
私が最初の辺で変なことを言ってしまったため少しもめてるようで、すみません。
で、機能ですが基本的には2ちゃんねるにない機能は付けない方向でやっています。
(管理CGIやツール系のCGIはその範疇ではありません)
ただ、個人的にいいなと思ったものは2ちゃんにはなくても実装しています。
なので、機能要望していただいたものをすべて実装できるわけではありません。
その場合は各々で改造してもらうか、誰かに頼むかなりしてください。

699 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 00:58 ID:???
>>696
お疲れ様です。

700 :692:03/09/29 05:57 ID:???
>>698
いえいえ。大変でしょうから。毎週更新できるなんてすごいと思います。
sambaもめんどくさいでしょうし・・・
管理人さんは何をなさっている方なのですか?暇なときでいいので教えてもらえればと思います。

701 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 10:15 ID:rHUvZGlM
>>700
不必要な詮索はしないほうが吉。


702 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 13:57 ID:???
>>696
Sambaキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
乙でつ!

703 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 16:42 ID:???
>>696
sambaはmelkor.plの
#'SAMBATM'=> 60 # SAMBA
のコメントアウト外さなくてもいいんですか?

704 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 16:49 ID:???
>>703
「#」外したら500鯖エラー出た。

705 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 16:57 ID:???
Sambaってキャップ持ちでもかかるの?

706 :692:03/09/29 17:48 ID:???
>>701
ちょっと気になったもんで・・・こんなすごいプログラムを作る人感心します・・・

707 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 18:22 ID:???
それより無料で作って配付し、要望もきちんと受け毎週更新してるというところがもっとすごい・・・

708 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 18:55 ID:???
ぜろちゃんねるマンセー

709 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 18:55 ID:???
管理人マンセー

710 :692:03/09/29 21:00 ID:???
マジすごいよな。こんな凄いスクリプトを無償で提供するなんて。
しかも毎週。要望も聞いてくれて。。。感心です。

711 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/09/29 22:16 ID:???
>>705
実際にやってみてはどうかと
>>710
同意。かんぱ金払いたいくらいだよ。

712 :でんでん@でんでんちゃんねる”管理”者:03/09/30 20:00 ID:???
#>>711カンパ、ホスィ(爆

713 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/30 23:38 ID:???
追加更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/add030930.zip
(khazad.pl、ungoliant.pl、varda.plのみ)

・Samba規制解除のキャップ権限を追加
・ホスト記録をしていないときは通常の短時間投稿規制になるようにする


キャップにSamba規制解除を設けました。
各自キャップグループの権限を設定してください。


714 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/30 23:41 ID:???
>>703
それは暫定で時間決めていたときのものなので、はずさないでください。
(消してしまうのはOKです)

>>705
指摘ありがdございます。
今までキャップ持ちでも引っかかっていました。
今回更新で解除権限を付加しました。

>>706-711
(*´∀`*)

715 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/09/30 23:57 ID:???
権限番号間違えてたので再度うpし直しました。
場所は先ほどと同じです。

716 :◆DQN/.NFg.2 :03/10/01 01:10 ID:???
管理人タン♥
乙カレーでつ♪

717 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/01 17:08 ID:???




718 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/01 21:02 ID:???
2chで実際にsamba規制されたことないので知らないのですが、
samba規制されていてもスレたてはできるもんなんですか?
(できないもんだと思ってテスト板にaaaスレたてちゃいました)

719 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/02 00:06 ID:???
>>718
ここのSambaはソース見る限り、レス書き込み時だけですね。
2ちゃんではどうなんだろ?

720 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/02 08:57 ID:???
PCゲーム板はSambaが導入されてるみたいです

721 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/10/02 15:08 ID:???
Sambaって2chのすべての板で入ってるような

722 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/02 16:06 ID:???
何をいまさら・・・

723 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/10/02 20:46 ID:???
どこに書いたらいいか分からないのでとりあえずここに…

ネトランのベスト・オブ・悪用厳禁ツールっていうのにノミネートされてました。
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0311/tool.html

724 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/02 21:51 ID:???
ネトランの記事じゃありがたみがないな
味噌も糞も一緒になってる

725 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/03 00:31 ID:???
それでもすごいな。
そのノミネートってべつに立候補とか推薦とかじゃないんでしょ?
10/8買ってしまうかも。

726 :692:03/10/03 21:07 ID:???
faq集作ってみました。もしよかったらreadmeフォルダの中に入れて
使ってください。。◆7M./4Uw.さんの
http://moreover.hp.infoseek.co.jp/text/faq.html や
◆2Z0PECm2さんの http://jspace.s26.xrea.com/ などからも
転載させてもらっています。(もし配布するなら許可もらっといた方がいいですね)
ちなみにreadme.txt形式で作ってますが、おかしなところがあったら適宜変えてください。
一応すぐ配布できるように作っときました。余計なお世話だったらスルーで良いですので。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1065182786.txt

727 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/03 22:37 ID:???
403

728 :692:03/10/03 23:24 ID:???
あら書き込めてましたか。不具合スレの方すいません。
再うpしました。
間違えて2つうpしてごめんなさい>ふたばちゃんねる管理人様

http://cgi.2chan.net/up2/src/f34785.txt

729 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/04 01:24 ID:???
>>728
ないよ

730 :692:03/10/04 12:00 ID:???
なんかうpしてもすぐ消されてしまうようですね。。。
どこかいいうpロダありませんか?

731 :692:03/10/04 13:01 ID:???
今度こそ・・・消える前に誰か見て下さい。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f34873.txt

732 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/04 19:06 ID:???
ないよ。

つか、ふたばは無理だよ多分。

733 :692:03/10/04 21:49 ID:???
どこならOK?

734 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/04 22:58 ID:???
>>733
お前、痛いからイラネ。

735 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/05 00:53 ID:???
努力は買うけど配布に含めるほどの内容でもないような。
どうせ作るなら過去ログ全部読み直して有用なものを整理して
新たに作ったら?

736 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/05 09:38 ID:???
うんこ野郎

737 :692:03/10/05 10:23 ID:???
>>734
俺も思った。出直してくる。

>>735
見た?一緒に入れといたらサイト見る必要もないし便利かなと思ったけど、
確かにまだまだ作りが甘いです。
もうちょっと質問スレとかヲチして内容の濃いものに作り上げる。

738 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/05 10:37 ID:???
karakutidanaminnna

739 :管理人 ★:03/10/06 00:11 ID:???
>>731
_| ̄|○ すみません、見れませんでした。。

740 :692:03/10/06 19:57 ID:???
>管理人様
もうちょっと質問スレとか見て、また今週末にでもfaqを増やしてうpします。

741 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 12:07 ID:PnFcPAzI
>管理人さん
銀賞オメ。

742 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 15:35 ID:???
とつぜん「連続投稿ですか?」というメッセージがでるようになって書き込みできなくなりました。
add030930.zip追加済み。板、追加した途端はじめからあった板まで書き込み不可になりました。
同じ症状の方、いますか??

743 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 16:32 ID:???
>>741
2万円?

744 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 16:34 ID:???
>>742
書き込みログ消せ

745 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 16:39 ID:???
>>742
質問スレじゃねーよここは

746 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/09 19:19 ID:???
>>744
すいません、だめでした。スクリプト再インストールして全部やりなおしてもダメでした。あきらめました。

>>745
ごめんなさい、質問スレにすればよかったんですね・・・。

747 :管理人 ★:03/10/10 00:31 ID:???
>>741
マジですか?今度休みに入ったら買ってみよかな。。w
(酷評されてたりして。。。)

>>742>>746
何をやったらそうなりましたか?
(何かをしたからそうなったと思うのですが)

748 :名無しさん@0ちゃんねる:03/10/10 13:02 ID:???
>>747
管理人さんおめ

マジでした
コミュニティのCGI部門です。

スレ違いなのでsage

749 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/10 16:41 ID:???
流石だな

750 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/10 19:19 ID:???
おめでとうございます!



大賞はやっぱ探偵ファイルだったっすね。
あそこ面白すぎ。

751 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/12 00:13 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031011.zip

・サブバナー追加
・スレッド作成画面のクキー追加


サブバナー(スレッド一覧メニュー下のバナー)はadmin.cgiの告知欄の編集で
編集可能です。
またはbannersub.cgiというファイルにサブバナー部分の内容を記述してinfo
ディレクトリにおいてください。
内容はtableタグから記述してください。(テーブルにする場合)

752 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/12 00:14 ID:???
>>748-750
ありがdございます。これも皆さんのおかげです。
これからもよr(ry

753 :PSYCHE:03/10/12 02:38 ID:???
>>752
更新乙です。

なんか不具合っぽいのが見つかったので報告します。
携帯から書き込むとsubback.htmlの告知欄が携帯用に
なってしまいます。ちなみにPCからr.cgiを通して書き込むと
この現象は発生しませんでした。

754 :某拡張子 ◆OxZSSS.jpg :03/10/12 03:52 ID:???
sub omedeto {
print <<"EOM";
オメデト━━━(゚∀゚)━━━!!!
EOM
}

&omedeto;

755 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/13 17:21 ID:???
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>管理人
 (_フ彡        /

756 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/13 20:30 ID:???
>>755
えー

757 :692:03/10/14 18:22 ID:???
もしよろしければ同梱してお使いください。
ttp://etc.lv3.net/upload/upfile/up0323.txt

ttp://etc.lv3.net/upload/ の up0323.txt です。

758 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/14 21:16 ID:???
>>757
いらない。ほとんど役に立つ部分がない。

759 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/14 22:41 ID:???
Q5.iswebで設置が出来ません。
A5.特殊な為、設定が少し違います。
詳しくは、サポート掲示板の鯖別パーミッションスレ等を確認ください。
http://tolkien.s7.xrea.com/jikken/

肝心な部分が・・・

760 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/14 23:44 ID:???
>>757
もうちょい詳しく&項目数を増やせばイイ漢字になると思いますよ。
がんがってくらさい。

761 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/15 23:24 ID:???
>>757
> ・仮のアップローダーです。Level3-BBS内以外でのご利用はご遠慮願います。
こんな事書いてあるけどいいのか?

762 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/15 23:44 ID:???
0chのFAQをLV3鯖に置くとはいい度胸してるなw

763 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/18 11:32 ID:jtZObEIc
IDって何で取得してるん?

764 :PSYCHE:03/10/18 11:44 ID:???
MD5

765 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/19 00:46 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031018.zip

・書き込み履歴の保存
・不具合修正
・おまけ

※書き込み履歴の保存
鯖内の最新20件の書き込み履歴を残します。(ヘッドライン作成用の機能追加です)
件数はmelkor.plの「HISMAX」で設定可能です。
履歴ファイルは以下のとおりです。
場所:test/info
ファイル:history.cgi

※不具合修正
・携帯から書き込み時subbackのバナーが携帯用になってしまう
・スレッドキーが9桁だとエラーになってしまう

※おまけ
テキストの特殊変換:
elrond.plのPrintResRead、PrintResIndexにあるコメントをはずすと
>引用行、#引用行に色がつきます。
色設定は固定にしてあるのでgaradriel.plのConvertSpecialQuotationを直接変更してください。
(あと、気づいてる人もいたようですけどだいぶ前からdame機能もコメントをはずすことで機能
します。)
あくまでおまけですので、あんまり動作保証はしません。

766 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/19 00:50 ID:???
>>753
報告ありがdございます。今回更新で修正しました(できてると思います)

>>754
あ、お久しぶりです。&ありがdございます。

>>755
( ´∀`)ワーイ、ちゃんと突っ込まれてたw

>>757
ありがとうございます。
今回のものに同梱させてもらいました。
確かにまだ未完成な感があるので、徐々に充実させていきます。
(ただlv3鯖にあげるのはさすがにやばいような。。)

767 :◆DQN/.NFg.2 :03/10/19 05:31 ID:???
管理人タン♪
いつもお疲れ様でございます。今日もありがd♪

768 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 07:48 ID:???
>ほれ

769 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 08:21 ID:???
>>766
乙彼ー

770 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 14:49 ID:???
http://tolkien.s7.xrea.com/test/headline.cgi
はっけん

771 :692:03/10/19 16:10 ID:???
こんな腑抜なファイルを同梱してくださりありがとございます。
よく見ると、目次と本文が合ってませんでしたね(汗)

> 確かにまだ未完成な感があるので、徐々に充実させていきます。
いえいえ。管理人さんはいろいろ忙しいでしょうし、とりあえず私がもっとたくさん項目を
追加したいと思います。できればreadme(admin).txtとか先に完成させてくれたらありがたいでつ。

あと、FAQ何項目か追加してみました。それとHTMLファイルのほうが、
見やすいかなと思って変えてみました。(lv3は初めて見つけて何も知らずにうpしてしまいました。すいません。。)
(仮)にはなぜかうpできないし、どなたかいいローダあったら教えてください。

772 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 16:23 ID:???
lv3にうpしたのにはワラタ
向こうでも似たスクリプト配布してるしな(ワラ

773 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 17:29 ID:???
>>771
というか、無料鯖借りたら?

774 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/10/19 21:02 ID:???
ここに0chFAQスレ立ててみんなでFAQ育ててみるとか

775 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 21:21 ID:???
Wikiってやつを設置してみたら?

776 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 21:49 ID:???
0ch用Wiki・・・俺設置しようか?

777 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/19 22:35 ID:???
>>776
よろ

777ゲットしてみる

778 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/20 05:38 ID:???
Wiki?

779 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/21 17:46 ID:???
test
>>000000000000000000001

780 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/21 17:47 ID:???
成功した
あぼーんしてもいいよ


781 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/21 21:08 ID:???
>>779の改善

galadriel.pl  sub ConvertQuotation

(\d+)

(1?\d{1,3})

782 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/22 16:33 ID:hkcpPyAY
xrea鯖募集age

783 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/22 16:34 ID:???
>>781
2chもそうだから直す必要は無いかと

784 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/22 17:14 ID:???
>>782
教えてくれてありがd

785 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/22 17:37 ID:???
>>782
dクス!
早速登録できました

786 :でんでん ◆boEKfmhlG6 :03/10/22 18:25 ID:???
_| ̄|゜
自宅サーバーうごいてると登録できまひぇん

787 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/22 21:27 ID:???
念の為ここにも書いておきます。
テキストの特殊変換を行うと、不明な空欄ができるみたい。

788 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/22 23:52 ID:???
修正です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/repair031023.zip
(garadriel.plのみ)

・特殊引用変換の空行修正。

※入れ替えなくても動作に差し支えはありません。

>>787
報告ありがdございました。(これのことですよね?)
あと、透明あぼーんしたときの>>引用がおかしくなるのは再現しませんでした。
詳しい状況を教えていただけたらうれしいです。

789 :787:03/10/23 09:10 ID:???
>>787
空行修正ありがdございます。
透明あぼーんの件ですが、自分の所では
>>95-100ぐらいの書き込みを複数指定(一括指定?)して、
一気に透明あぼーんしたところ、何故か関係ない過去の>>引用
が、それぞれ一つずつズレてしまいました。

ちなみに普通に透明あぼーんしたら、
この現象は発生しないみたいです。
>>引用の自己修正機能なんか無いですよね?

790 :787:03/10/23 09:11 ID:???
スマソ。>>788へのレスです。

791 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/26 17:34 ID:vqhgJu3Q
ネタですー。
スレストしたら1〜2日でdatに落ちる機能を追加しませんか?
2chでも実際そうなので。

んで、スレストの名前欄のデフォもいいかげん変えてホスィ。

本家は「停止しました。。。」です。

792 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/26 18:29 ID:???
ネタならこっちだ
管理人さんに色々【ネタを】おながいするスレ
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi?bbs=jikken&key=1035643021


793 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/26 22:39 ID:???
激しく適当だけどこんなんでいい?
http://net.s26.xrea.com/pukiwiki.php

794 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/26 22:50 ID:???


795 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/26 23:24 ID:9tZadwTE
> とりあえず無許可で他人のページを編集したり削除したりするのは禁止です。
これはWikiの特性を8割くらい潰すきまりだと思うのだが。

796 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/26 23:54 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031026.zip

・不具合修正


・管理グループの権限が設定したものと食い違う
・PATHをQUERY_STRING形式にしたとき全表示がされない

上記2つのバグフィクスです。
ちょと忙しくてまともな更新できなくてスマソン。

797 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/10/26 23:58 ID:???
>>789
引用の自動修正はしていないはずです。
まだ試せていないので、原因わかったら修正いたします。

>>793
作成ありがとうございます。
私自身はwikiの使い方をあまりしらないので、今度勉強しておきます。

798 :◆WikiP/Xx7Q :03/10/27 18:49 ID:???
>>795
とりあえず消しときました。利用者の方に任せる方向で。

799 :◆dq7M./4Uw. :03/10/27 21:55 ID:???
んー。
私のFAQも頃合を見て更新するかね。

800 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/27 23:08 ID:RcyEL3DU
800

801 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/27 23:10 ID:RcyEL3DU
Not Modified
繰り返した方が鯖に優しいよ

802 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/29 00:30 ID:???
>>801
やおい。

803 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/29 00:32 ID:???
_| ̄|○だめぽ。。wikiの使い方わからねーよ。
     (なんか解説ページイボンヌ)

804 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/29 02:09 ID:???
>>803
HELPを見よう。
mepaは削除しますた。

805 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/29 09:20 ID:???
Wiki系で自分がいつも巡回してるところをいくつか。
「こんなことができるんですよ〜」「こんな感じで使うんですよ〜」という参考に。
ソフトウェア技術系だったらWeb上での一番良い切磋琢磨、意見・情報交換のツールかもしれないですね。

p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php

SaruPuki
http://saru.oops.jp/puki/pukiwiki.php?SaruPuki


ラ典 プロジェクト等
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/

Eclipse
http://w3.cube-web.net/eclipse/index.php?FrontPage

806 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/30 00:17 ID:???
で、いつになったら次期バージョン?

807 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/30 00:30 ID:???
>>806
過去ログ嫁。

808 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/30 01:10 ID:???
ちょっと気になったことを数点。。。

SETTING.TXTの項目名が一部古いような気がします
過去ログのディレクトリが2chと違うと思います
 0ch /[板名]/kako/[dat上位三桁]/
 2ch /[板名]/kako/[dat上位三桁]/[dat上位5桁]/
datに記録されているレスアンカーにAタグがないと思います
(2chはAタグありました)

あと、機能要望になるのですが特別文字の使用許可など
2chで使われているSETTING.TXTの項目を増やしていただけないでしょうか?

要望ばかりで本当に申し訳ないですが、時間があればよろしくお願いします

809 :名無しさん@0ちゃんねる:03/10/30 11:44 ID:???
携帯のユーザーエージェント判別に味ぽんも加えてもらえませんか?
判別用の文字列は「DDIPOCKET」になります。

810 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/30 18:16 ID:???
>>809に激しく賛同。
ちなみに味ぽんとはエアエッジフォンのことでありまつ。

こんな感じでUA吐きます。
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;JRC/AH-J3001V/1.0/0100/c50)CNF/2.0

表示方式はドコモ、Jフォンと同様でお願いします。

811 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/31 19:56 ID:???
>>808
モジュールで管理しているんだからAタグなくても問題ないでしょう。

812 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/10/31 21:35 ID:???
>>811
そうなんですが、2chにはあったので報告してみたのです
(2chのレスアンカー制限ってAタグのバイト数がどうのこうので導入されたりといろいろあるので。。。)

813 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/10/31 21:53 ID:???
>>811
もしかしたら2chブラウザでの表示に支障が出てしまうかも、かも。

814 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/01 05:25 ID:???
>>813
janeでは間違いなく表示されるし2chブラウザでは>13とか>>13
でも表示されるから問題ないと思われ

815 :はりねずみ ◆TSUKASA/q2 :03/11/01 08:16 ID:???
うん。俺もJane使ってるけどJaneでは大丈夫だね。
Live2chなんかは設定で変えないとAタグ入ってないときにポップアップしてくれなかった気がする。

816 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/01 12:24 ID:???
>>813
かちゅーしゃ使いじゃないので確認は取ってないのですが
前にかちゅだと0chは見れないってのを聞いたことがありました

817 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/01 21:22 ID:???
>>816
かちゅから書き込んでまつが何か?

818 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/01 22:12 ID:???
>>817
ありゃ、じゃぁ勘違いか別のブラウザかな・・・・
失礼しますた

819 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/02 21:26 ID:???
xreaで0ch設置してたら凍結喰らったぽ

820 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/02 21:37 ID:???
>>819
それは別の違反で凍結された可能性有
広告やリンクがないなどなど・・・

で、気になったのですがポートチェック機能
これ、xreaのサーバーから外部にアクセスしてるわけですよね?
そこの部分が規約違反になりそうな予感がします・・・
(でもこの機能の削除はしないで欲しい・・・)

821 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/02 22:41 ID:???
>>819
設置して何ヶ月ですか?
参考に教えてください。

822 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/03 04:13 ID:???
>>820
XREA使って2年以上経つが、そんな規約は知らん。
更新アンテナとか色々設置したけど、そんな事で文句を言われたことはない。
あるならソースキボンヌ。

823 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/03 12:01 ID:???
>>822
この前どっかで見た記憶がるんですがソースの場所忘れた。。。
記憶を頼りにソースを探してみます
(最悪、別の規約とごっちゃになったかも・・・・スマソ

824 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 19:22 ID:???
>>819 ただの負荷か転送量でしょ?xreaで設置してたときに、bbs.cgiの負荷がたかかった。
とりあえず、xreaは広告除去とかやってない無料に対してはすぐに垢削除&凍結(間違いない

825 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 19:37 ID:???
>とりあえず、xreaは広告除去とかやってない無料に対してはすぐに垢削除&凍結(間違いない
そうとう負荷が高かったりしない限りは大丈夫だと思うが…

826 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 19:38 ID:???
xreaの無料垢10個くらい持ってるけど一個も消されたことないし

827 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 20:38 ID:???
>>825 そうとう負荷といってるけど、たかがアンケートCGIだけでもあぼんね
bbs.cgiも『サーバーが見つかりません』になるのはよくあること。

XREAは凍結なんて普通のことです。
アクセスがそれなりにあればわかるとおもいますが

828 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 21:51 ID:???
xreaは多少負荷が高くてもサイトとして機能していれば簡単には垢を消したりしないと聞いたけど。

>>824>>827はそれが”多少”じゃないだけの話だとは思うけど。

829 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 22:18 ID:???
ユニークホスト数1日8000〜12000のサイトだが、
凍結なんか食らったことないよ。cgi もガンガン動いてるが。

830 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 22:29 ID:???
周りにもxrea使ってる香具師たくさんいるけど
削除だの凍結だのされたってのはあまり聞かないな。
index置かなかったとかはたまにあるけど。

831 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/07 22:32 ID:???
無茶な使い方をしたり規約違反しない限りは
たいてい大丈夫だと思うけど。

つーか、おまいら、あれだ、スレ違いだ。
xreaスレでやった方がいいんでね。

832 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/08 10:14 ID:???
>>825-826 垢10個って・・・どうせvaluedomainで卑怯技つかってたんだろ
xrea側からみたら迷惑な話だわ

833 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/08 19:24 ID:???
>>832
残念。結構初期からのユーザーなので。
xreaスレヲチして募集があったら速攻で登録w
どっちにしろ迷惑だなw

834 :692:03/11/09 10:33 ID:???
ここの掲示板はhtm形式がダメだったんでtxtでアップしました。
拡張子をhtmに変更してください。
前のより使いやすくした・・・つもりです。
次回更新時にでも差し替えていただければ。
http://www.569.jp/uclip/img/4.txt

835 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/09 14:54 ID:???
いや、頑張っているのはいいんだろうけどさ、、それは既存のふぁっきゅーで
補えるっていうか、、なんていうか

例えば
>Q13.「全部読む」が出来ない。
>A13.使えるネットではPATH_INFOが使えないようなんで、QUERY_STRINGで使いましょう。
具体的にどうやってQUERY_STRINGにするのかがかかれていない

836 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/09 15:05 ID:???
PukiWikiにFAQ作れば?

837 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/09 21:40 ID:???
>>796ってDLできる?DLしても中身からっぽ・・・

838 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/09 21:54 ID:???
>>837
できるよ。120kbぐらい。

839 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/11/09 23:16 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031109.zip

・ホスト(IP)ログの閲覧
・エアエッジホンUA追加
・ヘッダのリンク関連
・不具合修正

※ホストログ閲覧
HOST_CHECK=checkedでホストログが存在する場合、管理CGIの
[その他]-[ホストログ閲覧]でログが閲覧できます。
関連してホストログ閲覧権限を追加しました。
(あきらかな初期設計ミスで権限番号などがぐちゃぐちゃになってきたので
 近々整理するつもりです。+管理CGIを新しく作り直しています)

※ヘッダのリンク(”■掲示板一覧■”の部分)
melkor.plのHEADTEXTを''(空白)にした場合は表示しないように変更。

※不具合修正
・トリップに空白があった場合
・そのたいろいろ

840 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/11/09 23:22 ID:???
>>808
>過去ログ位置
以前それで試したら、かちゅからうまく読めなかったので、読める三桁のみにしました。
(今はわからないので、また試してうまくいけば2ちゃんと同じにしようと思います)
>dat内の引用アンカー
ちょっと前にもあったのですが、dat内に固定してしまうとPATH_INFO使えない鯖などで
問題がありそうなので、とりあえず読み込み時に生成しています。

>>809-810
加えました。

>>834
今回の更新に入れさせていただきました。
(線は見苦しかったので、<HR>に変更させてもらいました<せっかくHTMLつかってるので)

841 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/09 23:24 ID:???
乙です

842 :◆oYIB5QaC22 :03/11/09 23:25 ID:???
乙カレー

843 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/10 17:23 ID:???
isildur.plを弄って項目増やしたら、
SETTING.TXTの項目がアルファベット順になるんですけど・・・
2chではなっていないので・・・

844 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/10 18:48 ID:???
headline.cgi
はまだ同梱されないんですか?

845 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/10 19:16 ID:???
するわけ無いだろ・・・

846 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/10 19:42 ID:???
なぜするわけない?
history.cgiもヘッドライン作成用のためだろ?

847 :◆DQN/.NFg.2 :03/11/11 03:14 ID:???
>>精神衰弱◆Y3kwSzvOHE @管理人★ 様♪
いつも、お疲れ様ですぅ〜♪
"精神衰弱"の文字が早くなくなりますよぉ〜にっ!

848 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/11 05:58 ID:???
>>847
そのトリ( ゚д゚)ホスィ・・・

849 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/12 18:01 ID:???
>>844-846
headline.cgiは、masaサンが、独自に製作(改造)されたスクリプトです。
精神衰弱@管理人★(中略)がつくったものではありません。
基本的に、管理人さんの掲示板自体を配布しているのです。
ヘッドラインは、別途ほかの人が配布しておりますよ

850 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/13 00:11 ID:???
>>849
もれもそんな感じだと思ってる。
管理人サソの配布物に入れるのはおかしいだろ。

851 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/15 14:36 ID:???
>>849 独自なのかww『製作(改造)』ってあるからどうでもいい突っ込みだけど
ジサクジエンこわいこわい

852 :849:03/11/15 19:18 ID:???
>>851
管理人にIPみてもらえ
>>849と、>>850違う人物だぞ。

853 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/15 22:01 ID:???
>>852 (°Д°)ハァ?匿名掲示板の意味わかってるのか?
さらに、説明してないがmasa本人のジサクジエンといっただけ

854 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/15 22:33 ID:???
イコール厨、自演厨よりうざい

855 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/15 22:38 ID:???
いずれにしても同梱は不要

856 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/15 23:44 ID:???
>>854 本人だろ( ´,_ゝ`)プッ

857 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 00:25 ID:???
てーか、ヘッドライン作者本人だったら
むしろ同梱して欲しいと思うんじゃないの?

大体>>849-850のような流れで
いきなり自演とか言い出す>>851はおかしいって言うか意味不明。
>>849は別に変なことを言ってるようには見えないんだけど
>>851はヘッドライン作者に個人的な恨みでもあるんだろうか?

858 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 00:54 ID:???
同梱して欲しがる作者も中にはいるかもしれない。
それは知名度を上げたいとか欲によるものじゃないかな。

既にヘッドライン以外にもいくつかあるようだし、
これからも増えるかもしれない。
どれを使うかは人それぞれだし必要ない人だっている。
テストしてないから動作の保証はしないと管理人さんが謳ったとしても
それらの最新版まで管理して同梱する手間まで望むのは違うんじゃないか?


859 :857:03/11/16 01:09 ID:???
>>858
あ、もしかして俺に言ってる?
>>857の上2行は俺が勘違いして紛れ込んだ文だから
脳内あぼーんキボンヌ

860 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 01:17 ID:???
>>859
いやいや一般論としての話。誤解を招いたらスマン。

861 :849:03/11/16 15:13 ID:???
まじで、masaさんではないよ。僕は。
自分の正体いったら、なんかいぢめられそうなので名前だしてないだけでつよ。
とりあえず、自演じゃないのほんと。(しつこい
自分としては、、、、、、。。。。。んん。きにしない。
誤解招いてたら、すまそ

862 :849:03/11/16 15:14 ID:???
連レススマソ
>>857
支持してくれてありがd

863 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 17:10 ID:???
わけわかんねぇぞ、
>>849 >>852 >>861 >>862 は同一人物で

854 :名無しさん@ぜろちゃんねる :03/11/15 22:33 ID:???
855 :名無しさん@ぜろちゃんねる :03/11/15 22:38 ID:???
こいつらも?849なの??
レス多いなぁ

864 :857:03/11/16 18:09 ID:???
>>863
854は俺。

865 :857:03/11/16 18:10 ID:???
つーかこんな訳分からん話題をいつまでも引っ張るなよw 荒らしか?(←俺もかw)
管理人さんも困るだろ。

866 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 19:02 ID:YFc9c0qU
最新の11-09で
引用などの変換をいれたら、文字列から前後の空白をとるやつがきえた・・・かも
   テスト


867 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/16 19:04 ID:YFc9c0qU
>>866 あれれ・・・最初からそうだったっけ・・・
スマソ、間違えたかも・・・。あと質問が、、
特殊引用変換 - ConvertSpecialQuotationにて
『うんこ』といれると、文頭などにかかわらず画像に変換するようにするには・・

if ($mode == 0){
@lines = split(/<br>/,$text);
$text = "";
foreach (@lines){
$_ =~ s/きた|北|来た|着た|キタ/キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!/g;
こんな感じのふうにです・・

868 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/17 01:36 ID:???
(°Д°)ハァ?
↑最近はこれが流行ってるのか?

869 :867:03/11/17 19:46 ID:Od2wA7hw
自己解決しました。(ただ単に、項目つくって上のほうに定義して変換すればよかった・・
スマソ、配布スレに・・・

870 :りり&なな☆:03/11/20 19:20 ID:/isl/AJs
こんばんわ。りり&ななですw(双子なんです。
内部サーバエラーって、何ですか?後、それって、直りますか??何か、なってるのゎ、私だけでゎないらしいんです・・・
皆なってるらしくて・・・私に聞くんですよ・・・(無関係w
とにかく、教えて下さい・・・そうぢゃないと、皆に会えなくなっちゃう・・・(独り言。。


871 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/20 19:47 ID:???
( ・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

872 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/20 19:59 ID:???
>>870
何だその気持ち悪い口調は・・・

内部サーバエラーはスクリプトの表記が間違っていると表示される。
設置サーバパス書き換えたときに何か間違えたとか。
ダウンロードしなおしてもう一度やり直しなさい。

873 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/22 19:16 ID:???
dat内の引用アンカー激しくキボンヌ

874 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/22 19:46 ID:???
明日になれば2週間分の要望に答えてくれるでしょう。

875 :C-T-K=長岡【ゆぶ】半太郎 ◇hANtarOU.A:03/11/23 15:05 ID:???
742 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/11/23 15:01
>>722
> >>720 上で一度説明しただろ。あれで分からなきゃ駄目だ

すごいな・・・ぜろちゃんねるせっちでは、あれだけ丁寧に教わりながら礼の一つもしなかった奴が。

746 名前:長岡【ゆぶ】半太郎 ◆hANtarOU.A 投稿日:03/11/23 15:02
>>742 事実何も教わってねぇよ(藁( ´,_ゝ`)プッ

876 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/11/23 22:43 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031123.zip

・検索用cgi(search.cgi)
・不具合修正

※検索用CGI
何も考えずに検索します。速度・効率を考えるなら別の検索CGI導入をお勧めします。
head.txtに検索用フォームを書いたりも可能です。
使い勝手が悪いですが、今後じょじょに修正していくつもりです。
このcgi追加に伴い新規モジュール(balrogs.pl)を追加しました。更新するさい(検索を
使用する場合)には忘れないでください。

※不具合修正
・管理ユーザが削除できない不具合
・head.txtなどでフォームを含むものを編集できない
・その他微調整

877 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/23 22:44 ID:???
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

乙です

878 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/11/23 22:48 ID:???
>>866-867
すみません。ちょっとよく分からないのですが、どういうことでしょうか?

>>870
>>872にありますが、再チャレンジがいいと思います。

>>873
>>840にありますが、どのようにするか考え中です。

>>874
_ト ̄|○ 2週間分の要望にはこたえられませんでした。。


879 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/23 23:12 ID:???
>>878
チンポも萎えるくらい頑張ってるんですね。乙。

880 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/23 23:37 ID:???
>>878
dat内の引用アンカー、選択式にしてみてはいかがでしょうか?

881 :7M. ◆dq7M./4Uw. :03/11/24 00:05 ID:???
        _________
      、'´         `ヽ、
     /                ヽ
      |      ○y一~~     |
     |        |\へ     |
     ヽ   _| ̄|○ ̄l    /
        `──────── '
          ○
        。o
      ○
      ノ|)
 _| ̄|○ <し

882 :◆DQN/.NFg.2 :03/11/24 23:25 ID:???
>>精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人★タン
いつもお疲れ様でつ。
まだ、精神衰弱は取れないのね。でも頑張って下ちゃい。

883 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/25 08:32 ID:???
何故か、精神衰弱をいつも神経衰弱とおもってしまう。

884 :taka ◆WGWzC4sDQg :03/11/25 19:25 ID:???
検索のエラー発見
10(半角)をキーワードにして検索すると、スレッドやレスへのジャンプがおかしくなってしまいますよ。
<span class=res>10</span>とURLの途中に変なものが入ってしまいます。

885 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/25 23:42 ID:???
>>883
激しく同意

886 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/25 23:50 ID:???
■■■□
■■■■
■□■■
■■■■

887 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/26 00:44 ID:???
>>884
コード見る限りdat内をそのまま検索なんでそうなる。
これから徐々にと書いてあるから、持ちついて待て。

888 :masa(ry:03/11/26 22:21 ID:???
ところで、検索CGIの検索ワードのエラーは幾つほどあるんだ?

889 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/26 23:35 ID:???
>>888
20はあるな

890 :masa(ry:03/11/27 00:45 ID:???
>>889
出来れば、ワードとその症状を教えて欲しいのだが。

891 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/27 02:20 ID:???
シフトJISで2バイト目が5Cになる文字だろ

892 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/27 08:46 ID:???
おまえらすれ違い

893 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/27 18:54 ID:???
検索CGI・・・検索出来なかった場合のコメント出た方が便利カモ

894 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/11/28 16:50 ID:???
>>893
激しく同意

895 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/12/01 00:09 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031130.zip

・検索CGI更新
・不具合修正

※検索CGI
・検索種別(名前、ID・日付、本文)を指定可能にしました。
 (未指定の場合はすべて)
・連続して検索するときに以前の内容を保持するようにしました。
 (cookieについてはのちほど対応予定)
・ヒットしない場合の画面を表示するようにしました
・検索・置換を不具合スレにあるように変更させてもらいました。
 ありがとうございます。

896 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :03/12/01 00:12 ID:???
乙でし。

897 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/12/01 00:15 ID:???
前回書き忘れましたが、headに検索フォームを表示させるにはadmin.cgiの
head.txt編集でこんな感じのものを追加すればいいと思います。

<form action="../test/search.cgi" method="POST">
検索ワード:<input type=text size=20 name=WORD>
<input type=submit value="検索">
<input type=hidden name=MODE value=BBS>
<input type=hidden name=BBS value=jikken>
<input type=hidden name=TYPE value=2>
</form>


898 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/01 17:55 ID:???
更新乙です。
どんどん凄いスクリプトになっていきますね!

899 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/01 18:03 ID:???
どんどん不具合も増えていきますね!( ´_ゝ`)

900 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/01 18:10 ID:???
>899
すぐに直してくれてるだろ。

900gets

901 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/03 00:23 ID:???
管理人さん、2ch専用ブラウザでローカルルールを見た時、
背景と看板が表示出来るようによろしくお願いします。

902 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/03 16:23 ID:???
>>901
0chに関係ない

903 :名無しさん@0ちゃんねる:03/12/03 16:45 ID:???
おっ久々におバカちゃんをハッケソ

904 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/03 18:33 ID:???
>>901
2chブラウザの問題だろ

905 :名無しさん@0ちゃんねる:03/12/03 18:34 ID:???
早くもおバカちゃんをハッケソ

906 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :03/12/03 19:15 ID:???
どうやったら見れるようになるのか、くらい書かないとねぇ。
おそらくSETTING.TXTの項目名を2chにあわせればいいんだろうけど。。

907 :901:03/12/04 00:05 ID:???
以前にこの板とブラウザ作者両方に質問したことがあるんです。

ぜろちゃんねる掲示板@総合質問スレ
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1043234114/709-710
実況向き2ちゃんビューア 「Live2ch」 part13

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046291137/880-881

要するにSETTING.TXTの表記が違うのと、相対パスだからという
ことらしいのですが、弄り方がわかりません。。。

908 :E.R.U. ◆EP3f1f1H16 :03/12/04 02:02 ID:OBdR6/rs
管理人様>
どうも、お久しぶりです。
擬古区 > E.R.U. にHNかわりますた。

最新版設置しましたよ。多少いじりましたけど、
旧型のように簡単にはいかない・・・?
JAVAスクリプトはHEAD編集でうまくいくようですね。

http://civicr.co.uk/

909 :E.R.U. ◆EP3f1f1H16 :03/12/04 02:07 ID:OBdR6/rs
あ、Readmeのいっちゃんとも同一人物です。
というか、こんな阿呆があそこに載ってもいいのだらうか。
あんましお役に立てずすみません。

        デュオ_¶ ̄|○

好きにいじってください。

910 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/05 00:49 ID:???
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm

ここ見る限りは0chのSETTING項目のが正しい(新)ように思えるけど
どうなの?
旧SETTING項目にしないと駄目ってこと?

911 :管理人 ★:03/12/05 00:54 ID:???
>>908-909
お久しぶりです。ヤパリ同一人物でしたか。
これからもよろしくお願いいたします。

>>910
あ、、新バージョンにするときはそこを参考にしていました。。
駄目だったんですかね?

912 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/05 09:13 ID:???
>>910
逆だろ

913 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/05 12:23 ID:47GvWsOs
>>912
あ?なんで?
新のやつがいまの0chで使ってるので、
旧ってのがlive2chが使ってるやつだろ

914 :名無しさん@0ちゃんねる:03/12/05 13:21 ID:???
>>913
「なんで?」って思うならどこの板でもいいから実際見てみろ
その前に「旧」ってどれを指してるんだか。。。

915 :not910,913:03/12/05 17:56 ID:fsp+kQhc
>>914
おまえ>>910のサイト見て逝ってる?

916 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :03/12/05 19:18 ID:???
なんか話がかみ合ってないね。。

とりあえず
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
これが今使われている現SETTING.TXTかと。

http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING_2.htm
ここの「新SETTING.TXT項目」は旧SETTING.TXT項目で
「旧SETTING.TXT項目」は旧々SETTING.TXT項目の模様。

917 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :03/12/05 19:25 ID:???
んで、 現SETTING.TXT=旧々SETTING.TXT みたい。(正確には BBS_JP_CHECK って項目が追加されてるけど。)
つまり、旧々SETTING.TXT→旧SETTING.TXT→旧々SETTING.TXT
というように元に戻ってしまったようです。
元に戻ったのはβ版を開発し始めた後だと思われます。。

918 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/05 22:48 ID:???
>>915
>>910のサイト見て逝ってますが何か問題でも?

919 :912 914 918:03/12/05 22:56 ID:???
>>910>>913
すまん、ずっと0ch→2chと脳内変換していた_| ̄|○
首釣って来ます

920 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/05 23:52 ID:???
でもあれだよね。
いまさらSETTING項目をあわせられても困るサイトが結構あるんじゃないの?


921 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/07 18:47 ID:???
1年前くらいにこのスクリプト作り始めたんですよね?
ずいぶん素晴らしいスクリプトになってると思いますよ。
作者さんが身近な知り合いだったら間違いなく使用料として
1000円くらい寄付したいものです。
2004/1/1にでも正式版として公開したらどうでしょうか?
Vectorとかでも公開すると利用者がもっと増えて良いと思うのですが。

922 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/07 20:02 ID:bsLdvkVs
じゃあ
管理人がバリュードメイン登録して
好きな人が送金
管理人がドメインgetできる
サーバーもう一個get
(゚д゚)ウマー

923 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/07 21:13 ID:???
管理人がバリュードメイン登録

好きな人が送金

管理人がドメインget

サーバーもう一個get

(゚д゚)ウマー

924 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/07 22:08 ID:???
>>922-923
紹介制度も忘れては困るw

管理人がバリュードメイン登録

好きな人が送金 or 他の人がドメイン購入時に紹介制度を利用

管理人がドメインget or 広告免除権購入

サーバーもう一個get

(゚д゚)ウマー

925 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/08 19:08 ID:TDY7tmPE
忘れてたスマソ

926 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/12/13 02:33 ID:???
更新です。
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test031212.zip
http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/replace031212.zip

・ファイル操作CGI追加
・datが無い場合の画面表示

※ファイル操作CGI
iswebなどでパーミッション設定などがいろいろ面倒そうなので作成しました。
 ログインはAdministratorsグループのユーザのみ可能です。
 削除機能などは結構危険なので、注意して使用してください。
 また、パス漏れなどしてもかなり危険なので注意が必要です。
 ディレクトリ移動もガードをかけていないので、あまり無茶はしないでくださいw
今後じょじょに作りこんでいく予定です。
詳しい操作方法などは添付のreadme(fileutil)を見てください。

※dat落ち画面
アシストスクリプトスレを参考にさせていただきました。
310さん、masaさんありがdございました。
この機能をつけたい人はread.cgiを上記replace031212と差し替えてください。
(あと、本体に入っているdatasディレクトリの2000000000.datを配置してください)


927 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/12/13 02:34 ID:???
_| ̄|○
xreaのperlパスって変更してたのか。。。。
ものすごくあせっちゃったよ。。

928 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 05:29 ID:???
>>926
乙です

929 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 10:15 ID:???
板、スレッドがなくても問答無用でdat落ち画面を表示するのは気のせい?

930 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 10:42 ID:???
fileutilいじってたらxreaのアカウント吹っ飛んだわけだが・・・

931 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 12:47 ID:???
fileutil.cgi ヤバイ
全部のフォルダ見えちゃう
(iswebで試したら他人のフォルダまで・・・)

932 :masa(ry:03/12/13 13:23 ID:???
>>931
ガクガク((((;´Д`))))ブルブル
悪用されたらヤベー

933 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 13:39 ID:???
>>931
うわ・・・本当だ・・
これいいのかな

934 :精神衰弱 ◆Y3kwSzvOHE @管理人 ★:03/12/13 15:22 ID:???
ちょっとやばそうなんでfileutil.cgiの配布は一時中断いたします。
昨日のやつを落とした人はあくまで自己責任でおながいします。

そのうちガードをかけてまた同梱しようとおもいます。

以上、>>930さんほか、すみませんでした。

935 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/13 18:36 ID:iqBcHm/E
ファイル消した?
fileutil.cgi消して再up?


936 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/14 00:56 ID:???
>>926
ファイル操作cgiってどれですか?
AAAcafeつかってて、使えないんで困ってるんです・・・

937 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/14 01:49 ID:???
>>936
お前は2つ前の書き込みも読んでないのかと

938 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/14 09:44 ID:???
>>937
あ、すいませんでした・・・

がんばってください>管理人

939 :◆DQN/.NFg.2 :03/12/15 04:14 ID:???
test031212を落とすのは止めておいた方が無難ですね!?
きゃ〜っ!管理人さん、頑張って下さい。

940 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/15 16:30 ID:???
もう消えてるから落としてもOKだよ

941 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/15 17:57 ID:???
でもread.cgiに不具合があるから
不具合報告スレから修正版をダウンロードして

942 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/16 03:54 ID:17E83znQ
>>897
すいません、これ何行目あたりに入れればいいでしょうか?

943 :901:03/12/16 06:24 ID:Q/6x3OfY
試してみました
各板のSETTING.TXT、それから.cgiと.plを全て
BBS_FIGUREHEAD→BBS_TITLE_PICTURE
BBS_BACKGROUND→BBS_BG_PICTURE
にしてLive2chでみたら看板も背景もちゃんと表示されました
ちなみに2chのある板のSETTING.TXT調べたら
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING_2.htmでしたが
2chでは背景が相対パスなのでLive2chでは背景は見られませんでした

そこでお願いがあるのですが、次回更新する時背景と看板の表記を
2chの現在の設定に合わせてはもらえないでしょうか?( ^人^ )
SETTING.TXTは各自変更してもらうようにして

944 :くるたん ◆XGE80X.EXE :03/12/16 07:28 ID:???
>>942
head.txtにadmin.cgiから入れてください。

945 :942:03/12/16 08:07 ID:???
>>944
あ、直接編集するのかと勘違いしてました
よく読まずにすみませんでした
ありがとうございます

946 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 15:31 ID:???
だれかfileutilあっぷしてくれ

947 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 16:23 ID:???
>>946
あれはヤバイてマジで

948 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 17:40 ID:bvzYtZWs
>>946
欲しかったら俺の口座に(ry

949 :7M. ◆dq7M./4Uw. :03/12/22 17:45 ID:???
>>946
通報しますた

950 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 17:53 ID:???
>>949 通報しましたってどこにww

951 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 18:45 ID:cjoYTGNM
うpしよか?

952 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 18:47 ID:???
>>951
(・∀・)ヤメレ!

953 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 20:17 ID:???
>>9951
おながい。

954 :7M. ◆dq7M./4Uw. :03/12/22 20:55 ID:???
だってよ>>9951

955 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 21:04 ID:cjoYTGNM
>>9951
はやくupしてやれ

956 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 21:07 ID:cjoYTGNM
とりあえず金だな

















じゃなくてうpロダ

957 :masa(ry:03/12/22 21:48 ID:???
まぁ、ガンガレ >>9951

958 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 21:48 ID:???
http://net.s26.xrea.com/pukiwiki.php

959 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/22 23:12 ID:???
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C9%B7%C7%BC%A8%C8%C4
>アップロード掲示板
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%A2%A4%D7%A4%ED%A4%C0
>あぷろだ

んんん・・・・やっぱり、はずきちゃんねるの小物あぷろだ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/

960 :951:03/12/23 11:21 ID:zrDtznTc
しかたない

961 :951:03/12/23 11:42 ID:zrDtznTc
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072147345.dat

962 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/23 12:07 ID:???
>>961
HTTP 500 - 内部サーバー エラー

963 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/23 12:12 ID:???
13:Print → print

( ´,_ゝ`)プッ

964 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/23 15:28 ID:???
fileutilを使わない場合はFTPからfileutil.cgiだけを削除でOK?

965 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/23 17:14 ID:???
ってか、使った奴が逮捕されるだけだろ?
ならうpしてもOKだろ

966 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/23 17:15 ID:???
不正に使った人だけ、ね。
てかこのことiswebに報告すればお礼とかもらえそうだが。

967 :951:03/12/23 18:21 ID:zrDtznTc
じゃあ本物でもうpしようか

968 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 05:14 ID:???
>>967
(・A・) イクナイ!!
てか何で>>946はうpして欲しいんだ?

969 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 13:16 ID:???
悪用?

970 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 17:04 ID:???
http://www.nunokawa.soft.iwate-pu.ac.jp/~kaz/cgi.html

971 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 17:11 ID:???
>>970
>新スレ作成がトップにある ×
>投稿者の記の編集・削除 ×
>過去ログ ×
>上手く設置できなかった。

大して弄ってもないのにこんな文書くとは。勘違いも甚だしい。

972 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 17:13 ID:???
>>970
旧verのことかな?

973 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/24 17:21 ID:???
>>972 自分もそうだとおもう。
このサイトは、なるべく日付(確認)いれとくべきだね。
文句をいうのはやめましょうね。このスレで
”美味く設置できなかった”個人の意見であり、中傷してるわけではないからねぇ。

974 :7M. ◆dq7M./4Uw. :03/12/24 19:06 ID:???
>>970
載ってないスクリプトがけっこうありますなぁ。
/*それと2chぽさとか個人的な見解とか、
主観的な意見は必要無いかと思う。

まぁここで言ってもしょうがないのだけれど。*/

975 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/25 12:14 ID:???
本物うpするなら今のうち?

976 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/25 12:15 ID:???
|∀・)・・・・・

977 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/25 12:44 ID:???
|
|つ(・∀・)
|   (つ  )⊃⊃ ズルズルズル…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

978 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/25 19:35 ID:???
本物うpしようとしたけど
>>976-977
に阻止された

979 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 00:39 ID:???
>上手く設置できなかった
CGI触ったことないんだろーよ。
自分の能力の低さを評価に出すってのは・・・

980 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 08:10 ID:???
0chかlv3だな・・・
俺はぜろのほうが好き

981 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 09:51 ID:???
0chの方が2chに近い
lv3の方が変な機能が多い

俺は両方使ってる。

982 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 11:42 ID:???
管理人タン、年末だから忙しいのかな。

983 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 14:01 ID:???
現行バージョンβリリーステストスレッド 2

現行バージョンβって・・・

984 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 14:10 ID:???
ぜろちゃんねるスクリプト リリーススレッド pert2

985 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 15:00 ID:???
1000取り合戦にまぎれてうpするなら
今のうち
|・∀・)ニヤニヤ

986 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 17:27 ID:???
次スレはこれ?

現行バージョンβリリーステストスレッド 2
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1072414162/

987 :◆DQN/.NFg.2 :03/12/26 18:39 ID:???
lv3なんかより、ぜーーーーーったいに、0ちゃんねるだぬ〜ん!
管理人様、年末お忙しいとは思いますが、更新まってまつ。頑張って下さい。

988 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 18:49 ID:???
イタタ

989 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 19:46 ID:???
989

990 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 21:10 ID:???
990


991 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 22:21 ID:???
991

992 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 22:57 ID:???
1000get

993 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/26 23:22 ID:???
993

994 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 00:54 ID:???
994

995 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 02:49 ID:???
995

996 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 09:28 ID:???
さーて
本物配るよ〜
996

997 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 10:14 ID:???
997

998 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 10:15 ID:???
998



999 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 10:16 ID:???
999

1000 :名無しさん@ぜろちゃんねる:03/12/27 10:28 ID:XHv6zYLY
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

201KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス